りうぼうとは? わかりやすく解説

リウボウストア

(りうぼう から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 14:51 UTC 版)

株式会社リウボウストア
RYUBO STORE
種類 株式会社
略称 リウボウストア
本社所在地 日本
900-0014
沖縄県那覇市松尾1丁目9番49号
設立 1983年昭和58年)9月29日
業種 小売業
法人番号 7360001002176
事業内容 スーパーマーケット業態の小売業
代表者 比嘉正輝(代表取締役会長
糸数剛一(代表取締役社長
資本金 5000万円
売上高 205億8900万円
2025年2月現在)[1]
経常利益 ▲400万円(2025年2月現在)[1]
純利益 7,900万円
(2024年2月期)[2]
総資産 47億5,500万円
(2024年2月期)[2]
従業員数 961人
決算期 2月
主要株主 株式会社リウボウ
外部リンク http://ryubostore.jp
テンプレートを表示

株式会社リウボウストアは、沖縄県において主にスーパーマーケット事業を行う総合小売企業である。リウボウグループ12社のうちの1社で、株式会社リウボウ子会社

概要

親会社のリウボウが1982年に当時の流通大手セゾングループと提携したことにより、1983年西友との共同出資により創業する。当時、百貨店業を拡大させていたリウボウグループはリウボウストアー(当時)の設立により、スーパーマーケット(SM)総合スーパー(GMS)事業への進出を達成する。

現在はスーパーマーケット業態のリウボウストアを13店舗、無印良品を3店舗、ダイソーを4店舗運営している。

なお、会社名は「リウボウ」と片仮名であるが、店舗名は「りうぼう」と平仮名である。これは那覇市久茂地にあるリウボウインダストリーが運営する百貨店の「デパートリウボウ」(パレットくもじ)と区別するためとされる。

公式キャラクターは“R”をモチーフにした、買い物上手な「ララン」である[3]

沿革

西友との提携時代

県内資本に転換、グループ再編

店舗

りうぼう

同社が主力とするスーパーマーケット(SM)業態の店舗。全部で13店舗を運営する。(2022年11月現在。詳細は「店舗情報」を参照。)

首里りうぼう

栄町りうぼう

  • 概要:1996年11月開店。2022年7月15日、「RYUBO FOOD MARKET」にリニューアルオープン。沖縄都市モノレール安里駅付近に立地。かつて同地に沖縄バスの本社があった(現在も沖縄バスより土地を賃借)。戦前の県立第一高等女学校・県立女子師範学校跡地でもある。
  • 所在地:〒902-0067 那覇市安里388-6
  • 営業時間:24時間営業
  • アクセス:沖縄都市モノレール線安里駅より徒歩1分。姫百合橋バス停より徒歩3分。

国場りうぼう

  • 概要:1998年11月開店。2016年10月、「RYUBO FOOD MARKET」にリニューアルオープン。
  • 所在地:〒902-0075 那覇市国場703
  • 営業時間:午前9時~午前0時

ORENO PAN 国場店 (りうぼう店内)

  • 営業時間:9:00~21:00 年中無休

天久りうぼう

  • 概要:2000年10月開店。那覇新都心地区に立地する。当店を核店舗として天久りうぼう楽市を形成しており、同社直営の無印良品天久、ダイソーも入居している。
  • 所在地:〒900-0005 那覇市天久1-2-1
  • 営業時間:24時間営業
  • アクセス:合同庁舎前バス停、おもろまち三丁目バス停より徒歩5分。楽市前バス停(おもろまち駅前広場方面のみ)より徒歩すぐ。

普天間りうぼう

  • 概要:2001年1月開店。リウボウストアにおいて沖縄本島中部地区の初店舗。宜野湾市役所跡地である。ショッピングセンター「サンフティーマ」内に所在。
  • 所在地:〒901-2202 宜野湾市普天間2-14-1
  • 営業時間:午前9時~午後11時
  • アクセス:普天間市場入口バス停より徒歩1分。

三原りうぼう

  • 概要:2004年4月開店。2008年6月にリニューアルオープン。2022年11月に再リニューアルオープン。
  • 同社の店舗の中では小規模店のひとつ。以前はプリマート(イオン琉球の前身)であった。
  • 所在地:〒902-0063 那覇市三原1-4-30
  • 営業時間:午前7時~午前0時

浦西りうぼう

  • 概要:2005年11月開店。2015年7月、「RYUBO FOOD MARKET」にリニューアルオープン。同社直営のダイソーも入居している。アメリカ総領事館跡地にできた複合型モール「バークレーズコート」に所在する。
  • 所在地:〒901-2104 浦添市当山2-2-2-3
  • 営業時間:午前9時~午前1時
  • アクセス:総領事館前バス停より徒歩1分。

ORENO PAN 浦西店 (りうぼう店内)

  • 営業時間:午前9時~午後9時

浦添りうぼう

西町りうぼう

  • 概要:2011年4月開店。2017年3月、「RYUBO FOOD MARKET」にリニューアルオープン。
  • 所在地:〒902-0036 那覇市西2-17-6
  • 営業時間:午前9時~午前0時

大平りうぼう

  • 概要:2013年8月2日開店。
  • 所在地:901-2113 浦添市大平2-6-1
  • 営業時間:午前9時~午前0時

デパートリウボウ地下食品館

  • 概要:2014年3月開店。
  • 所在地:〒900-0015 那覇市久茂地1-1-1
  • 営業時間:午前10時~午後8時30分

リウボウ豊崎食品館

ファミリーマートプラスりうぼう泉崎店

  • 概要:2019年8月開店。2019年2月に閉店した泉崎りうぼうを改装した一体型店舗である。同建物内にはドラッグストア(ふく薬品)、クリーニング店などが入居している。
  • 所在地:〒900-0021 那覇市泉崎2-23-2
  • 営業時間:24時間
「RYUBO FOOD MARKET」のロゴ
「RYUBO FOOD MARKET」の看板となった浦西りうぼう店

新店舗ブランド「RYUBO FOOD MARKET」

2015年以降、リウボウストアの一部店舗において「RYUBO FOOD MARKET(リウボウフードマーケット)」として、順次改装オープンが進められている。これまで同社の店舗看板は「りうぼう」と平仮名表記であったが、「RYUBO FOOD MARKET」では英字表記の赤い看板となっている。「R」のデザインは1950年代の「リウボウ」の看板を踏襲しており、「原点回帰」という意味が込められている。「RYUBO FOOD MARKET」では高級感を演出した売り場づくりが行われ、生鮮食品の高品質な品揃えを強化している。[20]また、従業員の制服デザインも、緑色に「りうぼう」のロゴのついたエプロンから、デパートリウボウ地下食品館と共通の白黒ギンガムチェック柄のものに変更している。

無印良品

もともとは、同社と資本提携していた西友プライベートブランド(PB)商品であり、現在は良品計画のブランドである。県内に12店舗存在し、そのうち以下の3店舗が同社の運営する店舗となっている[21]。なお、ほか9店舗は競合他社のサンエーが運営する。かつてはサンエー店内に入居する「無印良品 西原シティ」も同社が運営していたが、2013年8月のサンエーと良品計画とのフランチャイズ契約に伴い、同年10月に改装しサンエーの運営に転換した[7]

以下の店舗の店舗情報は同社のウェブサイトには掲載されていない。

無印良品 天久

無印良品 パレットくもじ

MUJItoGo 那覇空港店

  • 概要:那覇空港旅客ターミナル内に所在する。
  • 所在地:〒901-0142 那覇市鏡水150
  • 営業時間:午前7時~午後8時30分
  • アクセス:沖縄都市モノレール那覇空港駅下車。

ダイソー

以下の4店舗が現在同社が運営するダイソーの店舗である。

古波蔵ダイソー

  • 概要:2017年10月7日開店。2010年から古波蔵りうぼうとして存在した店舗跡に改装しオープン。食品や酒類なども取り扱う。
  • 所在地:〒902-0067 那覇市古波蔵3-18-21
  • 営業時間:午前9時~午後11時

リウボウストア首里店

  • 「首里りうぼう」を参照。

天久りうぼう店

  • 「天久りうぼう」を参照。

浦西りうぼう店

  • 「浦西りうぼう」を参照。

山内ダイソー

  • 概要:2024年3月1日開店。元TSUTAYA山内店の建物跡地に出店。
  • 所在地:〒904-0034 沖縄市山内4丁目9-2
  • 営業時間:午前9時~午後10時

美里ダイソー

  • 概要:2024年9月20日開店。洋服の青山の建物跡地に出店
  • 所在地:〒904-2154 沖縄県沖縄市東2丁目3-1
  • 営業時間:午前9時~午後10時

過去に存在した店舗

さつきりうぼう
  • 概要:2003年開店。2004年~2005年閉店。
  • 所在地:〒901-0153 那覇市宇栄原3丁目
  • 営業時間:不明
豊見城りうぼう
古波蔵りうぼう
  • 概要:2010年7月開店。当社の店舗の中では三原りうぼうと並び小規模な店舗。以前はプリマートであった。現在はダイソーとなっている。
  • 所在地:〒902-0067 那覇市古波蔵3-18-21
  • 営業時間:午前7時~午前1時
泉崎りうぼう
  • 概要:1996年6月開店。2019年2月28日閉店[22]。かつて同地の周辺にラジオ沖縄の本社・演奏所があった。現在はファミリーマートプラスりうぼう泉崎店。
  • 所在地:〒900-0021 那覇市泉崎2-23-2
  • 営業時間:午前9時~午前0時
古島マルシェ
  • 概要:2017年7月開店。当時、同社史上最大規模の売り場を強みに、高品質の生鮮食品の品ぞろえを重視したが、大幅な赤字が続き、開店から1年9か月の2019年4月30日で閉店した[23]沖縄都市モノレール古島駅付近に立地する「アクロスプラザ古島駅前」内に所在していた。現在はフレッシュプラザ ユニオン古島店。
  • 所在地:〒900-0004 那覇市銘苅1-19-1
  • 営業時間:午前9時~午前0時 
小禄宮城りうぼう
  • 概要:2018年3月開店。2024年5月末閉店「エスタジオ小禄」内に所在していた。現在はフレッシュプラザ ユニオンスカラおろく店。
  • 所在地:〒901-0147 那覇市宮城1-18-1
  • 営業時間:午前9時~午前0時

脚注

出典

  1. ^ a b リウボウグループ増収増益 沖縄ファミマが牽引、訪日客向け好調 24年度決算
  2. ^ a b 株式会社リウボウストア 第42期決算公告
  3. ^ (日本語) リウボウストア公式キャラクターが決定!!!, https://www.youtube.com/watch?v=eG-H7R60OJY 2024年4月11日閲覧。 
  4. ^ 沖縄の求人・転職ならジョブアンテナ”. www.jobantenna.jp. 2022年7月15日閲覧。
  5. ^ 九州シジシー、3社加盟を機に直轄の沖縄支社を開設へ”. 日本食糧新聞電子版. 2022年7月15日閲覧。
  6. ^ 大平りうぼうオープン - 琉球新報2013年8月3日
  7. ^ a b サンエー、「無印良品」FC展開へ 良品計画と契約締結 - 琉球新報2013年8月2日
  8. ^ 沖縄三越、9月に閉店 リウボウ継承で調整”. 琉球新報デジタル. 2022年7月15日閲覧。
  9. ^ リウボウとTポイント・ジャパン、ポイントプログラム契約を締結”. 株式会社リウボウホールディングス、株式会社Tポイント・ジャパン. 2022年7月16日閲覧。
  10. ^ リウボウ 「デパ地下」リフレッシュオープン ”. 2015年3月27日閲覧。
  11. ^ 古島マルシェが開店 リウボウ最大の食品店 | 沖縄タイムス+プラス プレミアム”. 沖縄タイムス+プラス. 2022年8月6日閲覧。
  12. ^ [企業短信]/▽小禄宮城りうぼうオープン | 沖縄タイムス紙面掲載記事”. 沖縄タイムス+プラス. 2022年8月6日閲覧。
  13. ^ ファミマとスーパー複合 りうぼうが新形態 泉崎に改装開店 生鮮食品を充実 - 沖縄タイムス2019年8月10日
  14. ^ 交通不便な沖縄「買い物難民」救え リウボウストア、全国展開の移動スーパーと提携 | 沖縄タイムス+プラス プレミアム”. 沖縄タイムス+プラス. 2020年7月16日閲覧。
  15. ^ 沖縄県と株式会社リウボウストアとの認知症高齢者等見守り活動事業に関する協定締結式(6月12日)”. 2020年7月16日閲覧。
  16. ^ 家の前でお買い物 移動スーパー1号車が出発式 那覇市小禄”. 琉球新報. 2021年3月18日閲覧。
  17. ^ 「リウボウストアアプリ」リリースのご案内”. リウボウストア. 2021年3月18日閲覧。
  18. ^ りうぼう浦添店が『リウボウフードマーケット』として新たに生まれ変わります!”. 株式会社リウボウストア. 2021年9月20日閲覧。
  19. ^ 高級老舗スーパー「紀ノ國屋」の商品をリウボウで販売 糸満市に物流センター開設”. 琉球新報デジタル. 2023年6月20日閲覧。
  20. ^ “〈志を継いで・沖縄経済 戦後70年〉6/リウボウHD 糸数剛一社長/ワクワク感創出/誇り受け継ぎ原点回帰”. 琉球新報朝刊5ページ目. (2015年4月12日) 
  21. ^ 会社概要-リウボウストア
  22. ^ 泉崎りうぼうが閉店 今夏、新業態で開業予定 沖縄・那覇 - 沖縄経済新聞2019年3月6日
  23. ^ 古島マルシェ4月末で閉店 オープンから1年9カ月…リウボウストア 集客目標に届かず - 琉球新報2019年4月4日

関連項目

リウボウストアが入居している商業施設

外部リンク



りうぼう

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 01:17 UTC 版)

リウボウストア」の記事における「りうぼう」の解説

当社主力とするスーパーマーケット(SM)業態全部13店舗運営する首里りうぼう 概要1987年3月開店。リウボウグループのスーパーマーケットとして初店舗。開店当初百貨店としての支店という位置づけで、リウボウストアの中で唯一衣類なども扱っていたが、2007年リニューアルし、現在は食料品のみを扱う。なお、以前衣料品フロアなどは現在、TSUTAYAマルエーなどが入店している。 所在地:〒903-0807 那覇市首里久場川町2-122-1 営業時間午前9時~午前0時 アクセス:沖縄都市モノレール線首里駅より徒歩5分。首里りうぼうバス停より徒歩1分。 栄町りうぼう 概要1996年11月開店沖縄都市モノレール安里駅付近に立地。かつて同地沖縄バス本社があった(現在も沖縄バスより土地賃借)。戦前県立第一高等女学校県立女子師範学校跡地でもある。 所在地:〒902-0067 那覇市安里388-6 営業時間24時間営業 アクセス沖縄都市モノレール線安里駅より徒歩1分。姫百合バス停より徒歩3分。 国場りうぼう 概要1998年11月開店所在地:〒902-0075 那覇市国場703 営業時間午前9時~午前0時 天久りうぼう 概要2000年10月開店那覇新都心地区立地する当店核店舗として天久りうぼう楽市形成している。 所在地:〒900-0005 那覇市天久1-2-1 営業時間24時間営業 アクセス合同庁舎バス停おもろまち三丁目バス停より徒歩5分。楽市バス停おもろまち駅前広場方面のみ)より徒歩すぐ。 普天間りうぼう 概要2001年1月開店リウボウストアにおいて沖縄本島中部地区初店舗。宜野湾市役所跡地である。ショッピングセンターサンフティーマ」内に所在所在地:〒901-2202 宜野湾市普天間2-14-1 営業時間午前9時~午前0時 アクセス普天間市場入口バス停より徒歩1分。 三原りうぼう 概要2004年4月開店当社店舗の中では小規模店舗うちのひとつ。以前プリマート(イオン琉球前身)であった所在地:〒902-0063 那覇市三原1-4-30 営業時間午前7時午前0時 浦西りうぼう 概要2005年11月開店アメリカ総領事館跡地にできた複合型モールバークレーズコート」に所在する浦添市への初出店舗所在地:〒901-2104 浦添市当山2-2-2-3 営業時間午前9時~午前1時 アクセス総領事館バス停より徒歩1分。 浦添りうぼう 概要2006年4月開店。旧ダイエー浦添店跡の「浦添ショッピングセンター」内に所在する所在地:〒901-2133 浦添市城間4-7-1 営業時間午前9時~午前0時 アクセス城間三丁目バス停より徒歩1分。 西町りうぼう 概要2011年4月開店所在地:〒902-0036 那覇市西2-17-6 営業時間午前9時~午前0時 大平りうぼう 概要2013年8月開店所在地:901-2113 浦添市大平2-6-1 営業時間午前9時~午前0時 デパートリウボウ地下食品概要2014年3月開店 所在地:〒900-0015 那覇市久茂地1-1-1 営業時間午前10時午後8時 リウボウ豊崎食品概要:「豊崎ライフスタイルセンターTOMITON(とみとん)」内に所在する所在地:901-0225 豊見城市豊崎1-411 営業時間午前9時~午後10時 小禄宮城りうぼう 概要2018年3月開店。「エスタジオ小禄」内に所在する所在地:〒901-0147 那覇市宮城1-18-1 営業時間午前9時~午前0時 アクセス宇栄原入口バス停より徒歩5分。 ファミリーマートプラスりうぼう泉崎概要2019年8月開店2019年2月閉店した泉崎りうぼうを改装所在地:〒900-0021 那覇市泉崎2-23-2 営業時間24時間

※この「りうぼう」の解説は、「リウボウストア」の解説の一部です。
「りうぼう」を含む「リウボウストア」の記事については、「リウボウストア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「りうぼう」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りうぼう」の関連用語

りうぼうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りうぼうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリウボウストア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリウボウストア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS