かぶるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かぶるの意味・解説 

か‐ぶ・る【気触る】

読み方:かぶる

[動ラ下二かぶれる」の文語形


かぶ・る【被る/冠る】

読み方:かぶる

[動ラ五(四)《「かがふる」の音変化形「かうぶる」からさらに変化した形》

頭や顔などにそれを覆うものを載せるまた、全体すっぽり覆う。「帽子を—・る」「面を—・る」「毛布を—・って寝る」「を—・った山」

頭からからだ全体にかけて受ける。・ほこりなどを浴びる。「を—・る」「火の粉を—・る」

本来は引き受けなくて済むものを、身に受ける。こうむるしょいこむ。「人の罪を—・る」「不況のあおりを—・る」

写真で、現像過程失敗露出過度フィルム欠陥などのため、フィルム印画紙画面曇ってぼやける。「この写真は—・っている」

すでにある色や音などの上に、さらに他の物が加わる。「日陰撮影でやや青の—・った画像になる」「会話の音に電車通過する音が—・る」

一方発言と、もう一方発言重なる。「同時にしゃべりだして言葉が—・る」

同じようなものがそろう。重複する。「キャラが—・る」「保護者会でAさんと洋服が—・ってしまう」「前の人と発言内容が—・る」

帰り客が総立ちになりほこりが立つため、手ぬぐいかぶったところから》芝居寄席などが終わる。はねる。「芝居が—・る」

《もと芝居社会の用語。「毛氈(もうせん)をかぶる」の略で》しくじる。失敗する多く主人や親の面目損なった場合にいう。

音無し男だけに…東京を—・ってしまった」〈万太郎ゆく年

10 芝居寄席などで、観客一時に大勢押し寄せる大入り満員になる。

11 だまされる一杯食う

「どこの牛の骨やら知らいで人の—・る衣裳つき」〈浮・胸算用・三〉

→浴(あ)びる[用法]

[可能] かぶれる

[下接句] 仮面を被る泥を被る猫を被る面を被る毛氈(もうせん)を被る


かぶ・る【×齧る/×噛る】

読み方:かぶる

[動ラ四]

「かじる」に同じ。

太夫様のを—・った鼠ぢゃ」〈伎・壬生大念仏

腹の中がかじる意で》腹がしくしく痛む

「互ひに虫腹が—・らうとも」〈虎寛狂・宗論


気触る

読み方:かぶる

ラ行下二段活用動詞「気触る」の終止形
「気触る」の口語形としては、ラ行下一段活用動詞気触れる」が対応する

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

かぶる カブル

(1)捨てた牌と同じ牌を立て続けツモること。
(2)親番のときに他家大きな手をツモられること。

かぶる

飛行中キャノピーパイロットより先行してアタックアングル極端に小さくなることを言う。シューティングとも言いそのまま放っておくコラップスに繋がるので適切なブレークコードの操作いわゆる「おさえ」が必要である。
ライズアップの際、キャノピーパイロットより先行していく状態も「かぶる」と言う

かぶる

  1. 窃盗犯人が門塀等を飛越えて住宅内に侵入すること。②裁判官をいう。

かぶる

  1. 土塀ヲ越スコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・石川県
  2. 盗賊墻壁踰越シ、邸宅侵入スルヲ云フ。〔第三類 犯罪行為
  3. 窃盗犯人が門塀等を飛越えて住宅内に侵入する事を云ふ。

分類 石川県


かぶる

  1. 猫をかぶること。〔香具師不良

分類 香具師不良


カブル

読み方:かぶる

  1. 喧嘩する

分類 ルンペン大阪


読み方:かぶる

  1. 人ノ犯罪ヲ秘陰シ自ラ其責ニ任スルコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・京都府
  2. 裁判官又ハ司法警察官訊問取調ニ対シ、他人所為ヲ、自ラ自己行為ナリト称シ、処罰ヲ求ムルヲ云フ。〔第三類 犯罪行為

分類 京都府


読み方:かぶる

  1. 裁判官を云ふ。「かぶり」(※「かぶり」)参照

被る

読み方:かぶる

  1. 〔楽〕終演のこと。寄席劇場活動写真館などの「ハネ」たときにいふ。「ジンガカブツタ」と云へば、芝居などがはねて人が出だしたことをいふ。
  2. 入りのあること。大入満員のこと。〔歌舞伎
  3. 〔演〕興行物等の終了をいう、ハネに同じ。
  4. (一)大人満員(二)終演大言海に「芝居打出す、はねる。見物人は惣立ちとなりほこり立てば皆々手拭をかぶるによりて云うなり」。

分類 楽、歌舞伎演劇芸能

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

禿

読み方
禿かぶる

かぶる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/03 15:27 UTC 版)

おたく☆まっしぐら」の記事における「かぶる」の解説

デスクトップ・ナビゲーションソフトのキャラクター最後に「?」をつけ疑問形解説するのが特徴

※この「かぶる」の解説は、「おたく☆まっしぐら」の解説の一部です。
「かぶる」を含む「おたく☆まっしぐら」の記事については、「おたく☆まっしぐら」の概要を参照ください。


かぶる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 09:08 UTC 版)

お揃い」の記事における「かぶる」の解説

同じ服を着用した小物類持った他者遭遇した際、これが想定外場合不本意な場合は、かぶる(被る / カブる)という否定気味な言い方もされるまた、バッティングButting)するという比喩表現もある。 さらに、香水フレグランス特徴がある柔軟剤などに関しても、これらの表現用いる人もいる。 一点ものでない限り例え限定品であっても)かぶる可能性ゼロにはならないうえに、たとえ全く異な衣服でもトータルコーディネートから受ける印象が同じ場合も、かぶると言われることになる。この状況を、ばつが悪い感じたり、嫌がる人もいる(日常だけでなくハロウィンの仮装のような状況下でも)。 なお、面識のある者同志場合、「いじめている側といじめられている側」[要出典]「上司先輩)と部下」など、正反対立場二者間において、かぶりが発生することもありえるまた、一緒仕事事前に、かぶり回避のため服を互いに確認する女流棋士もいる。

※この「かぶる」の解説は、「お揃い」の解説の一部です。
「かぶる」を含む「お揃い」の記事については、「お揃い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「かぶる」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

かぶる

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 05:24 UTC 版)

語源1

中古日本語かぶる」 < 上代日本語かがふる

動詞

かぶるる、る】

  1. や顔に付け覆う
  2. 液体・粉などを上から浴びる
  3. 本来受けるいわれのない物事を身に受ける。
  4. 写真で、現像処理失敗露出過多などにより乾板フィルム曇る
  5. ある物事重複する。

活用

発音(?)
東京アクセント
か↗ぶ↘る
京阪アクセント
↗かぶる

語源2

動詞

かぶる齧る噛る

  1. かじる

活用

語源

上代日本語かがふる

動詞

かぶるる、る】

  1. あたまからおおう。

活用

かぶ-る 動詞活用日本語活用
ラ行四段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
かぶ

諸言語への影響


「かぶる」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かぶる」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

かぶるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かぶるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
オレンジハウスオレンジハウス
Copyright(C) 2024 ORANGE HOUSE All Rights Reserved.
浜名湖パラグライダースクール浜名湖パラグライダースクール
Copyright (C) 2024 浜名湖パラグライダースクール All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのおたく☆まっしぐら (改訂履歴)、お揃い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのかぶる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS