キルシュワッサーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キルシュワッサーの意味・解説 

キルシュワッサー【(ドイツ)Kirschwasser】

読み方:きるしゅわっさー

キルシュ


キルシュワッサー

さくらんぼ砕いて発酵させ、蒸溜してつくられた、無色透明香り高いフルーツ・ブランデー一種産地ドイツ、フランススイス、及びチロル地方ストレートで飲む他、スポンジケーキババロアなど製菓用としてよく用いられます。

キルシュKirsch)はさくらんぼワッサー(Wasser)はという意。

キルシュワッサーは蒸溜酒酸味がないので、カクテルに使う場合は、酸味や色がない方がいいとき使いますまた、焼き菓子など熱を加えお菓子にもキルシュワッサーを使います

キルシュヴァッサー

(キルシュワッサー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 21:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シュヴァルツヴァルトで生産されたキルシュヴァッサーのボトル(ドイツ産、アルコール度数 40 %)

キルシュヴァッサードイツ語: Kirschwasser)は、蒸留酒の一種。種子ごと潰したサクランボ(ドイツ語: Kirsche)を醗酵させ、6週間前後寝かせた後に蒸留した無色透明のスピリッツである。主にドイツ南部からオーストリアスイスにかけた地域で生産され、とくにドイツ・シュヴァルツヴァルト地方の名産品として知られている。

片仮名表記の場合、キルシュワッサー、キルシワッサーなどと書かれることもある。キルシュと呼ばれることも多い。

なお、サクランボ果汁を醗酵させるのではなく、サクランボをエタノール漬けした後に蒸留して作られた蒸留酒キルシュガイスト (ドイツ語: Kirschgeist) と呼ばれ、キルシュヴァッサーとは明確に区別される。

用途

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キルシュワッサー」の関連用語

キルシュワッサーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キルシュワッサーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
サントリーサントリー
COPYRIGHT © 1995-2025 SUNTORY LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
サントリー株式会社お酒・飲料大事典
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキルシュヴァッサー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS