本家かまどや
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 01:47 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒651-0097 兵庫県神戸市中央区布引町1丁目1番5号 本家かまどやビル |
設立 | 1980年11月7日 |
業種 | 小売業 |
法人番号 | 2140001010817 |
事業内容 | 持ち帰り弁当チェーン店運営 他 |
代表者 | 金原弘周[1](代表取締役社長) |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 225名 |
外部リンク | https://www.honkekamadoya.co.jp/ |
株式会社本家かまどや(ほんけかまどや)は、兵庫県神戸市中央区に本社を置く、持ち帰り弁当チェーン店を運営する企業である。

概要
1980年11月7日創立。西日本地域を中心に店舗を展開している。
ピーク時には全国に約2,300店舗を展開し、2008年5月15日に、それまで店舗数1位だったほっかほっか亭の3,450店舗のうち2,087店舗がほっともっとに転換したため、一時的に本家かまどやが1位へ浮上したこともあったが[2]ものの、2009年7月末にほっともっとが首位となった[3]。2023年3月末現在、店舗数は1,054店舗とピーク時の半分以下に減少している[4]。
弁当事業とは別に介護事業の(愛)アモールかまどやを運営する。
マスコットキャラクターは「どやちゃん」。
創業者、金原弘周(本名:金弘周 キム・ホンジュ 김홍주)は在日韓国人で、学生時代は韓国国内への留学歴がある。当時の日本は在日韓国人の就職が難しく、金原は靴工場のアルバイトをしていた。勤務していた靴工場が閉鎖されると、金原は本家かまどやを創業した。1993年には、韓国国内最大手の弁当チェーン店、ハンソッ(朝鮮語: 한솥도시락)の創業にも携わっている[5][6][7]。
展開する店舗
- 本家かまどや(持ち帰り弁当事業)
- 権太呂すし
沿革
代表的なメニュー
- 大関さん弁当
- 牛焼肉弁当
- からめんたい弁当
取引企業
CMキャラクター
脚注・出典
- ^ 会社概要 本家かまどや公式サイト、2017年3月27日閲覧。
- ^ ほっともっと:ほっかほっか亭FCから離脱、弁当店開業 関西、陣取り合戦[リンク切れ] 毎日.jp 2008年5月15日
- ^ ほっともっと、店舗数で業界首位に 「ほか弁」離脱で始まった熾烈な陣取り合戦[リンク切れ] Livedoorニュース 2009年8月5日
- ^ 本家かまどや - ブンナビ!2025
- ^ “김흥길 교수의 경제이야기” (朝鮮語). 경남일보(慶南日報) (2017年8月15日). 2025年2月12日閲覧。
- ^ “일 「도시락 재벌」 한국인 2세 김홍주씨/고국에「비법」전수 나섰다” (朝鮮語). 한국일보(韓国日報) (1994年3月2日). 2025年2月12日閲覧。
- ^ “韓国で「ホカ弁」を広めた在日韓国人の食への信念”. 東洋経済オンライン (2023年4月19日). 2025年2月12日閲覧。
- ^ 本家かまどや公式サイト 会社概要
外部リンク
- 本家かまどや
- 本家かまどや (@honke_kamadoya) - X(旧Twitter)
- 本家かまどや (@honke_kamadoya) - Instagram
固有名詞の分類
- 本家かまどやのページへのリンク