[Transmitter]
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 22:45 UTC 版)
「シルバー事件」の記事における「[Transmitter]」の解説
市場経済主導型社会主義国家「カントウ」の中心部である新興都市「24区」の警察署、24署の凶悪犯罪課を舞台とする。
※この「[Transmitter]」の解説は、「シルバー事件」の解説の一部です。
「[Transmitter]」を含む「シルバー事件」の記事については、「シルバー事件」の概要を参照ください。
[Transmitter]
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 22:45 UTC 版)
「シルバー事件」の記事における「[Transmitter]」の解説
主人公 名はプレイヤーの任意だが、体験版・サウンドトラック等によるとデフォルトネームはアキラ。当初は公安に所属する特殊部隊員として登場する。ウエハラカムイ脱走事件に際しその捕獲作戦に参加。その後の事情聴取で24署凶悪犯罪課の面々と出会い、程なくして凶悪犯罪課特別捜査官に推挙される。凶犯課での立場は微妙で、時には運転手や使い走りのような扱いを受け、誰も関わりたがらない事件を人身御供のような形で押し付けられる場合もある。全編通して全くセリフがない(或いはプレイヤーは聞くことができない)。姿を見ることもほとんどないため、主人公というよりはプレイヤーの分身、観客としての役割が付与された人物だといえる。後にクサビ(後述)によって「デカチン」とニックネームをつけられ、呼ばれるようになる。 クサビ テツゴロウ(楔 鉄五郎) 24署凶悪犯罪二課特別捜査官。40代後半の自他共に認めるオヤジである。かつて「シルバー事件」に関り、「カムイを逮捕した男」として生ける伝説となっている。数少ない「シルバー事件」の真実を知っている人物とされる。その豊富な経験からコトブキシンジ(後述)と共に凶悪犯罪課を立ち上げた。足で捜査するタイプの刑事でそのスタイルは周囲からも評価されているが、私生活はおざなりになっていてギャンブルに伴う慢性的金欠に陥っている。娘に嫌われることが世で一番の恐怖らしく、そのために本気で禁煙を考えている。 コダイ スミオ(古代 純夫) 24署凶悪犯罪二課特別捜査官。痩身のイケメンで、クサビと行動を共にする。主人公に指示を与える場面も多い。しかしながら奇妙な幼児性の癇癪癖を持っており、上司のクサビに対しても暴言を吐く場面がしばしば見られる。また、女性に対してはフェティッシュな感情を持っており、彼の過去の秘密はストーリーに大きく絡んでいくことになる。 コトブキ シンジ(寿 進二) 24署凶悪犯罪課を統べる凶悪犯罪対策本部長。通称"オヤジ"。常時大きなサングラスをかけており、その風貌はまるで一昔前の刑事ドラマにも比せられる。前線で捜査する事こそないが「組織の何たるか」を知る人物で、後方で強力なバックアップを行う傍ら、時に冷酷な判断も下す信頼できる指揮官である。 モリカワ キヨシ(森川 聖志) 24署凶悪犯罪一課特別捜査官。サングラスと革ジャンを着こなすナイスガイ。凶悪犯罪課設立前からクサビやコトブキと行動を共にする、初期からのメンバーの1人。その独特のコネクションや非合法の情報屋などから独自に情報を集め、捜査を行う。「シルバー事件」に関しては当時多くを知らなかったようで、現在コトブキに再捜査を命じられており、徐々にその謎に近づきつつある。 ハチスカ チズル(蜂須賀 千鶴) 24署凶悪犯罪一課特別捜査官。25歳。24区長ハチスカカオルの娘。科学捜査研究所出身で、科学捜査、プロファイリングなどを得意とするが、その手法は周囲から煙たがられている。父の名を出されることを嫌う。理性的な意見を述べる一方で非常に感情の起伏が激しく、周囲を戸惑わせる場面もある。 ナカテガワ モリチカ(仲手川 盛近) 24署凶悪犯罪一課特別捜査官。公安出身。様々な顔を持ち多くの組織に関わっていた経歴から強力なコネクションを構築、凶悪犯罪課において年輩のクサビやモリカワを差し置いてコトブキに次ぐ実力者としての地位を持つ。髪は常にオールバック、ブランド物のスーツを着こなす都会派で、基本的にはクールな大人の男である。しかしながら「国際フェミニスト連合書記長」を自称するような面もあり、女性に対する言動も基本は理性的である傍ら、突然下劣で変態的な行動をとってはしゃぐ点も見られる。 サカグチ ダイキチ 中央警察捜査相談室直事相談役。長い肩書きだが旧体質な捜査しか知らず、実質は使い物にならなくなった者が送り込まれる窓際職である。独特の禿頭ともパーマともつかない髪形の壮年の男性で、周りから「アフロ」と呼ばれている(彼はそのことを極度に嫌っている)。「一身に代えても守るべきものがある」との確固たる信念から古い体質の捜査に固執しており、またコトブキら凶悪犯罪課とは対立関係にある。 コウサカ ミチル 中央警察捜査相談室直事管理官。中年の男性。一本気で筋を通すところがあり、サカグチを古い体質の人間だと分かっていながらそれでも慕っている。 ムナカタ リュウ デスファイリング特別捜査官。"デスファイリング"とは未だ発展途上の捜査方法で暇も多いらしい。「シルバー事件」の際にクサビとも同僚であったらしく、今も交流を持っている。バッティングセンターでクサビと情報交換をすることが多く、重要な情報を握っている模様。大事件が起こる直前に治療済みの奥歯が痛み出すという超能力(?)を持っていると称して憚らない。 ナツメ ダイゴ 公安特殊部隊「リパブリック」隊長。よって序盤は主人公の上司でもある。かつてクサビと行動をともにしており、「シルバー事件」について知るところも多い。事件後に信念から自らの手でならず者や素性不明の者を集め「リパブリック」を創設、神経質かつ現実的な手法で部隊を統率する。一連の事件の始まりはこの「リパブリック」の初陣でもあった。 サカモト 「リパブリック」隊員。元ヤクザで組の鉄砲玉だったところをナツメにスカウトされた。 イノマタ 「リパブリック」隊員。直情的な性格で、序盤に犯人を深追いして負傷するなど失敗も多い。 ナツメ サクラ 24署凶悪犯罪課特別捜査官。ナツメの娘。物語後半にミコシバとともに凶犯課に補充される。シルバー事件25区にも登場。
※この「[Transmitter]」の解説は、「シルバー事件」の解説の一部です。
「[Transmitter]」を含む「シルバー事件」の記事については、「シルバー事件」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から[Transmitter]を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- [Transmitter]のページへのリンク