アーピス_(ギリシア神話)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アーピス_(ギリシア神話)の意味・解説 

アーピス (ギリシア神話)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/04 03:50 UTC 版)

アーピスギリシア語: Ἄπις、Apis)は、古代ギリシア語において「遠く離れている」ないし「梨の木の」を意味した「apios」に由来する名であり[1][2]ギリシア神話史学史の最初期の記述に登場する一人、ないし、複数の人物を指す。英語読みでは、エイピス ([ˈpɪs]) となる。

アーピスという名で言及されている人物が実際には何人だったのかは判然としていないが、特に出自に関する説明の違いから複数の人物がいたように読み取れる。他方で共通している点としては、アーピスがペロポネソス半島における初期の王であり、その名を冠した領土をもっていたこと、また、常にではないが、しばしばエジプト出身の系譜にあったとされることなどがある。以下では便宜上、様々な神話で言及される人物について、それぞれ別人物として扱う。

  • アルゴスのアーピスは、アルゴス王。ポローネウスニュンペーのテーレディケー (Teledice) に産ませた子で、ニオベーの兄弟にあたる。統治においては独裁をおこない、ペロポネソスに自身の名をつけてアーピアー (Apia) と称したが、遂には息子のテルクシオーン英語版スパルタ王テルキース英語版と結んだ策謀によって殺された[3]
  • シキュオーンの王アーピスは、シキュオーン草創の神話に登場する。アイギアロス英語版 - エウロプス英語版 - テルキース英語版 - アーピス - テルクシオーン - アギレオス (Agyreus) - トゥリマコス (Thurimachus) - レウキッポス英語版という歴代の王の系譜の中で、短く言及されている[4]
  • アイスキュロスによるとアーピスは[5]、予言者、治療者で、アポローンの子であったという。『救いを求める女たち』の作中では、パラエクトン英語版の子であるアルゴスペラスゴス英語版が、アーピスはかつてナフパクトスから当地へやって来て、「いにしえに血によって汚されたことでガイアが生み出していた」蛇の大群から、またそれによって引き起こされていた災厄から、アルゴスを解放した、と語る。アーピスは、「魔術や呪文を用いてアルゴスの土地を癒した」。彼の行いを記念して、回復された土地はこれ以降、彼の名から「アーピアの土地 (Apia khōra)」と称されるようになった。この「アーピアの土地」が指す範囲は、アルゴスにとどまるものではない。ペラスゴスの語りでは、彼の王国はギリシアの北の果てまで広がり、パイオニア英語版ドードーナの領域にも及ぶとされた。
  • ヤソン (Jason) の子アーピスは、アルカディアパランティオーン英語版に生まれた。彼は、アザーンの死後に行われた葬礼競技祭に参加して事故に遭い、アイトーロスの駆るチャリオット(戦車)に轢かれて落命した。この事故のために、アイトーロスはアーピスの息子によって追放された[6]アポロドーロスによるとされる『ビブリオテーケー』には、ポローネウスの子のアーピスについて同様の話が語られているが、これは明らかに、神話上の人物の名前の混同によるものである[7]

脚注

  1. ^ "Apis is the noun formed from apios, a Homeric adjective usually meaning ‘far off’ but, when applied to the Peloponnese (Aeschylus: Suppliants), ‘of the pear-tree’" as cited in Robert Graves' The Greek Myths
  2. ^ Robert Graves (1960). The Greek Myths. Harmondsworth, London, England: Penguin Books. pp. s.v. Endymion. ISBN 978-0143106715 
  3. ^ Pseudo-Apollodorus, Bibliotheca 2.1.1
  4. ^ Pausanias, Graeciae Descriptio 2.5.6–7
  5. ^ Aeschylus, Suppliant Women 249-70
  6. ^ Pausanias, Graeciae Descriptio 5.1.8
  7. ^ Pseudo-Apollodorus, Bibliotheca 1.7.6

参考文献

 この記事には現在パブリックドメインである次の出版物からのテキストが含まれている: Smith, William, ed. (1870). "Apis". Dictionary of Greek and Roman Biography and Mythology (英語).




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アーピス_(ギリシア神話)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーピス_(ギリシア神話)」の関連用語

アーピス_(ギリシア神話)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーピス_(ギリシア神話)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーピス (ギリシア神話) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS