A-6とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > A-6の意味・解説 

【A-6】(えーろく)

Grumman A-6 "Intruder(イントルーダー)".
1956年グラマン社開発始まった全天候、超低空侵攻精密爆撃能力を持つ中型艦攻撃機
当初は「A2F」という呼称であったが、1961年型式称号統一により「A-6」となった

ベトナム戦争初陣飾りその後1990年代初頭までの長きわたってアメリカ海軍艦載機何らかの形で関わった戦争事変紛争のほとんどに参加するという活躍見せた
1991年湾岸戦争を境に後継となるF/A-18への置き換え進み1993年アメリカ海兵隊から退役1997年には海軍航空隊からも退役となった
(なお、本機ベースにした電子戦機EA-6Bプラウラー』」は2010年現在現役にある。)

本機各種レーダー航法装置爆撃コンピューター統合したシステム搭載し全天候運用能力精密攻撃能力得ていた。
武装は5箇所パイロン搭載されるが、これらのパイロンには、各種通常爆弾ロケット弾ガンポッドの他、AIM-9AGM-12AGM-45といったミサイル搭載できた。

スペックデータ

乗員2名(パイロット爆撃手/ナビゲーター)(A-6)
4名(パイロット・電子戦要員)(EA-6B
全長16.69m(A-6)
18.24m(EA-6B
全高4.75m(A-6)
4.95m(EA-6B
全幅16.6m/7.72m(主翼折り畳み時)(A-6)
16.15m/7.87m(主翼折り畳み時)(EA-6B
主翼面積49.1㎡(A-6)
49.13㎡(EA-6B
空虚重量11,630kg(A-6)
14,776kg(EA-6B
最大離陸重量27,500kg(A-6)
29,484kg(EA-6
エンジンP&W J52-P8Bターボジェット推力41.4kN)×2基(A-6)
P&W J52-P408ターボジェット推力49.8kN)×2基(EA-6B
最大速度M0.9(A-6)
M0.82(EA-6B
巡航速度412kt
フェリー航続距離2,820nm
実用上昇限度12,925m(A-6)
12,558m(EA-6B
海面上昇2,340m/min(A-6)
3,932m/min(EA-6
航続距離1,700nm
戦闘行動半径500nm(Hi-Lo-Hi)/285nm(Lo-Lo-Lo)
兵装下記兵装を5箇所ハードポイント均一に8,170kg搭載可能。
ミサイル各種
対空ミサイルAIM-9
対艦/対地ミサイル:AGM-84D~E,AGM-12,AGM-65,AGM-123,AGM-123A
対レーダーミサイルAGM-45,AGM-78,AGM-88
爆弾/ロケット弾/増槽類:
ハイドラ70 70mmロケット弾
ズーニー 127mmロケット弾
Mk.20 ロックアイII
Mk.77 ナパーム弾
Mk.80シリーズ
Mk.117
CBU-78 ゲーター クラスター爆弾
GBU-10E/-12D/-16B ペイヴウェイIIレーザー誘導爆弾
AGM-62ウォールアイ滑空誘導爆弾
B43戦術核爆弾
B61戦術核爆弾
増槽

派生型



このページでは「航空軍事用語辞典++」からA-6を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からA-6を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からA-6 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

A-6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



A-6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS