マツサカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > マツサカの意味・解説 

まつさか【松坂】

読み方:まつさか

越後中心に東北地方分布する祝い歌土地により松坂節・荷方(にがた)節・謙良(けんりょう)節などとよばれる

北陸から九州地方まで広く分布する盆踊り歌1広まって変化したものとも、伊勢古市行われた伊勢節が広まったものともいう。松坂音頭松坂踊り


まつさか【松阪】

読み方:まつさか

三重県中部伊勢湾に臨む市。もと紀州藩城代城下町で、参宮熊野和歌山の三街道が集まる宿場町、また伊勢商人根拠地として繁栄松阪牛産地本居宣長旧宅などがある。人口16.82010)。

[補説] 古くは「松坂と書いた。


松坂

読み方:マツサカ(matsusaka)

所在 福岡県京都郡みやこ町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

松阪

読み方:マツサカ(matsusaka)

所在 三重県(JR紀勢本線ほか)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

マツサカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 06:56 UTC 版)

株式会社マツサカ
Matsusaka Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
710-0833
岡山県倉敷市西中新田486番4号[1]
設立 1966年3月(創業)
1966年7月(会社設立)
業種 小売業
法人番号 2260001014772
事業内容 スーパーマーケット経営
代表者 坂田忠衛(会長
坂田雅彦(社長[1]
資本金 1,600万円[1]
売上高 72億7,822万円(2009年7月期)
営業利益 3,292万円(2009年7月期)
従業員数 141人(2009年7月期)
決算期 7月
主要子会社 元氣一
プラザ
特記事項:シジシージャパン加盟
テンプレートを表示

株式会社マツサカ(英文社名:Matsusaka Co.,Ltd.)は、かつて岡山県倉敷市に本社を置いていたスーパーマーケットチェーンである。シジシージャパン加盟企業の一つ。

概要

坂田忠衛が県南部でいち早くセルフサービスの食品スーパーを展開していた主婦の店で経営ノウハウを学んだのち、1966年に独立し、倉敷市内に食品スーパーを開業。社名の「マツサカ」は坂田の「サカ」と忠衛の妻の旧姓である松尾の「マツ」から名付けた。[2]

2018年平成30年)5月1日大黒天物産株式会社へ事業譲渡を行った[1]。と、同時に株式会社マツサカからマツサカ株式会社に社名変更。

2025年現在は会社が存在しない模様。[3]

沿革

以下の沿革は公式サイトより

  • 1966年昭和41年)3月 : 創業。
  • 1969年(昭和44年)4月 : プラザ富井店オープン。
  • 1971年(昭和46年)5月 :プラザ船穂店オープン。
  • 1975年(昭和50年)7月 : 真備プラザオープン。
  • 1978年(昭和53年)7月 : 新倉敷プラザオープン。
  • 1981年(昭和56年)6月 : 矢掛プラザオープン。
  • 1988年(昭和63年)10月 : プラザ総社店オープン。
  • 1989年平成元年)2月 : プラザ金光店オープン。
  • 1989年(平成元年)6月 : 倉敷市西中新田に物流センターを稼動開始。
  • 1989年(平成元年)11月 : 倉敷市連島町に有限会社元氣一を設立。
  • 1993年(平成 5年)7月 : 天城マイン店オープン。
  • 1997年(平成 9年)10月 : チョッパーズ岡南店オープン。
  • 1998年(平成10年)8月 : 天城マイン店をチョッパーズにリニューアルオープン。
  • 1999年(平成11年)4月 : プラザ総社店リニューアルオープン。
  • 1999年(平成11年)6月 : プラザ富井店をフードランドにリニューアルオープン。
  • 2000年(平成12年)4月 : チョッパーズ新福店オープン。
  • 2004年(平成16年)11月 : プラザ新倉敷店を業務用食品スーパー新倉敷店へリニューアルオープン。
  • 2006年(平成18年)7月 : 新物流加工センター移転オープン - 元氣一大阪へ出店。
  • 2008年(平成20年)4月 : 本部を物流センターに統合移転。
  • 2008年(平成20年)5月 : プラザ久代店オープン。
  • 2008年(平成20年)7月 : プラザ庄店オープン。
  • 2018年(平成30年)3月:大黒天物産のグループ会社となり、 新たなスタートを切る
  • 2018年(平成30年)7月 : 真備プラザ、平成30年7月豪雨の被害を受けて水没し、復旧せず閉店。
  • 2019年(令和元年)5月:プラザ船穂店閉店。
  • 2022年(令和 3年)10月:真備プラザ跡地にマツサカディオ真備店をオープン。

店舗

プラザ

倉敷市
プラザ庄店 - 倉敷市下庄375-1[4]
総社市
プラザ総社店 - 総社市中央3丁目11-114
プラザ久代店 - 総社市久代4900-1[5]
小田郡矢掛町
矢掛プラザ店 - 小田郡矢掛町小林198

チョッパーズ

倉敷市
チョッパーズ天城店 - 倉敷市藤戸町天城662

2023年1月31日閉店

業務用食品スーパー

倉敷市
業務用食品スーパー新倉敷店 - 倉敷市新倉敷駅前1丁目103-3

2022/2/7 閉店

元気市場

大阪府大阪市西淀川区
元気市場西淀店 - 大阪市西淀川区歌島2丁目2-12(株式会社元氣一)

かつて存在した店舗

倉敷市
フードランド富井店 - 倉敷市上富井522-74
真備プラザ店 - 倉敷市真備町箭田866-3
真備ショッピングプラザ西口店[6]
チョッパーズ郷内店 - 倉敷市林808[7]
プラザ船穂店 - 倉敷市船穂町船穂2726-6
プラザ平田店 - 倉敷市平田288-4
新倉敷プラザ - 倉敷市玉島爪崎字西3-373
中島店[6]
西阿知店[6]
連島店[6]
江長店[6]
水島店[6]
老松店 - 倉敷市老松町5-570[6]、売場面積468㎡[6]
岡山市
チョッパーズ岡南店 - 岡山市南区築港新町1-13-23
チョッパーズ新福店 - 岡山市南区新福2-957
プラザ中野店 - 岡山市北区上中野 両備ストアー跡地に出店した。その後にアイ・カフェ岡山本店(国内第一番目の店)になり、アイ・カフェが近所に移転したら建物が解体されて、土地所有者が大東建託のアパートを建て、空いている残りの土地を月極駐車場にしている。
プラザ妹尾店 - 岡山市妹尾2627-2
福島店[6]
中仙道店 - 岡山市中仙道249-1[8]、1979年12月3日開店[8]、中仙道ボウル1階に入居[8]。売場面積約470㎡[8]。マツサカ14番目の店舗[8]
浅口市
業務用食品スーパー金光店 - 浅口市金光町占見新田285-1

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d マツサカの事業を譲受 地場密着生かし展開模索」『VISION OKAYAMA』、株式会社瀬戸内海経済レポート、2018年6月11日、10頁、2018年12月27日閲覧 
  2. ^ “探訪ザ・カンパニー 115 マツサカ(倉敷市)”. 山陽新聞. 山陽新聞社. (2005年6月16日) 
  3. ^ 総社市のマツサカ プラザ久代店で惣菜買ったら、値札に記載の店舗名が大黒天物産(株)プラザ久代店になっていた為
  4. ^ 「プラザ庄店」オープン 店舗網は県下13店に - Vision 岡山 2008年7月21日号掲載
  5. ^ 「久代店」に続き7月に「庄店」オープンへ Vision 岡山 2008年6月9日号掲載
  6. ^ a b c d e f g h i “小型店移行へのテスト マツサカ老松店がオープン”. 瀬戸内海経済レポート. (1979年2月11日) 
  7. ^ 住民要望受けシュフレ跡へ 10月7日「郷内店」オープン Vision 岡山 2006年10月2日号掲載
  8. ^ a b c d e “「中仙道店」3日オープン スーパーのマツサカが岡山へ”. 瀬戸内海経済レポート. (1979年12月1日) 

参考文献

  • 『2011年度版 岡山企業年報』 発行者:安藤展義、発行所:株式会社 瀬戸内経済レポート、2010年11月発行。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マツサカ」の関連用語

マツサカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マツサカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマツサカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS