カムイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カムイの意味・解説 

カムイ

アイヌ語》神。


カムイ

ムイ (アイヌkamuy)[名] 神。→アイヌ

カムイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 17:31 UTC 版)

カムイアイヌ語ラテン翻字: kamuy)は、アイヌ語神格を有する高位の的存在のこと。日本語での地名表記などにおいては、漢字を当て、「神威」「神居」としばしば表記される。ラテン文字表記では、イギリス人宣教師ジョン・バチェラー金田一京助久保寺逸彦らの研究者、アイヌ語話者である知里幸恵金成マツらはkamuiと書いたが、知里真志保がアイヌ語の音韻構造に基づき、kamuyという表記を使うようになり定着している。

概要

カムイという言葉は多くの場合にただ「」と訳されるが[1]、このような場合は「荒神」と訳すべき時もある。例えばカムイコタンとは「カムイの」という意味だが、多くは地形上の難所などであり、「神の村」というより「恐ろしい荒神のいる場所」とした方が実際のイメージに近い[2]

カムイは、本来神々の世界であるカムイモシリ[3]に所属しており、その本来の姿は人間と同じだという。例えばのカムイであるアペフチカムイ[4]なら赤い小袖を着たおばあさんなど、そのものを連想させる姿と考えられている。そしてある一定の使命を帯びて人間の世界であるアイヌモシリにやってくる際、その使命に応じた衣服を身にまとうという。例えばキムンカムイ[5]が人間の世界にやってくる時にはヒグマの衣服(肉体)をまとってくる。言い換えれば我々が目にするヒグマはすべて、人間の世界におけるカムイの仮の姿ということになる。名称ではキムンカムイ、コタンコロカムイ[6]、レプンカムイ[7]のように、「◯◯カムイ」などのように用いられる。

また、カムイの有する「固有の能力」は人間に都合の良い物ばかりとは限らない。例えば熱病をもたらす疫病神パヨカカムイなども、人智の及ばぬ力を振るう存在としてカムイと呼ばれる。このように、人間に災厄をもたらすカムイはウェンカムイ[8]と呼ばれ、人間に恩恵をもたらすピリカカムイ[9]と同様に畏怖される。

語源には諸説ある。江戸時代中期の国学者谷川士清が著わした国語辞典である『和訓栞[10]には、古い時代に日本語の「かみ(神)」を借用したものらしいと書かれている[11]

脚注

出典

  1. ^ 日本の竜の神 カムイサウルス・ジャポニクス(通称 むかわ竜(むかわ町穂別産))/むかわ町”. www.town.mukawa.lg.jp. 北海道むかわ町公式ウェブサイト. 2021年4月27日閲覧。
  2. ^ 「アイヌ語学」 知里真志保「北海道事始め」 楡書房 1956年2月、青空文庫
  3. ^ アイヌ語ラテン翻字: kamuy mosir
  4. ^ アイヌ語ラテン翻字: ape huci kamuy、火の老婆のカムイ
  5. ^ アイヌ語ラテン翻字: kim un kamuy、山にいるカムイ
  6. ^ アイヌ語ラテン翻字: kotan kor kamuy、集落を護るカムイ、シマフクロウ
  7. ^ アイヌ語ラテン翻字: rep un kamuy、沖にいるカムイ、シャチ
  8. ^ アイヌ語ラテン翻字: wen kamuy、悪しきカムイ
  9. ^ アイヌ語ラテン翻字: pirka kamuy、善きカムイ
  10. ^ 和訓栞. 前編 1-28 / 谷川士清 纂”. www.wul.waseda.ac.jp. 2019年11月2日閲覧。
  11. ^ カムイ 精選版 日本国語大辞典”. コトバンク. 2019年11月2日閲覧。

関連項目


カムイ(弟)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 14:25 UTC 版)

カムイ伝」の記事における「カムイ(弟)」の解説

物語序盤主人公身分最下層とされる「夙谷」(しゅくだに)と呼ばれる非人部落出身だが、物乞い甘んじる部落連中嫌って、自由と誇り求め単身生きようとする。百姓小頭たちによって非人の子供が殺され復讐のため立ち上がったが、あっけなく捕らわれ斬首の刑処せられた。

※この「カムイ(弟)」の解説は、「カムイ伝」の解説の一部です。
「カムイ(弟)」を含む「カムイ伝」の記事については、「カムイ伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カムイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

カムイ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 10:09 UTC 版)

名詞

カムイ神威・神居】

  1. アイヌ文化において、神格有する高位霊的存在のこと。

語源

アイヌ語 kamuy から。「神威」「神居」は当て字

発音

カ↘ムイ

翻訳


「カムイ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カムイ」の関連用語

カムイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カムイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
北海道方言辞書北海道方言辞書
Copyright © 1997-2025 by akaringo. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカムイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカムイ伝 (改訂履歴)、アヴァロンコード (改訂履歴)、大神 (ゲーム) (改訂履歴)、恋神 -ラブカミ- (改訂履歴)、うしろの正面カムイさん (改訂履歴)、全日本妹選手権!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのカムイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS