たいさん‐じ【太山寺】
たいさんじ 【太山寺】
太山寺
太山寺
太山寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/03 06:41 UTC 版)
太山寺(たいさんじ、だいさんじ)は、日本の仏教寺院の名称。著名なものとして以下のものがある。
-
- 栃木県栃木市にある真言宗豊山派の寺院、大平山寶樹院太山寺。読みは「たいさんじ」。東国花の寺百ヶ寺栃木5番札所。太山寺 (栃木市)を参照。
- 兵庫県神戸市にある天台宗の寺院、三身山太山寺。読みは「たいさんじ」。元正天皇の勅願寺。新西国三十三箇所第25番。- 太山寺 (神戸市)を参照。
- 兵庫県赤穂郡上郡町にある真言宗の寺院、大山山太山寺。読みは「だいさんじ」。別称は西高野。8世紀ごろ行基により開基。太山寺 (上郡町)を参照。
- 愛媛県松山市にある真言宗の寺院、瀧雲山太山寺。読みは「たいさんじ」。四国霊場八十八カ所第52番の札所。太山寺 (松山市)を参照。
- 福岡県北九州市門司区にある高野山真言宗の寺院で、福聚山太山寺。読みは「たいさんじ」。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
太山寺と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 太山寺のページへのリンク