過去に存在していたバス路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 14:52 UTC 版)
「伊予鉄バス」の記事における「過去に存在していたバス路線」の解説
松山 - 高松(いよじ号。四国旅客鉄道と共同運行) 松山市駅・JR松山駅 - 高坂BS・中筋駅・広島センター・広島駅新幹線口(高速バスキララエクスプレス広島線。ジェイアール四国バス・中国ジェイアールバス・しまなみバス開発・広島交通と共同運行。1999年5月2日開始、1999年10月31日終了) 松山市駅 - JR松山駅前 - 瀬戸田PA - 赤崎 - 因島大橋 - 向島BS - 広尾 - 福山駅前(高速バスキララエクスプレス福山線。中国バス・しまなみバス・本四バスと共同運行) 松山市駅 - JR松山駅前 - 瀬戸田PA - 赤崎 - 因島大橋 - 向島BS - 新尾道駅 - 福祉センター前 - 日比小前 - 尾道駅前(高速バスキララエクスプレス尾道線。中国バス・しまなみバス・本四バスと共同運行) 松山市駅 - 郡中 ‐ 内子 ‐ 五十崎(準急) 堀江駅 - 権現温泉 松山市駅 - 本町 - 潮見温泉 ① 松山駅前 - 松山市駅 - 大街道口 - 新立 - 久米 - 鷹ノ子温泉 ② 本町 - 平和通五 - 北高前 - 日赤前 - 喜与町/ロープウェイ前 ‐ 大街道/一番町 ‐ 中央郵便局前 - 大街道口 - 立花駅前 ③ 松山市駅 - 一番町/大街道 - 喜与町 - 愛媛大学前 - 護国神社前 - 木屋町 - 本町六 - 鴨川団地前 ⑤ 山西駅前 ‐ 津田団地前(御産所) - JR松山駅前 - 南堀端/三番町六 - 松山市駅 - 二番町/三番町 - 湯渡町 - 道後温泉駅前 三津港 ‐ 中央通 ‐ 古町駅前 ‐ 松山駅前 - 松山市駅 - 大街道 - 上一万 - 道後温泉駅前 ⑥ 三津港 - 神田町 - 聖陵高校前 - 中央通り一丁目 - 本町 - 古町駅前 - ガス会社前 - JR松山駅前 - 松山コミュニティセンター前 - 松山市駅 - 一番町 - 大街道 - 喜与町 - 護国神社前 - 祝谷 - 道後温泉駅前 ⑦ 津田団地前 - 朝美町二 ‐ JR松山駅前 - 南堀端/三番町六 - 松山市駅 - 三番町二/大街道口 - 松商前 - 東高前 - 湯渡町 - ファミリー温泉前 - 久米駅前 ⑪ 松山駅前 - 千舟町七 ‐ 松山市駅 - 県病院前 ⑪ 津田団地前 - JR松山駅前 - 松山市駅 - 大街道(一番町) - 湯渡町 - 東野 - 久米駅前 ‐ 高井 ‐ 森松 (12) 松山市駅 - 森松 - 拝志 - 川内 (14) 松山市駅 - 森松 - 久谷 (14) 松山市駅 - 森松 - 出口 (14) 松山市駅 - 森松 - 宮の北 - 丹波 (14) 森松 - 上野団地 - 丹波 (14) 丹波→東方→荏原事業所前→大山祇命神示教会前→県生涯学習センター前→森松 (15) JR松山駅前 - 松山コミュニティセンター前 - 松山市駅 - 大街道口 - 森松 - とべ動物園前 - えひめこどもの城 (15) 松山市駅 - 大街道 - 森松 - とべ動物園前 - 砥部大岩橋 (16) 松山市駅 - 三坂峠 - 久万 (17) 松山市駅 - 中畦 (17) 松山市駅→河原町→立花駅前→新森松→総合運動公園口→供養堂→砥部町大南→新岩谷口→千里口→万年→上尾峠→玉谷和田→仙波→総津学校前→総津→総津落合→上田渡→中田渡→吉野川→突合→石山橋→寺村→小田高校前→小田小学校前→恩地→小田町役場前→小田→参川口→森→千如寺→本川橋→宮原→落の元→中川橋→中川→亀谷橋→今生→薬師堂前→上川→久保成→中畦(参川急行線) (18) 道後温泉駅前→砥部焼伝統産業会館前 (18) 松山市駅→大街道→立花駅前→椿前→森松→高尾田→砥部向南台前→砥部焼伝統産業会館前(ナイトバス。途中の停車停留所は通常と同じ) (19) 松山市駅 - 外山 (20) 松山市駅 - 七折 (21) 松山市駅 - 上野 (30) 松山市駅 - 小松原 - 北伊予 - 森松 (31) 松山市駅 - 小松原 - 北伊予 - 郡中 (32) 松山市駅 - 徳丸 - 北伊予 - 松前 - 今出 (32) 大街道→松山市駅→保免→伊予松前→伊予市(ナイトバス) (34) 松山市駅 - 伊予市 - 中山 - 内子 - 大洲(大洲駅前) - 八幡浜港 (34) 松山市駅 - 伊予市 - (高速経由) - 内子 - 大洲(大洲駅前) - 八幡浜港 - (国道197号線・佐田岬メロディーライン経由) - 三崎港 (39) 郡中 - 端 - 上灘中学校(伊予鉄南予バスに移管後に廃止) 松山駅前 - 松山市駅 - 奥道後 (54) 松山市駅 - (旧空港通り) - 松山空港 (60) 松山市駅 - 衣山 - 三津駅前 - 高浜駅前(電車連絡三津ループ線の開設に伴い2009年2月4日廃止) (60) JR松山駅前 - 中央通三丁目 - 三津駅前 - 高浜駅前(電車連絡三津ループ線の開設に伴い2009年2月4日廃止) (61) 松山市駅 - 衣山駅前 - 和気 - 片廻 - 太山寺(電車連絡三津ループ線の開設に伴う運行区間変更) (61) 松山市駅 - 本町 - 鴨川(往路)、衣山駅前 - JR松山駅前(復路) - 太山寺 - 地蔵坂 - 三津港 (62) 松山市駅 - 和気浜廻車場 (63) 松山市駅 - 大手町 - JR松山駅前 -宮西町 - パルティー・フジ衣山(衣山線 お買い物バス) (66) 松山市駅 - 日赤前 - 北条 (66) 大街道→本町→鴨川団地前→堀江→北条(ナイトバス) (68) 北条→難波口→庄会堂前→立岩小学校前→小山田(難波線) (68) 北条 - 北条駅前 - 北条小学校前 - 神田 - 立岩小学校前 - 小山田 - 立岩 - 儀式 - 庄府(立岩線) 松山市駅 - 市役所前 - 西堀端 - 山越 - 堀江 - 粟井駅前 - 柳原 - 辻町 - 北条 - 北条スポーツセンター前 - 大浦 - 浅海 - 田の尻 - 菊間 - 太陽石油前 - 亀岡 - 小西 - 大西 - 延喜 - 今治駅前 - 今治桟橋 - 今治バスセンター - 県病院入口 - 馬島BS - 吉海町役場前 - 石文化公園 - 伯方島BS - 上浦BS - 大三島BS - 井口港 - 大山祗神社前 - 宮浦港(瀬戸内運輸と共同運行の大三島特急線。伊予鉄バス撤退後、2008年10月に国道317号経由へ経路変更) (70) 松山市駅 - 大街道 - 上一万駅前 - 祝谷橋 - 山田 - 道後平ニュータウン - 伊台 - 五明 - 神次郎 - 城山(五明線) (70) 松山市駅 - 大街道 - 上一万駅前 - 祝谷橋 - 山田 - 道後平ニュータウン - 伊台 - 頭尾 - 向陽第一公園前(五明線) (70) 松山市駅 - 大街道 - 上一万駅前 - 祝谷橋 - 山田 - 道後平ニュータウン - 伊台 - 野外活動センター(五明線) (71) 松山市駅 - 末 - 湯の山 - 伊台本村(後に湯の山は非経由に) (71) 松山市駅 - 大街道 - 新立 - 湯渡 - 石手 - 末滝見橋 - 頭尾 - 伊台 - 五明 - 神次郎(五明線) (73) 松山市駅 - 大街道 - 新立 - 湯渡 - 石手 - 末 - 奥道後 - 湧ヶ淵 - 石手川ダム - 上総橋 - 河中 - 日浦学校前 - 大井野 - 米野々(河中線) (76)(77) 松山市駅 - 久米 - 川内 - 湯谷口 松山市駅 - 久米 - 川内 - 清水橋 (77) 松山市駅→久米→川内(ナイトバス。途中の停車停留所は通常と同じ) (78) 松山市駅 - 短大前 - 川内 松山市駅 - 千舟町五 - 市役所前 - 県庁前 - 大街道 - 喜与町 - 西一万 - 愛媛大学前 - 護国神社前 - 道後緑台 - 松山神社口 - 祝谷 - 温泉前 - 道後温泉駅前 - 公園前 - 岩崎町二丁目 - 持田一丁目 - 附属中学前 - 東高前 - 南持田 - 一番町一丁目 - 喜与町 - 西一万 -愛媛大学前 - 護国神社前 - 南海放送前 - 勝中北 - 清水町三丁目 - 木屋町 - 本町六丁目 - 中央通り一丁目 - 中央通り二丁目 - 衣山一丁目 - 朝美二丁目 - 宮西町 - 宮田町 - JR松山駅前 - 大手町 - 愛媛新聞社前 - 南堀端 - 松山市駅(8の字ループ 東循環/西循環) 松山市駅→大手町東→古町駅前→若草合同庁舎→コムズ前→松山市駅→大街道口→大街道東→大街道西→中央郵便局前→松山市駅(千舟コミュータ線) (90) JR松山駅前 - 本町六 - 愛媛大学前 - 東高前 - 道後温泉駅前(東西線) (94) 古町駅前 - 総合福祉センター - 愛媛大学前 - 祝谷 - 道後温泉駅前(平和通線) 三津港 - 三津浜駅前 - 安城寺 - 和気 - 東大栗 松山市駅 - 和泉 - 今出 - 人繊門 松山市駅 - 富久 - 今出 - 人繊門 大街道 - 秋山兄弟生誕地前 - ロープウェイ前 - 道後温泉駅前 - 一草庵入口 - 長建寺 - ロシア人墓地 - 長建寺 - 本町六 - 古町駅前 -庚申庵入口 - 宮西町 - JR松山駅前 - 愛媛新聞社前 - 南堀端 - 松山市駅 - 一番町 -大街道 (定期観光バス化前のマドンナバス) 萬翠荘前 - 坂の上の雲ミュージアム前 - 一番町 - 東雲学園前 - ロープウェイ前 - 喜与町 - 坂の上の雲ミュージアム前 -萬翠荘前(松山市お城下ループバス運行管理事業による無料化後のマドンナバス通常ルート。2012年4月1日開始、2013年4月30日終了) 一番町 - 東雲学園前 - ロープウェイ前 - 喜与町 - 一番町(無料化後のマドンナバスの萬翠荘休館日ルート) 1956年10月から定期観光バスを運行していたが、現在はすべて終了している。 道後温泉駅 - 松山城 - 子規記念博物館(休館日は子規堂) - 石手寺 - 伊予かすり会館 - 松山駅 - 松山市駅 - 道後温泉駅(午前コース。開始年月日不明、2001年10月11日終了) 道後温泉駅 - 松山城 - 道後温泉本館又新殿 - 石手寺 - 子規堂 - 松山駅 - 松山市駅 - 道後温泉駅(午後コース。開始年月日不明、2001年10月11日終了) 大街道バス待合所 - 道後温泉駅 - 砥部焼窯元 - 萬翠荘・愚陀仏庵 - 梅津寺坊っちゃん列車 - 松山城 - 松山駅 - 松山市駅 - 大街道 - 道後温泉駅(一日コース 砥部焼・梅津寺グルメコース。1989年3月1日開始、1998年終了) 道後温泉駅 - 道後温泉本館 - 伊予かすり会館 - 子規記念博物館(休館日は子規堂) - 石手寺 - 一番町 - 松山城(松山よくばりコース。2001年10月12日開始、2008年11月30日終了) JR松山駅前 - 松山市駅 - 子規堂 - 道後温泉本館又新殿 - 一番町 - 松山城ロープウェイ前(子規・漱石コース。2001年10月12日開始、2007年3月27日終了) JR松山駅前 - 松山市駅 - 愛媛人物博物館 - 砥部焼観光センター - 道後温泉駅前 - 道後温泉本館(愛媛人物博物館と砥部焼コース。2001年10月12日開始、2007年3月27日終了) 道後温泉駅前 - 道後温泉本館 - 内子町並 - 砥部焼観光センター - 松山市駅 - JR松山駅前(内子町並浪漫と砥部焼コース。2001年10月12日開始、2007年3月27日終了) 道後温泉駅前 - 道後温泉本館 - 大山祗神社 - 多々羅しまなみ公園 - JR松山駅前 - 松山市駅(しまなみ海道コース。2001年10月12日開始、2007年3月27日終了) 道後温泉 - 大街道 - 松山市駅 - JR松山駅 - 石鎚土小屋 - 面河渓 - 道後温泉 - 大街道 - 松山市駅 - JR松山駅 - 松山空港(面河渓コース。2003年10月1日~11月16日限定運行) JR松山駅前 - 大街道 - 道後温泉駅前 - 石手寺 - 道後温泉本館又新殿 - 秋山兄弟生誕地(休館日は子規堂) - ロープウェイ前 - 道後温泉駅前(マドンナバス午前コース。2009年9月30日開始、2012年3月31日終了) JR松山駅前 - 大街道 - 道後温泉駅前 - 石手寺 - 道後温泉本館又新殿 - 秋山兄弟生誕地(休館日は子規堂) - ロープウェイ前 - 道後温泉駅前(マドンナバス午後コース。2009年9月30日開始、2012年3月31日終了)
※この「過去に存在していたバス路線」の解説は、「伊予鉄バス」の解説の一部です。
「過去に存在していたバス路線」を含む「伊予鉄バス」の記事については、「伊予鉄バス」の概要を参照ください。
- 過去に存在していたバス路線のページへのリンク