関空快速とは? わかりやすく解説

関空快速・紀州路快速

(関空快速 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 04:48 UTC 版)

関空快速(かんくうかいそく)は、西日本旅客鉄道(JR西日本)が大阪環状線 - 関西空港駅間で、紀州路快速(きしゅうじかいそく)は、同社が大阪環状線・天王寺駅 - 和歌山駅海南駅湯浅駅御坊駅間で運転している快速列車である。




「関空快速・紀州路快速」の続きの解説一覧

関空快速

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 03:51 UTC 版)

大和路線」の記事における「関空快速」の解説

詳細は「関空快速・紀州路快速」を参照 1994年9月4日関西国際空港開港したのに伴う同日ダイヤ改正で、京橋駅JR難波駅 - 関西空港駅間で関空快速の運転を開始したJR難波駅発着列車2両編成で、天王寺駅京橋駅発着6両編成連結切り離しが行われていた。1996年3月23日JR難波駅地下化されたことにより、大阪シティエアターミナル (OCAT) の機能拡充させ、JR難波駅発着列車荷物室を併設し、空港での機内持ち込み荷物輸送開始したまた、JR難波駅列車座席指定席設定し、「関空快速X号」と号数符番された。 1998年4月1日OCAT での空港での機内持ち込み荷物輸送廃止されて、荷物室は客室復元され座席指定席廃止されて、その後号数符番廃止した1999年5月10日紀州路快速新設によって、JR難波駅発着の関空快速は天王寺駅での京橋駅発着の関空快速との連結・切り離し作業取り止め単独JR難波駅 - 関西空港駅間を運転するようになったが、利用客少なかったことや大阪環状線大阪駅直通関空快速・紀州路快速増発するため、2008年3月15日JR難波駅発着の関空快速は廃止された。

※この「関空快速」の解説は、「大和路線」の解説の一部です。
「関空快速」を含む「大和路線」の記事については、「大和路線」の概要を参照ください。


関空快速

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:55 UTC 版)

関空快速・紀州路快速」の記事における「関空快速」の解説

1994年6月15日関西空港線暫定開業に伴い天王寺駅 - 関西空港駅間で快速列車の運転開始した。この列車が関空快速の起源とされる。なお、一部列車日根野駅折り返し快速を、関西空港駅まで延長運転する形での設定であった9月4日には関西国際空港開港し、関空快速としてJR難波駅大阪環状線への直通開始した日中天王寺駅 - 関西空港駅間で京橋駅発着列車JR難波駅発着列車併結運転されていた。JR難波駅発着の関空快速は2008年3月14日廃止されている。なお、1996年3月16日から1998年3月31日までJR難波発の列車限り指定席設定されていたが、後述関空特快ウイング同様に廃止された。

※この「関空快速」の解説は、「関空快速・紀州路快速」の解説の一部です。
「関空快速」を含む「関空快速・紀州路快速」の記事については、「関空快速・紀州路快速」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「関空快速」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関空快速」の関連用語

関空快速のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関空快速のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関空快速・紀州路快速 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大和路線 (改訂履歴)、関空快速・紀州路快速 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS