アーピン A-1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アーピン A-1の意味・解説 

アーピン A-1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/02 00:32 UTC 版)

アーピン A-1

アーピン A-1Arpin A-1)は、プッシャー方式の単発低翼単葉機である。

キャビン後部の2本のブームの間に星型エンジンを後ろ向きに搭載し、通常とは異なる固定の首車輪式降着装置を備えていた。1機のみ製作。

開発

アーピン A-1[1][2]は、木製構造材に合板外皮を貼り付けた低翼単葉機であった。尾翼は主翼中央部の後ろ桁に載ったダイヤモンド形断面の2本のブームに支えられ、ブーム下側まで少し突き出した背の高い垂直尾翼と不釣り合いな方向舵を備えていた。ブームは主翼と同じ高さにあったが、剥きだしの出力68 hp (51 kW)のブリティッシュ・サルムソン AD.9R 星型エンジンを直ぐ背後に搭載した並列複座のキャビンは主翼の上に載り、エンジンの中心線はブームと水平尾翼から十分離されていた。プッシャー配置と短い機首によりキャビンからの良好な視界を確保されていた。

当時のほとんどの航空機が尾輪式降着装置を備えていた時代にアーピンは固定の首車輪式を備えていた。これは最初から首車輪式降着装置として設計された最初のイギリスの航空機であった[3]1938年に3つの車輪が互いに並行を保った状態で操舵できるという非常に特異なマクラーレン(McClaren)式を取り付けられたことで横風着陸時に機体を風に正対させたままで着陸することが可能であった。前輪は自在操行のままか、あるいはパイロットによる操舵に選択可能であった。

1939年にA-1は出力90 hp (67 kW)のブラックバーン シーラス・マイナー英語版 I 倒立エンジンに換装されたことで最高速度が115 mph (185 km/h)に向上した[4][5]。このエンジンを装着した型はアーピン A-1 Mk.2として知られる。

運用の歴史

ロンドンロングフォードにある工場で製作された1機のみのA-1は、民間登録記号G-AFGBを着けて[4][6]1938年5月7日にハンワース飛行場で初飛行を行った。1939年12月に観測機としての適性を計るためにオールドサラムにある(School of Army Cooperation)へ送られたが、量産の発注はされずにA-1は1946年に廃棄処分にされた[7][8]

要目(アーピン A-1)

出典: [1]

諸元

性能

  • 最大速度: 173 km/h [10] 108 mph
  • 巡航速度: 153 km/h 95 mph
  • 上昇率: 3.0 m/s (600 ft/min)


使用されている単位の解説はウィキプロジェクト 航空/物理単位をご覧ください。

出典

脚注

  1. ^ a b Grey 1972, pp. 18c–19c
  2. ^ Flight 12 May 1938 p.479
  3. ^ Flight 25 November 1937 p.515
  4. ^ a b Jackson 1959, pp. 407
  5. ^ Flight 7 September 1939 p.218
  6. ^ CAA registration document for G-AFGB
  7. ^ Meaden, Arthur (1990). “The Arpin A-1 "Safety Pin"”. Archive (Air-Britain) 1999 (3): 83–86. ISSN 0262-4923. 
  8. ^ “Feedback: The Arpin A-1 "Safety Pin"”. Archive (Air-Britain) 2000 (2): 67. (2000). ISSN 0262-4923. 
  9. ^ Flight 15 November 1934 p.1219. This engine was a licence built version of the Salmson 9ADr described in Grey 1972 p.54d
  10. ^ Estimated performance figures

参考文献

  • Grey, C.G. (1972). Jane's All the World's Aircraft 1938. London: David & Charles. ISBN 0-7153-5734-4 
  • Jackson, A.J. (1959). British Civil Aircraft 1919-59. 1. London: Putnam Publishing 



「アーピン A-1」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アーピン A-1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーピン A-1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーピン A-1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS