ヒライ_(食品製造)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒライ_(食品製造)の意味・解説 

ヒライ (食品製造)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 16:40 UTC 版)

株式会社ヒライ
HIRAI CO., INC.
種類 株式会社
本社所在地 日本
860-0047
熊本県熊本市西区春日7丁目26-70
設立 2009年6月
業種 食料品
法人番号 2330001009088
事業内容 弁当・惣菜・サンドイッチ・おにぎり・寿司の製造及び販売
代表者 代表取締役社長 平井浩一郎
資本金 5000万円
純利益
  • 4億1,527万8,000円
(2024年5月期)[1]
総資産
  • 86億9,641万8,000円
(2024年5月期)[1]
従業員数 2168名
主要子会社 関連会社の項目を参照
外部リンク https://www.hirai-wa.com/
テンプレートを表示
ヒライの店舗(九州自動車道緑川PA・下り線、熊本県甲佐町)

株式会社ヒライは、熊本県熊本市惣菜製造業者中食産業を主体としている。「おべんとうのヒライ」、または単に「ヒライ」と呼ばれている。

地元では県内各地に多数の店舗を持つ。また、現在は福岡県佐賀県にも店舗を構える。24時間営業の弁当店の他、讃岐うどん丼物飲食店や惣菜専門店も展開している。また熊本・福岡・佐賀・大分県内のサンリブマルショクなど、スーパーのテナントで弁当・惣菜を販売している。CGCグループに加盟。このほか、九州自動車道緑川パーキングエリア上下線の管理者に指定されており、同エリアの売店・食堂の営業を行っている。

沿革

  • 1968年 - 「有限会社平井商店」として設立・創業。
  • 1971年ごろ - ちくわサラダを開発。後に大ヒット商品となる[2]
  • 1973年 - 「株式会社ヒライ」に組織変更。
  • 1978年 - 熊本市春日町55番地に新工場を設立し本社工場とする。
  • 1987年 - 「株式会社南九州炊飯センター」を熊本市春日に設立、炊飯工場として生産開始。後日社名を「株式会社どんどんライス」に変更。
  • 1992年 - ヒライ福岡工場操業開始。
  • 1996年 - 「株式会社九州メンテナンス」と合併。
  • 1999年 - 大分県に進出。
  • 2002年 - どんどんライス福岡新工場竣工。
  • 2003年 - 讃岐うどん丼処(麺許皆伝)1号店オープン 。
  • 2004年 - 物流会社「有限会社サン・トップ運輸」設立、惣菜専門店(元気もりもりダイニング)1号店オープン。
  • 2007年
    • 7月23日 - 惣菜専門店(まんま・家)1号店オープン。
    • 8月 - 麺許皆伝2号店オープン。
  • 2008年 - 店舗数100店舗となる。
  • 2009年 - ホールディングス制に組織変更。サン・トップ運輸を株式会社に商号変更。
  • 2010年 - 株式会社ヒライパッケージを株式会社ヒライフーズに社名変更。
  • 2011年 - どん丼食堂1号店オープン。
  • 2012年 - 株式会社ヒライ給食宅配サービスを設立。
  • 2014年 - 株式会社ヒライフーズを株式会社サン・ミール・サプライに社名変更。
  • 2016年 - 株式会社九州フードサービス(大分市)をグループ会社とする。
  • 2017年 - 株式会社九州人材派遣サービスを設立。
  • 2020年 - 三桃食品九州工場をグループ会社とする。

事業所

  • 本社 熊本県熊本市西区春日7丁目26-70
  • 福岡工場 福岡県筑後市長浜718番地

関連会社

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒライ_(食品製造)」の関連用語

ヒライ_(食品製造)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒライ_(食品製造)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒライ (食品製造) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS