エリザベス2世による国外訪問の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/14 02:43 UTC 版)

エリザベス2世による国外訪問の一覧(エリザベス2せいによるこくがいほうもんのいちらん)は、エリザベス2世によるイギリス国外への公式訪問 (英連邦加盟国への訪問は含まない) の一覧である。
概要
エリザベス2世は1952年に即位して以来、英連邦加盟国への訪問 (エリザベス2世によるイギリス連邦加盟国への訪問一覧) のみならず、多くのイギリス連邦外への公式訪問を行い[1]、一国の元首としては歴史上最も広範囲にわたって訪問を行った人物となっている。女王が海外を訪問する時には旅券を必要としないが、これはイギリスの旅券は全て女王の名において発行されているためである[2]。
また、エリザベス2世は複数の独立国の君主であり、これまでにカナダとイギリスの二カ国の元首として公式訪問を行っているがカナダ女王として訪問を行ったのは二度のみである。通常は適切な英連邦総督が女王を代表して訪問を行う。
カナダ女王として訪問した国・地域
日付 | 国・地域 | 訪れた都市 | 接遇者 |
---|---|---|---|
1957年10月17日-20日 | ![]() |
ジェームズタウン, ワシントンD.C., ニューヨーク | アイゼンハワー大統領 |
1959年6月27日,7月6日 | ![]() |
マッセナ,[8] シカゴ | ニクソン副大統領, ウィリアム・ストラットンイリノイ州知事 |
英国女王として訪問した国・地域
日付 | 国・地域 | 訪問した都市 | 接遇者 |
---|---|---|---|
1953年11月29日 | ![]() |
コロン | ジョン・ステイツ・シーボルド総督[9] |
1953年11月29日-30日 | ![]() |
パナマ市 | ホセ・アントニオ・レモン・カンテラ大統領[10] |
1954年5月1日 | ![]() |
トブルク | イドリース1世[11] |
1955年6月24日-26日 | ![]() |
オスロ | ホーコン7世 |
1956年6月8日-10日 | ![]() |
ストックホルム | グスタフ6世アドルフ[12] |
1957年2月18日-21日 | ![]() |
モンティジョ, セトゥーバル, リスボン, ケルス,[13] カルダス・ダ・ライーニャ, ナザレ, アルコバサ, バターリャ, ヴィラ・フランカ・デ・シーラ[14] | ロペス大統領 |
1957年4月8日-11日 | ![]() |
パリ, リール[15] | ルネ・コティ大統領 |
1957年5月21日-23日 | ![]() |
コペンハーゲン | フレゼリク9世 |
1957年10月17日~20日 | ![]() |
ニューヨーク, ワシントンD.C., ウィリアムズバーグ | アイゼンハワー大統領 |
1958年3月25日-27日 | ![]() |
アムステルダム, デルフト, ロッテルダム, ハーグ[19][20][21] | ユリアナ女王 |
1961年2月26日-3月1日 | ![]() |
カトマンズ | マヘンドラ国王 |
1961年3月2日-6日 | ![]() |
テヘラン, エスファハーン, ペルセポリス[22] | パフラヴィー2世 |
1961年5月2日-5日 | ![]() |
ローマ, ナポリ, ヴェネツィア, フィレンツェ, トリノ[23][24] | グロンキ大統領 |
1961年5月5日 | ![]() |
ヨハネ23世 | |
1961年11月23日 | ![]() |
モンロビア | タブマン大統領 |
1965年2月1日-8日 | ![]() |
アディスアベバ, アスマラ, ゴンダール[25] | ハイレ・セラシエ1世 |
1965年2月8日-12日 | ![]() |
ハルツーム, オベイド[26] | アッ=ティジャーニー・アル=マーヒー大統領 |
1965年5月18日-28日 | ![]() |
ボン, ケーニヒスヴィンター, コブレンツ, カウプ, ヴィースバーデン, ミュンヘン, シュトゥットガルト, マールバッハ・アム・ネッカー, シュヴェービッシュ・ハル, ケルン, デュッセルドルフ, デュースブルク, ゾースト, ギュータースロー, ハノーファー, ハンブルク[27][28][29][30][31][32] | リュプケ大統領 |
1965年5月27日 | ![]() |
西ベルリン[33] | ブラント市長 |
1966年5月9日-13日 | ![]() |
ブリュッセル, アントウェルペン[34] | ボードゥアン1世 |
1968年11月5日-11日 | ![]() |
レシフェ, サルヴァドール, ブラジリア, サンパウロ, リオデジャネイロ[35] | アルトゥール・ダ・ コスタ・エ・シルヴァ大統領 |
1968年11月11日-18日 | ![]() |
サンティアゴ, バルパライソ, プコン[36] | モンタルバ大統領 |
1969年5月5日-10日 | ![]() |
ウィーン, ザルツブルク, インスブルック | フランツ・ヨナス大統領 |
1971年10月18日-25日 | ![]() |
アンカラ, イズミル, イスタンブール, クシャダス, エフェソス, ガリポリ半島[37] | スナイ大統領 |
1972年2月10日-15日 | ![]() |
バンコク | ラーマ9世 |
1972年3月13日-14日 | ![]() |
マレ, ガン空軍基地 | ナシル大統領 |
1972年5月15日-19日 | ![]() |
パリ | ポンピドゥー大統領 |
1972年10月17日-21日 | ![]() |
ベオグラード, ドゥブロヴニク, ザグレブ[38][39][40] | チトー大統領 |
1974年3月15日-22日 | ![]() |
バリ州, ジャカルタ | スハルト大統領 |
1975年2月24日-3月1日 | ![]() |
メキシコシティ, コスメル, オアハカ州, グアナフアト, メリダ, ティシミン, ベラクルス州[41] | エチェベリア大統領 |
1975年5月7日-12日 | ![]() |
東京, 大阪, 京都, 伊勢[42][43][44] | 昭和天皇 |
1976年5月25日-28日 | ![]() |
ヘルシンキ, トゥルク, ユヴァスキュラ | ケッコネン大統領 |
1976年7月6日-11日 | ![]() |
フィラデルフィア, ワシントンD.C., ニューヨーク, ニューヘイブン, シャーロッツビル, プロビデンス, ボストン[45][46] | フォード大統領 |
1976年11月8日-12日 | ![]() |
ジャン大公 | |
1977年2月9日 | ![]() |
パゴパゴ[47] | フランク・バーネット知事 |
1978年5月22日-26日 | ![]() |
ボン, マインツ, ブレーメン, ブレーマーハーフェン, キール[48][49] | シェール大統領 |
1978年5月26日 | ![]() |
西ベルリン[48][49][50] | ディートリヒ・シュトッベ市長 |
1979年2月12日-14日 | ![]() |
クウェート市 | ジャービル3世 |
1979年2月14日-17日 | ![]() |
イーサ首長 | |
1979年2月17日-20日 | ![]() |
リヤド, ダーラン[51] | ハーリド国王 |
1979年2月21日-24日 | ![]() |
ハリーファ首長 (後述のアラブ首長国連邦の大統領とは別人) | |
1979年2月24日-27日 | ![]() |
アブダビ市, ドバイ[51] | ザーイド大統領 |
1979年2月28日-3月2日 | ![]() |
マスカット,[52] ニズワ[53] | カーブース国王 |
1979年5月16日 | ![]() |
コペンハーゲン, オールボー[54] | マルグレーテ2世 |
1980年4月29日-5月2日 | ![]() |
チューリッヒ, バーゼル[55] | ジョージズ・アンドレ・シェバラズ大統領 |
1980年10月14日-17日 | ![]() |
ローマ, ジェノヴァ, ナポリ, ポンペイ, パレルモ[56] | ペルティーニ大統領 |
1980年10月17日 | ![]() |
ヨハネ・パウロ2世 | |
1980年10月21日-23日 | ![]() |
チュニス, ボルジュ・エル・アムリ[57] | ブルギーバ大統領 |
1980年10月25日-27日 | ![]() |
アルジェ | シャドリ・ベンジェディード大統領 |
1980年10月27日-30日 | ![]() |
ラバト, マラケシュ, カサブランカ[58] | ハサン2世 |
1981年5月5日-8日 | ![]() |
オスロ | オーラヴ5世 |
1983年2月17日-22日 | ![]() |
アカプルコ, ラサロ・カルデナス, プエルト・バヤルタ, ラパス[60] | デ・ラ・マドリ大統領 |
1983年2月26日-3月6日 | ![]() |
サンディエゴ, パームスプリングス, ロスアンゼルス, シエラ・マドレ, ドゥアーテ, サンタバーバラ, サンフランシスコ, サクラメント, スタンフォード, パロアルト, ヨセミテ国立公園, ポートランド, シアトル[61] | レーガン大統領 |
1983年5月25日-28日 | ![]() |
ストックホルム, ヨーテボリ[62] | カール16世グスタフ |
1984年3月26日-30日 | ![]() |
アンマン, ペトラ, アカバ[63] | フセイン1世 |
1985年3月25日-29日 | ![]() |
リスボン, エヴォラ, ポルト[64] | エアネス大統領 |
1986年2月17日-21日 | ![]() |
カトマンズ | ビレンドラ国王 |
1986年10月12日-18日 | ![]() |
北京, 上海, 西安, 昆明, 広州[65] | 李先念国家主席 |
1987年5月26日-27日 | ![]() |
ヴァイツゼッカー大統領[66] | |
1988年7月4日-5日 | ![]() |
デン・ハーグ, アムステルダム | ベアトリクス女王[67] |
1988年10月17日-21日 | ![]() |
マドリード, セビリア, バルセロナ, マヨルカ島[68] | フアン・カルロス1世 |
1990年6月25日-27日 | ![]() |
レイキャヴィーク | フィンボガドゥティル大統領 |
1990年11月23日 | ![]() |
ボン, ヴェーツェ | ヴァイツゼッカー大統領[69] |
1991年5月14日-26日 | ![]() |
ワシントンD.C., アーリントン郡, ボルチモア, マイアミ, オースティン, サンアントニオ, ダラス, ヒューストン[70] | ブッシュ大統領 (父) |
1992年6月9日-12日 | ![]() |
パリ, ブロワ, ボルドー[71] | ミッテラン大統領 |
1992年10月19日-23日 | ![]() |
ボン, ベルリン, ライプツィヒ, ドレスデン[72] | ヴァイツゼッカー大統領 |
1993年5月4日-7日 | ![]() |
ブダペスト, ケチケメート, ブガック[73] | ゲンツ・アールパード大統領 |
1993年8月7日 | ![]() |
ブリュッセル (ボードゥアン1世の葬儀のため) | リエージュ公アルベール[74] |
1994年5月6日 | ![]() |
カレー | ミッテラン大統領[75] |
1994年10月17日-20日 | ![]() |
モスクワ, サンクトペテルブルク[76] | エリツィン大統領 |
1994年10月21日 | ![]() |
ヘルシンキ[77] | アハティサーリ大統領 |
1996年3月25日-27日 | ![]() |
ワルシャワ, クラクフ | クファシニェフスキ大統領 |
1996年3月27日-29日 | ![]() |
プラハ, ブルノ[78] | ハヴェル大統領 |
1996年10月28日-11月1日 | ![]() |
バンコク, アユタヤ市[79] | ラーマ9世 |
1998年11月11日 | ![]() |
イーペル[80] | アルベール2世[81] |
1999年4月19日-22日 | ![]() |
ソウル, 安東[82] | 金大中大統領 |
2000年10月16日-19日 | ![]() |
ローマ, ミラノ[83] | チャンピ大統領 |
2000年10月17日 | ![]() |
ヨハネ・パウロ2世 | |
2001年5月30日-6月1日 | ![]() |
オスロ | ハーラル5世 |
2004年4月5日-7日 | ![]() |
パリ, トゥールーズ[84] | シラク大統領 |
2004年11月2日 | ![]() |
ベルリン, ポツダム,[85] デュッセルドルフ[86] | ケーラー大統領 |
2006年10月16日-17日 | ![]() |
ヴィリニュス[87] | アダムクス大統領 |
2006年10月18日-19日 | ![]() |
リガ[87] | ヴィーチェ=フレイベルガ大統領 |
2006年10月19日-20日 | ![]() |
タリン[87] | イルヴェス大統領 |
2007年2月5日 | ![]() |
デン・ハーグ, アムステルダム[88] | ベアトリクス女王 |
2007年5月3日-8日 | ![]() |
ワシントンD.C., リッチモンド , ジェームズタウン, ウィリアムズバーグ, レキシントン, ルイビル, グリーンベルト[89] | ブッシュ大統領 (息子) |
2007年7月11日-12日 | ![]() |
ブリュッセル, イーペル, ラーケン,[90] ワーヴル[91] | アルベール2世 |
2008年5月13日-16日 | ![]() |
アンカラ, イスタンブール, ブルサ[37] | ギュル大統領 |
2008年10月21日-22日 | ![]() |
リュブリャナ, クラーニ[92] | テュルク大統領 |
2008年10月23日-24日 | ![]() |
ブラチスラヴァ, スターリー・スモコヴェツ, ハレビノク, ポプラト[93] | ガシュパロヴィッチ大統領 |
2010年11月24日-25日 | ![]() |
アブダビ市 | ハリーファ大統領 (前述のカタール首長とは別人) |
2010年11月25日-28日 | ![]() |
マスカット | カーブース国王 |
2011年5月17日-20日 | ![]() |
ダブリン, キルデア, カシェル, コーク[94] | マッカリース大統領 |
2014年4月3日 | ![]() |
ローマ | ナポリターノ大統領 |
2014年4月3日 | ![]() |
フランシスコ教皇 | |
2014年6月5日-7日 | ![]() |
オランド大統領[1] | |
2015年6月23日-26日 | ![]() |
ベルリン, フランクフルト, ツェレ[96] | ガウク大統領 |
出典
- ^ a b “Outward State visits since 1955”. 2016年4月22日閲覧。
- ^ Passports, Official website of the royal family, (2016年1月15日)
- ^ Considine, Bob (1957年10月14日), “Elizabeth Opens Canada 23rd Parliament Today”, Milwaukee Sentinel 2012年8月13日閲覧。
- ^ “The Queen Emphasises Canadian Role for Visit to America”, The Sydney Morning Herald, (1957年10月14日) 2012年8月13日閲覧。
- ^ a b Metheral, Ken (19 June 1959年6月19日), “Canada Queen's Role Underlined”, Montreal Gazette 2012年8月13日閲覧。
- ^ Bousfield, Arthur; Toffoli, Garry (2002). Fifty Years the Queen: A Tribute to Her Majesty Queen Elizabeth II on Her Golden Jubilee. Toronto: Dundurn Press. p. 16. ISBN 9781554881635
- ^ a b Tidridge, Nathan (2011), Canada's Constitutional Monarchy: An Introduction to Our Form of Government, Toronto: Dundurn Press, p. 49, ISBN 9781459700840
- ^ Chisolm, Lauchie (1959年6月29日). “Dedication of Dam Was Delayed By Fog”. The Montreal Gazette
- ^ The Royal Tour (1954) by Neil Ferrier https://www.librarything.com/work/4326865
- ^ The Times – 1953年11月30日
- ^ "Episode 4". On Tour with the Queen. 31 August 2009. 1:50 該当時間:. Channel 4。
- ^ “The Queen's Visit To Sweden”. British Pathe (1956年). 2013年3月16日閲覧。
- ^ Elizabeth II, Philip, Duke of Edimburgh, Paulo Cunha, Kaúlza de Arriaga, Pedro Teotónio Pereira, Francisco Craveiro Lopes, Berta Craveiro Lopes, António de Oliveira Salazar, Domingos de Sousa Holstein-Beck (28 February 1957). Visita de Sua Majestade a Rainha Isabel II – I Parte [Visit of Her Majesty Queen Elizabeth II – Part I] (4:3) (film) (ポルトガル語). Montijo, Setúbal, Lisbon, Queluz: ポルトガル国営放送. 2018年2月23日閲覧。
- ^ Elizabeth II, Philip, Duke of Edimburgh, António de Campos, Álvaro Salvação Barreto, Francisco Craveiro Lopes, Paulo Cunha, Pedro Teotónio Pereira, Santos Costa (28 February 1957). Visita de Sua Majestade a Rainha Isabel II – II Parte [Visit of Her Majesty Queen Elizabeth II – Part II] (4:3) (film) (ポルトガル語). Lisbon, Caldas da Rainha, Nazaré, Alcobaça, Batalha, Vila Franca de Xira: ポルトガル国営放送. 2018年2月23日閲覧。
- ^ “QUEEN & DUKE LEAVE LE BOURGET FOR LILLE”. British Pathe (1957年). 2011年1月29日閲覧。
- ^ Considine, Bob (1957年10月14日), “Elizabeth Opens Canada 23rd Parliament Today”, Milwaukee Sentinel 2012年8月13日閲覧, "When I go to the United States ... I shall be going in other capacities as well"
- ^ “The Queen Emphasises Canadian Role for Visit to America”, The Sydney Morning Herald, (1957年10月14日) 2012年8月13日閲覧, "The Queen told the Canadian people last night that she would go to the United States ... 'in other capacities as well'"
- ^ Hall, Hessel Duncan (1971), Commonwealth: A History of the British Commonwealth of Nations, Van Nostrand Reinhold, p. 879, ISBN 9781459700840, "The Visit of the Queen of the United Kingdom, the Queen of Canada and the Head of the Commonwealth ..."
- ^ “ROYAL VISIT TO NETHERLANDS”. British Pathe (1958年). 2011年1月29日閲覧。
- ^ “ROYAL VISIT TO HOLLAND / NETHERLANDS”. British Pathe (1958年). 2011年1月29日閲覧。
- ^ “ROYAL VISIT TO NETHERLANDS”. British Pathe (1958年). 2011年1月29日閲覧。
- ^ “QUEEN IN PERSIA”. British Pathe (1961年3月9日). 2011年1月29日閲覧。
- ^ “QUEEN AND DUKE CONTINUE THEIR TOUR OF ITALY”. British Pathe (1961年). 2011年1月29日閲覧。
- ^ “QUEEN AND DUKE IN ITALY 1961”. British Pathe (1961年). 2011年1月29日閲覧。
- ^ “Ethiopia: A Wing on the Palace”. Time. (1965年2月12日) 2011年1月27日閲覧。
- ^ “QUEEN IN SUDAN VISITS EL OBEID AND KHARTOUM”. British Pathe (1965年). 2011年1月29日閲覧。
- ^ “QUEEN AND DUKE IN HAMBURG”. British Pathe (1965年). 2011年1月29日閲覧。
- ^ “QUEEN AND DUKE VISIT RHINE ON TOUR”. British Pathe (1965年). 2011年1月29日閲覧。
- ^ “QUEEN AND DUKE VISIT CHANCELLOR ERHARD”. British Pathe (1965年). 2011年1月29日閲覧。
- ^ “The Queen in Germany: Previous state visits, in pictures”. The Telegraph. (1965年) 2015年6月23日閲覧。
- ^ “Die Queen in Wiesbaden: Staatsbesuch von Elisabeth II. im Jahre 1965”. Frankfurter Allgemeine Zeitung. (1965年) 2019年1月26日閲覧。
- ^ “Als die Queen Pferde suchte und Schiller fand”. stern (2015年). 2019年1月26日閲覧。
- ^ “Germany: West Berlin: Queen Elizabeth Visit” (1965年). 2014年8月26日閲覧。
- ^ “QUEEN AND DUKE VISIT ANTWERP”. British Pathe (1966年). 2011年1月29日閲覧。
- ^ “Queen's birthday party”. British Embassy in Brazil. 2011年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年1月29日閲覧。
- ^ “QUEEN AND DUKE TOUR CHILE”. British Pathe (1968年11月21日). 2011年1月29日閲覧。
- ^ a b “STATE VISIT OF HER MAJESTY THE QUEEN ELIZABETH II TO TURKEY IN 1971”. 2011年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月13日閲覧。
- ^ The New York Times (1972年10月18日), p. 16, col. 2
- ^ The New York Times (1972年10月20日), p. 86, col. 5
- ^ The New York Times (1972年10月21日), p. 41, col. 2
- ^ “Mexico will host Queen of England”. Lodi News-Sentinel. UPI (Lodi, California): p. 5 2011年1月31日閲覧。
- ^ The New York Times (1975年5月8日), p. 1, col. 5
- ^ The New York Times (1975年5月11日), p. 5, col. 1
- ^ The New York Times (1975年5月12日), p. 2, col. 4
- ^ “Queen Elizabeth's visit (July 1976)”. ジェラルド・R・フォード大統領博物館. p. 4. 2020年11月7日閲覧。
- ^ Facts on File World News Digest, 1976年7月10日
- ^ Liverpool Echo (1977年2月22日), p. 7, col. 4
- ^ a b “Germany”. Associated Press. (1978年5月26日)
- ^ a b “01AT8GWH”. Keystone Pictures USA. (1978年5月26日)
- ^ “Stock Footage Bin: Elizabeth II of England / Birthday Parade / West Berlin / 1978” (1978年5月26日). 2014年8月26日閲覧。
- ^ a b “Saudi Arabia”. Associated Press. (1979年2月17日)
- ^ “Oman gives Queen spectacular welcome”. The Globe and Mail. Reuters (Toronto). (1979年3月1日)
- ^ “Oman”. Associated Press. (1979年3月2日)
- ^ “Denmark”. Associated Press. (1979年5月15日)
- ^ “Switzerland”. Associated Press. (1980年5月1日)
- ^ “Italy”. Associated Press. (1980年10月16日)
- ^ “British Queen Honors Allied Dead in Tunisia”. The New York Times: Section A; Page 3, Column 4. (1980年10月23日)
- ^ “Desert Feast For Visiting Royalty”. Associated Press. (1980年10月28日)
- ^ Kiel, Frederick (1983年2月21日). “British monarch visits Mexico”. UPI
- ^ Kiel, Frederick (1983年2月22日). “Queen receives warm Baja California welcome”. UPI
- ^ Cummings, Judith (1983年2月27日). “ELIZABETH ARRIVES FOR COAST HOLIDAY”. The New York Times: Section 1; Part 1; Page 1, Column 1
- ^ “QUEEN ROYAL VISIT:SWEDEN”. ITN Source (1983年5月27日). 2013年3月16日閲覧。
- ^ “Queen Ends Jordan Visit, Aide Denies Monarch Pro-Arab”. Associated Press. (1984年3月30日)
- ^ “Foreign News Briefs”. UPI. (1985年3月25日)
- ^ Gittings, John (1986年10月13日). “Special Report on China (1): What the Queen will see – and a little more / A tour of the nation”. The Guardian (London)
- ^ England, John (1987年5月28日). “Rousing birthday cheer and a walkabout for the Queen”. The Times
- ^ “Queen Elizabeth, Prince Philip Arrive in Netherlands”. Associated Press. (1988年7月4日)
- ^ Hamilton, Alan (1988年10月17日). “Historic royal visit to Spain; Queen and the Duke of Edinburgh”. The Times (London)
- ^ Morris, Ingrid (1990年11月12日). “Queen to Visit German President”. Press Association
- ^ Trebbe, Ann (1991年5月14日). “Really Royal; All-American welcome today for Queen Elizabeth II;She wants to get to know us better”. USA Today
- ^ “England's queen to make four-day state visit to France”. AFP. (1992年6月8日)
- ^ Corby, Tom (1992年10月18日). “Queen takes steps to heal scars of war”. Press Association
- ^ “Queen's Visit Will Be Political, Press Secretary Says”. MTI Econews. (1993年5月3日)
- ^ Brock, George (1993年8月7日). “World pays its tribute to Belgium's king”. The Times
- ^ Tuohy, William (1994年5月7日). “Elizabeth II, Mitterrand Inaugurate Channel Tunnel : Europe: The heads of state meet in Calais, then take historic ride on Le Shuttle in the queen's Rolls-Royce.”. Los Angeles Times
- ^ de Waal, Thomas (1994年10月15日). “Queen's Visit: Lifting the Clouds of the Past”. The Moscow Times
- ^ “Kuningatar Elisabet rämpi happamana suomalaismetsässä 43 vuotta sitten – hakkuutyömaakin tarkastettiin miinaharavalla” (フィンランド語). Ilta-Sanomat (2019年5月1日). 2021年3月16日閲覧。
- ^ “Queen Elizabeth II arrives in Prague for official visit”. AFP. (1996年3月27日)
- ^ “Queen Elizabeth starts state visit to Thailand”. AFP. (1996年10月28日)
- ^ Varley, Geoffrey (1998年11月10日). “Queen in France to unveil Churchill statue”. AFP
- ^ “Pictures from the Armistice service”. BBC News (1998年11月11日). 2010年12月30日閲覧。
- ^ “Koreans to Salute Queen Elizabeth II Today”. The Korea Times. (1999年4月18日)
- ^ Kern, Gunther (2000年10月16日). “Britain's Queen Elizabeth begins three-day visit to Italy”. AFP
- ^ Willsher, Kim (2004年4月4日). “Queen puts foot down and insists on 400-yard stroll through Paris”. The Sunday Telegraph (London): News; Pg. 03
- ^ Harding, Luke (2004年11月3日). “Queen: both sides suffered in the war: No apology for Dresden on state visit to Germany, but appeal to treasure peace in Europe and abandon 'stereotypes'”. The Guardian (London): Guardian Home Pages, Pg. 9
- ^ “Queen says Britain and Germany bound together by friendship”. AFP. (2004年11月4日)
- ^ a b c “Britain's Queen leaves Monday for first ever Baltic tour”. AFP. (2006年10月15日)
- ^ “British Queen Elizabeth arrives for Dutch visit”. AFP. (2007年2月5日)
- ^ Hazlewood, Phil (2007年5月1日). “Queen Elizabeth II to visit the United States”. AFP
- ^ “Queen Elizabeth in Belgium for WWI battle commemoration”. AFP. (2007年7月12日)
- ^ “Court Circular”. The Times (London): SECTION: FEATURES; Pg. 63. (2007年7月13日)
- ^ “Queen Elizabeth II makes first visit to Slovenia”. AFP. (2008年10月21日)
- ^ “Royal Itinerary Unveiled”. The Slovak Spectator. (2008年10月20日)
- ^ “Announcement of programme for Ireland visit” (2011年4月7日). 2011年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月10日閲覧。
- ^ “Further details of the State Visit to Germany, 17 May 2015”. royal.gov.uk. 2015年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月22日閲覧。
- ^ “Ticker zur Queen in Deutschland: Am Donnerstag geht's nach Frankfurt”. (2015年6月25日)
関連項目
- エリザベス2世による国外訪問の一覧のページへのリンク