庚申とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 番目 > 庚申の意味・解説 

庚申

読み方:かのえさる

干支一つで、第57番目の組み合わせ十干は「庚」、十二支は「申」である。庚申の前には「己未」があり、己未、庚申、辛酉壬戌、と移っていく。2011年現在最近訪れた庚申の年1980年昭和55年)で、干支60年周期であるから次に訪れ庚申の年2040年となる。

かのえ‐さる【×申】

読み方:かのえさる

干支(えと)の57番目。こうしん


こう‐しん〔カウ‐〕【×庚申】

読み方:こうしん

干支(えと)の57番目。かのえさる

庚申待(こうしんまち)」の略。


庚申

読み方:カノエ(kanoe), コウシン(koushin)

干支の第57番目


庚申

読み方:コウシン(koushin)

干支一つかのえさる


庚申

作者木下順一

収載図書人形
出版社影書房
刊行年月1992.12


庚申

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/09 03:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
干支
1
甲子
2
乙丑
3
丙寅
4
丁卯
5
戊辰
6
己巳
7
庚午
8
辛未
9
壬申
10
癸酉
11
甲戌
12
乙亥
13
丙子
14
丁丑
15
戊寅
16
己卯
17
庚辰
18
辛巳
19
壬午
20
癸未
21
甲申
22
乙酉
23
丙戌
24
丁亥
25
戊子
26
己丑
27
庚寅
28
辛卯
29
壬辰
30
癸巳
31
甲午
32
乙未
33
丙申
34
丁酉
35
戊戌
36
己亥
37
庚子
38
辛丑
39
壬寅
40
癸卯
41
甲辰
42
乙巳
43
丙午
44
丁未
45
戊申
46
己酉
47
庚戌
48
辛亥
49
壬子
50
癸丑
51
甲寅
52
乙卯
53
丙辰
54
丁巳
55
戊午
56
己未
57
庚申
58
辛酉
59
壬戌
60
癸亥
十干十二支

庚申(かのえさる、こうきんのさる、こうしん)は、干支の一つ。

干支の組み合わせの57番目で、前は己未、次は辛酉である。陰陽五行では、十干は陽の十二支は陽ので、比和である。

庚申の年

西暦皇紀では、60の倍数の年が庚申のとなる。

性質・改元

庚申は干・支ともに性であることから、庚申の年・日は金気が天地に充満して、人の心が冷酷になりやすいとされた。庚申に続く辛酉も金性が重なり、かつ辛は陰の気なので冷酷さがより増すとされた。そのため、庚申・辛酉は政治的変革が起こるとされ、それを防ぐために2年続けて改元が行われることも多かった。例えば万延元年(1860年)と文久元年(1861年)などである。

庚申の年
1千年紀 2千年紀 3千年紀

庚申の月

西暦年の下1桁が3・8(十干が)の年の7月が庚申のとなる。ただしここでいう月は、旧暦の月や節月立秋から白露の前日まで)を適用する場合もある。

庚申の日

庚申の日には庚申待(庚申講)が行われた。

庚申の日は帝釈天縁日である。

選日

庚申の日は八専の6日目(間日を除く)である。

関連項目

外部リンク


庚申

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 08:26 UTC 版)

干支」の記事における「庚申」の解説

詳細は「庚申塔」を参照 近代以前日本では庚申の日広く庚申講が行われたが、これは道教伝説基づいている。 中国言い伝えによれば人間の頭と腹と足には三尸(さんし)のがいて、いつもその人悪事監視している。三尸の虫庚申の日の夜の寝ている間に天に登って天帝日頃の行い報告し罪状によっては寿命縮められとされる。そこで、三尸の虫が天に登れないようにするため、この日には徹夜しなければならないとされた。これを「守庚申」という。また、中国では、庚申の日には、菜食するのがよいとも言われていた。日本には庚申の晩に生まれた子、あるいは庚申の日交わり孕んだ子は盗人になるという言い伝えがあり、庚申の日生まれた赤子には名に「金」の字を入れれば「ひと様の金を盗らない」という意味で厄除けになるとされた。夏目漱石本名である「金之助」は、この俗信にちなむ。 日本では、「庚申さま」として庚申の日そのもの神格化された。庚申の日の夜は村人集まって神々を祀り、その後寝ず酒盛りなどをして夜を明かした。これを庚申講という。庚申講3年18続けた記念に建立されたのが庚申塔で、今も各地残っている。

※この「庚申」の解説は、「干支」の解説の一部です。
「庚申」を含む「干支」の記事については、「干支」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「庚申」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「庚申」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



庚申と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「庚申」の関連用語

庚申のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



庚申のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの庚申 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの干支 (改訂履歴)、庚申信仰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS