いつか何処かで_(I_FEEL_THE_ECHO)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > いつか何処かで_(I_FEEL_THE_ECHO)の意味・解説 

いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 23:02 UTC 版)

桑田佳祐 > いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)
「いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)」
桑田佳祐シングル
初出アルバム『Keisuke Kuwata
B面 SHE'S A BIG TEASER
リリース
規格 8cmCD
7インチレコード
カセットテープ
12cmCD
デジタル・ダウンロード
ストリーミング
録音 VICTOR STUDIO (#1)
ザ・ヒット・ファクトリー (#2)
ジャンル ロック
時間
レーベル タイシタレーベル
作詞・作曲 桑田佳祐
トミー・スナイダー(#2作詞)
プロデュース 桑田佳祐
チャート最高順位
桑田佳祐 シングル 年表
悲しい気持ち (JUST A MAN IN LOVE)
1987年
いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)
(1988年)
真夜中のダンディー
1993年
Keisuke Kuwata 収録曲
ハートに無礼美人 (Get out of my Chevvy)
(5)
いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)
(6)
Big Blonde Boy
(7)
テンプレートを表示

いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)」(いつかどこかで アイ・フィール・ジ・エコー)は、桑田佳祐の楽曲。自身の2作目のシングルとして、タイシタレーベルから8cmCD7インチレコードカセットテープ1988年3月16日に発売された。

2001年6月25日に12cmCDとして再発売されている。2016年2月26日にはダウンロード配信、2019年12月20日にストリーミング配信を開始した[1][2]

背景・チャート成績

前作「悲しい気持ち (JUST A MAN IN LOVE)」から5か月ぶりに発売された作品。前作に引き続き、小林武史藤井丈司がアレンジで参加している[3]

オリコンによる累計売上枚数は24万枚を記録している[4]

収録曲

  • 収録時間:10:44
  1. いつか何処かで (I FEEL THE ECHO) (5:22)
    (作詞・作曲:桑田佳祐 / 編曲:小林武史 with 桑田佳祐、藤井丈司
    日本航空「JAL '88 沖縄キャンペーン」イメージCMソング。映画『彼女が水着にきがえたら』挿入歌[注釈 1]ユニクロ「Life Wear/きれリラ 雨やどり編」CMソング[注釈 2]
    ミュージック・ビデオの内容はジャケット撮影やCM撮影の合間やメイキング映像を集めたものが中心である。ビデオコンサートの映像を使用しているため、途中「'88 JAL CMソングとして現在放送中。」のテロップが流れる[6]
    映画『彼女が水着にきがえたら』は主題歌・挿入歌がサザンオールスターズの楽曲で構成されており、桑田のソロ作品で使用されたのはこの曲が唯一である。これは脚本を担当した一色伸幸が制作にあたりサザン・桑田の楽曲を聴き込んだ際に本楽曲を気に入ったことがきっかけであり、本楽曲をどうしても使いたいと桑田に頼んだところ「いいよ、あれもいい曲だね」というニュアンスで承諾されたという[7]
  2. SHE'S A BIG TEASER (5:22)
    (作詞:Tommy Snyder & 桑田佳祐 / 作曲:桑田佳祐 / 編曲:桑田佳祐 & 藤井丈司 & Sammy Merendino & T.Bone Wolk)
    日本コカ・コーラ キャンペーンソング。
    同キャンペーン企画により、ホール&オーツと共同でニューヨークザ・ヒット・ファクトリーでレコーディングされた[8]。その後ルイジアナ州ニューオーリンズ郊外のティボドーでMVを収録した[8]。MV(別ミックス)およびそのメイキング映像が収録されたビデオテープが抽選でプレゼントされた。本楽曲のレコーディングは全編英語で行われ、ホール&オーツとも英語でコミュニケーションをしたため、桑田にとって相当なストレスだったらしく、胃潰瘍になってしまったという[9]

参加ミュージシャン

収録アルバム

曲名 作品名
いつか何処かで (I FEEL THE ECHO) Keisuke Kuwata
フロム イエスタデイ
TOP OF THE POPS
I LOVE YOU -now & forever-
いつも何処かで
SHE'S A BIG TEASER フロム イエスタデイ

ミュージック・ビデオ収録作品

曲名 作品名
いつか何処かで (I FEEL THE ECHO) D.V.D. WONDER WEAR 桑田佳祐ビデオクリップス2001〜2002
SHE'S A BIG TEASER MVP

ライブ映像作品

曲名 作品名
いつか何処かで (I FEEL THE ECHO) 桑田さんのお仕事 07/08 〜魅惑のAVマリアージュ〜
桑田佳祐 LIVE TOUR & DOCUMENT FILM 「I LOVE YOU -now & forever-」完全盤
お互い元気に頑張りましょう!! -Live at TOKYO DOME-
SHE'S A BIG TEASER 未収録

カバー

いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)

脚注

注釈

  1. ^ 映画が公開された1989年に使用。
  2. ^ CMが放送された2021年に使用[5]

出典

  1. ^ 桑田佳祐“還暦記念” ついにソロ全211曲配信解禁 オリコン 2016年2月26日配信・閲覧
  2. ^ サザン関連全972曲 サブスク一斉解禁 メンバーソロ曲も対象に オリコン 2019年12月20日配信, 2019年12月20日閲覧
  3. ^ 『サザンオールスターズ 公式データブック 1978-2019』(2019年)リットーミュージック出版 p179
  4. ^ 桑田佳祐『上質なコメディ!?あきれるほど贅沢!?“本当にすごい”桑田佳祐に迫る!』”. ORICON STYLE. オリコン. 2011年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月21日閲覧。
  5. ^ 桑田佳祐 ソロ名曲群がユニクロTVCMシリーズを彩る 第1弾は「若い広場」 オリコン 2021年2月10日配信, 2021年2月10日閲覧
  6. ^ 2002年のミュージック・ビデオ集『D.V.D. WONDER WEAR 桑田佳祐ビデオクリップス2001〜2002』より。
  7. ^ 実は「さよならベイビー」は、主役の二人がすれ違うシーンを想定して桑田佳祐さんが書かれてたんです。otocoto 2016年8月8日配信 2021年10月8日閲覧。
  8. ^ a b 桑田佳祐 ソロ30周年記念 ベスト・ミュージックビデオ集『MVP』特設サイト 2020年2月16日閲覧
  9. ^ 『桑田佳祐言の葉大全集 やっぱり、ただの歌詩じゃねえか、こんなもん』桑田佳祐、P20、新潮社、2012年

外部リンク


「いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いつか何処かで_(I_FEEL_THE_ECHO)」の関連用語

いつか何処かで_(I_FEEL_THE_ECHO)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いつか何処かで_(I_FEEL_THE_ECHO)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいつか何処かで (I FEEL THE ECHO) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS