『空の大怪獣 ラドン』のラドンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『空の大怪獣 ラドン』のラドンの意味・解説 

『空の大怪獣 ラドン』のラドン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 07:48 UTC 版)

ラドン (架空の怪獣)」の記事における「『空の大怪獣 ラドン』のラドン」の解説

水爆実験放射能火山ガスによる異常気象影響現代復活した劇中プテラノドンとの関連性を示すような発言があるが、直接明言されていない阿蘇山付近炭坑の奥にある洞窟で卵から2体の雛が誕生し古代トンボの幼虫メガヌロン捕食していた。成長した1頭が阿蘇山から出現し航空自衛隊F-86戦闘機大規模な空中戦展開して追撃振り切った後、佐世保福岡降り立って暴れ回る。このとき、口から煙のようなものを吐いており、パチンコ屋突っ込んだタンクローリー爆発炎上させている。 陸空両自衛隊からの猛攻によって危機陥ったところにもう1頭が出現するが、最後帰巣本能阿蘇山帰ってきたところに自衛隊ミサイル攻撃を受け、その影響阿蘇山噴火して2頭のラドン脱出するマグマ噴出巻き込まれ溶岩中に消える。 スーツアクター中島春雄。 巣の描写や餌の存在など、象徴したゴジラよりも、生物として描写強調されている。また、ラドン破壊描写ゴジラのような暴力性ではなく人間攻撃対す苦悶表現ともなっており、ラドン被害者であるとの面を示唆している。 シナリオ上の設定プテラノドンは「中生紀に生息した飛竜一種空飛ぶ始祖鳥としては最大のもの」とされている。 ストーリー前半は、炭鉱での殺人事件捜査費やされラドン登場するのは後半入ってからである。 作中ではラストシーンになるまでラドンが2頭いるという明確な描写がない。一応の伏線張られているが、世界各地未確認飛行物体による被害同時に出ているという電話航空自衛隊基地司令室で新聞記者本社から受け取るという非常に分かりづらい演出のため、海外公開版では2頭いることを説明するシーン追加されている。最初期準備稿では、登場するのは1頭のみであった脚本担当した村田武雄は、2頭は夫婦であると述べており、監督本多猪四郎特技監督円谷英二らも同様の認識であったという。 黒沼健による原作では、凍結爆弾によって倒されるという展開であったまた、同作品のラドンは肺とエラを持つ水陸両生生物であり、海中潜んでいるという描写存在する撮影時アップ写真存在しないデザイン造形 本作品のラドン背中に緑と黄色ライン入っている。デザイン数回わたって検討され、「始祖鳥タイプ」、「の羽をつけたもの」、「翼竜タイプ」の検討粘土モデル作られている。初期のデザインスケッチには始祖鳥モチーフしたもの存在していたが、後には翼竜モチーフしたもの変更された。 頭部造形利光貞三胴体八木勘寿、八木康栄による。スーツの翼は、天竺布にラテックス塗っているため重量があり、人の手では支えられないため、炭火炙って曲げた竹を入れて支え、さらにピアノ線吊っている。 造形物スーツのほか、上半身のみのギニョールサイズ異な飛行モデルが数種類作られた。東宝特撮映画怪獣飛び人形制作されたのは本作品が初であり、布ベースのものや針金に紙を貼っラテックス塗ったものなどが用いられとされるラストシーンは、ピアノ線切れて落下する様子そのまま用いられた(空の大怪獣 ラドン#特撮参照)。 子供ラドンは、手踊り式のギニョール・モデルで表現されている。 ラドン飛行により発生する飛行機雲は、作画合成表現された。 演技 演じ中島は、動き研究し初出シーンでは毛づくろいのように翼をついばむ動き取り入れている。一方で、足の形がのような逆「く」の字にはならないため、足元が映らないよう意識していた。 岩田屋の上出現するシーン西海橋をくぐるシーンなどでも中島入ったままスーツ吊っている。西海橋シーンでは、ワイヤー空回りして7メートルほどの高さから落下する事故起きたが、下に張っていたため大事には至らなかった。中島は、翼があったことも無事であった要因挙げている。 自衛隊との戦闘シーンでは、ミニチュアロケット弾による火や煙が覗き穴から入ってしまい、中島は唇に火傷負った。後にその対策として、中に風防入れたり、体に石鹸水を塗るなど試行錯誤行ったという。

※この「『空の大怪獣 ラドン』のラドン」の解説は、「ラドン (架空の怪獣)」の解説の一部です。
「『空の大怪獣 ラドン』のラドン」を含む「ラドン (架空の怪獣)」の記事については、「ラドン (架空の怪獣)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『空の大怪獣 ラドン』のラドン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『空の大怪獣 ラドン』のラドン」の関連用語

『空の大怪獣 ラドン』のラドンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『空の大怪獣 ラドン』のラドンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラドン (架空の怪獣) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS