部落問題、特別永住者と人種差別撤廃条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 部落問題、特別永住者と人種差別撤廃条約の意味・解説 

部落問題、特別永住者と人種差別撤廃条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 19:34 UTC 版)

日本の民族問題」の記事における「部落問題、特別永住者と人種差別撤廃条約」の解説

部落問題は、近世以降の歴史的な問題であり、社会的少数者である部落出身者への職業世系descent)による差別である。しかし、20世紀前半部落民日本民族とは人種的に違い奴隷朝鮮人さらにはイスラエル失われた支族末裔であるといったことが信じられていた。1965年同和対策審議会で「ただ、世人偏見打破するために断言しておかなければならないのは同和地区住民異人種でも異民族でもなく、疑いもなく日本民族日本国民であるということである。すなわち、同和問題は、日本民族日本国民のなかの身分的差別をうける少数集団問題である。同和地区は、中世末期ないしは近世初期において、封建社会政治的経済的社会的諸条件規制せられ、一定地域定着して居住することにより形成され集落である。」と答申され、異民族起源説政治的には完全に否定された。 また、その後の研究では部落民徳川幕府政策により形成され江戸時代通じて追放者をこの身分含めていくことによって増加し続けたが、それ以前はまったく、あるいはほとんど存在しなかったとされ、1615年以前部落民祖先となる人々対す差別は特に無かったとする[信頼性検証]近世政治起源説がある。但し、鎌倉時代には被差別部落形成始まり室町時代には差別表面化していたとする説もまた存在し被差別部落起源について論争がある。近代以降内地日本本土)については北海道旧土人保護法風葬#京都帝国大学による風葬骨持ち去り問題などもしばしば話題にのぼる。さらに、戦前大日本帝国として外地複数民族抱え込んだために、朝鮮排華事件のような中国人虐殺事件起きることもあった。人類館事件皇民化政策併せて参照一方、「あらゆる形態の人種差別の撤廃に関する国際条約人種差別撤廃条約)」では世界人権宣言具現化目指し人種、およびそれに関連するあらゆる差別撤廃取り組むよう世界要請している。この条約において、民族差別人種差別は、これらの明確な区分難しいこともあり、民族的若しくは種族出身national or ethnic origin)に基づく差別含めて人種差別 (Racial discrimination)」 として定義されている(第1条第1項)。また、この条約、および監視機関である国際連合人権高等弁務官事務所人種差別撤廃委員会Committee on the Elimination of Racial Discrimination)において人種差別だけでなく、カースト等の社会階層 (social stratification) 問題含めて包括的に扱うため、第1条第1項において「職業世系による差別」が「この条約における人種差別の定義」に含められた。これをもって国連国連との協議資格有する部落解放同盟系のNGO反差別国際運動 (IMADR)などで、部落問題を「条約上の人種差別」としてとらえることがあるまた、2002年8月国連人種差別撤廃委員会会合(CERD/C/SR.1531)において「世系による差別」をテーマ議論が行われ、人種差別撤廃条約第1条中の「世系」は人種のみを指すものではなく人種由来でない世系差別対象にする)、また「世系」(descent)という語句はその語句自身の持つ意味を重視すべきであり、日本政府から提出され最初1997年1月14日)と二回目1999年1月14日)の報告書見られるように、人種民族出身国混同すべきではない、とする2001年4月の同委員会立場(CERD/C/304/Add.114)を改め表明した他方日本国憲法第15条国民固有の権利とされる公務員選定罷免権外国人参政権外国人公務員管理職への登用等)に関する問題各種学校民族学校ある朝学校への公的支援問題といった、元大日本帝国臣民でありサンフランシスコ平和条約発効により日本国籍離脱し外国人となった韓国・朝鮮特別永住者関係する人権権利問題を、その歴史背景関連付け日本の民族差別問題として扱うことがあるが、「人種差別撤廃条約においては政府による市民・非市民間の区別排除制限選別問題人種差別としては取り扱われない。外国籍市民への不当な差別については国際人権規約ILO条約などに照らして扱われる場合が多い。

※この「部落問題、特別永住者と人種差別撤廃条約」の解説は、「日本の民族問題」の解説の一部です。
「部落問題、特別永住者と人種差別撤廃条約」を含む「日本の民族問題」の記事については、「日本の民族問題」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「部落問題、特別永住者と人種差別撤廃条約」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「部落問題、特別永住者と人種差別撤廃条約」の関連用語

部落問題、特別永住者と人種差別撤廃条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



部落問題、特別永住者と人種差別撤廃条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の民族問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS