かん‐づめ〔クワン‐〕【缶詰(め)】
【缶詰】(かんづめ)
金属缶の中に食品をつめ、加熱殺菌をすることで長期保存を可能にしたもの。
食品を殺菌してから封をする場合もある。
元は軍隊における食糧問題に着目していたナポレオンの呼びかけによって、保存食のアイデアを募集したのが始まり。1804年にフランス人のニコラ・アペールが軍用の保存食として発明し、皇帝ナポレオンから12000フランの賞金が授与された。
前線へ栄養価の高い食品を提供できるようになったことは画期的で、兵士の士気を大いに上げることができた。
日本では明治初期に初めて製造され、明治時代には日本の主要輸出品のひとつであった。
その中身は調理済み食品から果物まで多種多様だが、現在の日本で生産・流通している缶詰の殆どは飲料(ビール・ジュース・茶など)を封入したものである。
自衛隊では、米飯や調理済み食品などを缶詰にしたものが戦闘糧食1型として採用され、乾パンなどと並んで重要な食料となっている。
参考リンク:日本缶詰協会(http://www.jca-can.or.jp)
缶詰
- 自党の議員に二心を抱かせぬ為め、議員を一定の場所に集めて自由の行動を許さぬことをいふ。その状態は缶詰にしたやうであるからいつたもの。民政党から始まる。
- 自党の議員に二心を抱かせぬ為め、議員を一定の場所に集めて自由の行動を許さぬことをいふ。
- 〔俗〕自党の党員に二心を抱かせぬために、党員を一定の場所に集めて自由行動を許さぬこと。
- 缶詰はナポレオンが露西亜遠征をやつて、モスコーで兵糧攻めに逢つた苦い経験に鑑み、一千八百四年、携帯至便、絶対防腐の食料品を一万二千フランの懸賞で募集した時、仏人ニコフス・アパーの発明にかかるものである。西洋ではクリミア戦争で其の真価が認められ、我が国では日露戦争、関東震災に役立つた。缶の中に詰めた食料品といふ意。選挙の時、候補者や有権者を押込めて置き、自由にさせないことを「カンヅメ」といふ。
- 自由行動を許さないこと。
館詰
かんづめ
出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 12:19 UTC 版)
この単語の漢字 | |
---|---|
缶 | 詰 |
カン 常用漢字 (当て字) |
つめ > づめ 常用漢字 |
音読み | 訓読み |
異表記・別形
名詞
- 主に食品を長期間保存し、また輸送を容易にする目的で、鉄、アルミニウム等でできた筒状の容器に殺菌した食品を詰め込み密閉したもの。
- (比喩)狭い場所に閉じこめられて出られない様。
- (語義2より)主に出版界において、雑誌などの締め切り前に、作家を旅館やホテルの一室に押し込んで、作品完成まで外出をさせないこと。
- (語義3より)あるものが完成するまで外出などせず、一室で作業をすること。
関連語
翻訳
- アラビア語: صفيحة (ar) (ʂafí:ħa) 女性
- チェコ語: plechovka (cs) 女性
- デンマーク語: dåse (da)
- ドイツ語: Büchse (de) 女性, Konservenbüchse (de) 女性, Blechbüchse (de) 女性, Dose (de) 女性, Konservendose (de) 女性, Kannister 男性
- エスペラント: ladskatolo (eo)
- 英語: can, tin, tin can
- スペイン語: lata (es) 女性
- フィンランド語: purkki (fi), säilyketölkki (fi), säilykepurkki (fi)
- フランス語: bidon (fr) 男性, boîte (fr) 女性, canette (fr) 女性, boîte de conserve (fr) 女性
- ヘブライ語: קופסת שימורים (he) (qufsát shimurím) 女性
- インドネシア語: kaleng
- イタリア語: lattina (it) 女性, barattolo (it) 男性, scatoletta (it) 女性
- 朝鮮語: 깡통 (ko) (kkangtong)
- クルド語:(ソラニー) قوتو (ku) (qutu), تهنهکه (ku) (tanaka)
- マレー語: tin (ms)
- オランダ語: blik (nl) 中性, conservenblik (nl) 中性, kan (nl) 女性
- ポーランド語: kanka 女性, kanister 男性, puszka (pl) 女性, konserwa (pl) 女性
- ポルトガル語: lata (pt) 女性
- ロシア語: бидон (ru) (bidón) 男性, жестянка (ru) (žestjánka) 女性, консервная банка (ru) (kons'érvnaja bánka) 女性
- スロヴェニア語: pločevinka 女性, konzerva 女性 (俗語), pločevinka (sl) 女性
- スウェーデン語: burk (sv) 通性, konserv (sv) 通性, konservburk (sv) 通性
- タイ語: กระป๋อง (grà-bpŏng)
- トク・ピシン: tin (tpi)
- 中国語: 罐頭, 罐头 (guàn tóu)
「かんづめ」の例文・使い方・用例・文例
- かんづめのページへのリンク