支族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 親族 > 血族 > 支族の意味・解説 

し‐ぞく【支族/枝族】

読み方:しぞく

本家から分かれて別に一家をなす血族の者。分家


庶家

(支族 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/28 13:50 UTC 版)

庶家(しょけ)とは、宗家ないし本家より別れた一族のことをいう。嫡流に対し庶流の家柄。主に日本の封建時代においてみられた血族集団である。分家、庶流、庶子家ともいう。なお、ときたま混同されるが、傍系とは、本家・分家とは無関係に、ある人物から見て共通の祖先のいる者たちを言う(例えば、兄弟姉妹、直系尊属の兄弟姉妹の子孫など)。




「庶家」の続きの解説一覧

支族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 13:48 UTC 版)

ディネ」の記事における「支族」の解説

ヘアー・インディアン5つ氏族構成されている。「チネ」、「チンネ」、「ティネ」はすべて「ディネ」の変形名。 チペワン族(ディネスリネ) グレートスレーブ湖畔に先住する。アメリカ・インディアンのチッペワ族とは無関係トリチョ族(Tłı̨chǫドグリブ族グレートスレーブ湖グレートベア湖中間先住する。 イエローナイブス族(英語版)(タツァオチネ族) グレートスレーブ湖の北に先住する。現在はチペワン族傘下入っている。 スレイビー族(英語版)(デーガーゴチンネ、またはデーチョ族) デーチョ川(マッケンジー川)からグレートスレーブ湖南西先住。 サーツ族(英語版)(サーツ・ティネ族) グレートベア湖畔に先住

※この「支族」の解説は、「ディネ」の解説の一部です。
「支族」を含む「ディネ」の記事については、「ディネ」の概要を参照ください。


支族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 03:08 UTC 版)

デュルバハンテ」の記事における「支族」の解説

デュルバハンテの支族の表は次の通り途中の支族など、一部省略している。なお、古い時代分かれた支族は分岐点が必ずしもはっきりせず諸説がある。 ダロッド ハルティ デュルバハンテ ハッサン・ウガース カヤード ファラー・ガラド モハムド・ガラド ボホ・ヌガーレド バルカド バハラサメ アフメド・ガラド シアド・ジャマ ウガードハヤハン レール・ハガル デュルバハンテ氏族の親氏族であるダロッドは、10世紀から11世紀頃にアラビア半島からやってきたとの伝承があるアブディラフマン・ビン・イスマイル・アル=ジャバルティ(英語版)を祖先とする。デュルバハンテの祖であるシード・ハルティはその6代目に当たる。 支族の名前は、その開祖開祖父の名使って開祖開祖の父」と名付けられることが多い。例えばシード・ハルティは「ハルティ息子シード一族」である。時代が下るとサルタン意味する「ウガース」や「ガラド」などを称する族長出てくる。その場合、その息子一族は「ハッサン・ウガース」や「ファラー・ガラド」などのように、2語目に「ウガース」「ガラード」を付けた名前を一族名とする場合が多い。また、有力氏族息子は「マハムド」や「アリ」といったありふれた個人名付けられる場合多く、「開祖開祖の父」を氏族名とすると同名の別支族と混乱するので、「バハラサメ」「カヤード」など通称付けられる場合も多い。

※この「支族」の解説は、「デュルバハンテ」の解説の一部です。
「支族」を含む「デュルバハンテ」の記事については、「デュルバハンテ」の概要を参照ください。


支族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/27 01:10 UTC 版)

ダロッド」の記事における「支族」の解説

ダロッドの支族は多い。ここでは主なもののみ示す。より詳しい表はen:Darod#Sub-clan summary参照。 アウルタブレ Awrtable シーセ Ciise Darood サデ Sadeマレハン Marehan Facaayo タナデ TanadeLeelkaseMohamud Ali Fiqi Ismail Muumin AadanMohamed MuuminReer Haji Reer Ahmed Reer Farah Suhurre カブララクス KablalaxKuumadeAbsameオガデン OgadenMaqaabul(Makaahiil & Reer Sacad) Abdalla JidwaqAbsguul KoombeGeri (Geri Koombe) Jambeel (Abdi Koombe) ハルティ (Harti Koombe)ワルサンガリ Warsangali (Mohamoud Harti) デュルバハンテ Dhulbahante (Siciid Harti) マジェルテーン (Mohamed Harti)Tabale Wabeeneeye Amaanle GeelwanaagleSaleebaanMahmoud SaleebaanCisman Mahmoud Omar Mahmoud Reer Bicidyahan Reer Xaamud Barre Musse Noolays (Idigfale) Maxamuud Ismaaciil Dashiishe

※この「支族」の解説は、「ダロッド」の解説の一部です。
「支族」を含む「ダロッド」の記事については、「ダロッド」の概要を参照ください。


支族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/28 14:36 UTC 版)

ナラ人」の記事における「支族」の解説

ナラ人は以下の各支族に分けられる。 Higir Mogareb Koyta Santora

※この「支族」の解説は、「ナラ人」の解説の一部です。
「支族」を含む「ナラ人」の記事については、「ナラ人」の概要を参照ください。


支族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 06:53 UTC 版)

ラハンウェイン」の記事における「支族」の解説

ソマリ族祖先を誇る民族であり、それぞれの家に伝わっている家系図はだいたい明確である。しかしながら、非常に古い先祖に関して信憑性は必ずしも高くないまた、それぞれの家系どういう区切りで支族に分けるのか、その支族の名称は何なのか、必ずしも統一した見解は無い。2005年世界銀行Conflict in Somalia: Drivers and Dynamicsの中で、また、イギリス内務省2001年Somalia Assessment 2001という報告の中で、ソマリ族の支族を検討している。 その世界銀行2005年報告によると、ラハンウェイン分類は、 Digil [Tunni, Geledi] Mirifle [Jilible, Hadame, Harin, Eelay, Jiron, Leysan] となる。一方イギリス内務省によると、 Nine [Gassa Gudda, Hadama, Luwai, Geledi] Eight [Maalinweyna, Harien, Helleda, Elai] と分類されている。

※この「支族」の解説は、「ラハンウェイン」の解説の一部です。
「支族」を含む「ラハンウェイン」の記事については、「ラハンウェイン」の概要を参照ください。


支族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 06:30 UTC 版)

アベナキ族」の記事における「支族」の解説

アベナキ族民俗学的には西アベナキ族と東アベナキ族2つ分けられるアベナキ族主な支族は以下の通り。 西アベナキ族コチェコ族 ナシャウェイ(ナシュア)族 オシピー族 ピスカタクア族 ペナクック族 ソコキ族 ウィニペソーキー族 東アベナキ族アンドロスコギン族 ケネベク族 マリシート族 オダナク族 オシピー族 ペノブスコット族 パサマクォディ族 ウォーリナク族 西アベナキ族分布アベナキ族分布

※この「支族」の解説は、「アベナキ族」の解説の一部です。
「支族」を含む「アベナキ族」の記事については、「アベナキ族」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「支族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「支族」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



支族と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「支族」の関連用語

支族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



支族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの庶家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディネ (改訂履歴)、デュルバハンテ (改訂履歴)、ダロッド (改訂履歴)、ナラ人 (改訂履歴)、ラハンウェイン (改訂履歴)、アベナキ族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS