著編書とは? わかりやすく解説

著編書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 15:24 UTC 版)

唐沢隆三」の記事における「著編書」の解説

唐沢三編石川三四郎書簡集』、ソオル社、1957年12月唐沢三『雑文集 馬の足』、ソオル社、1972年7月唐沢三『詩集 ふるさと』、ソオル社、1973年5月

※この「著編書」の解説は、「唐沢隆三」の解説の一部です。
「著編書」を含む「唐沢隆三」の記事については、「唐沢隆三」の概要を参照ください。


著編書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 20:52 UTC 版)

佐々木長左衛門」の記事における「著編書」の解説

主に国立国会図書館データよる。旭川文学資料館旭川市図書館所蔵されている(複写含)。 『アイヌの話』(旭屋書店大正11年)『アイヌの話 再版』(佐々木豊栄堂、大正15年) 『アイヌの話 3版』(佐々木豊栄堂、昭和2年) 『アイヌの話 増補4版』(佐々木豊栄堂、昭和6年) 『アイヌ熊狩熊祭』(佐々木豊栄堂、大正15年)『アイヌ史資料第5巻 (言語風俗編 2)』(河野本道選、北海道出版企画センター1980年)に収録北海道旭川市アイヌ写真帖』(佐々木豊栄堂、昭和4年) 『近文アイヌ部落概況』(佐々木豊栄堂、昭和7年

※この「著編書」の解説は、「佐々木長左衛門」の解説の一部です。
「著編書」を含む「佐々木長左衛門」の記事については、「佐々木長左衛門」の概要を参照ください。


著編書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 01:52 UTC 版)

川添良幸」の記事における「著編書」の解説

孫と一緒にサイエンス ナノテクって面白!!…∞(近代科学社)他、50冊以上、著名国際発表論文1,000編以上、自己引用を除く引用回数1万5千回以上。 “Prediction of Nanostructured Materials with Quality Assurance”、Nano2011, Gdanisk, Poland, (2011.7.4) (基調講演)他、招待講演多数

※この「著編書」の解説は、「川添良幸」の解説の一部です。
「著編書」を含む「川添良幸」の記事については、「川添良幸」の概要を参照ください。


著編書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 15:04 UTC 版)

愛新覚羅烏拉熙春」の記事における「著編書」の解説

満語語法』(1983年 内蒙古人民出版社1984年 徳野伊勅訳 北九州中国書店) 『満語読本』(1985年 内蒙古人民出版社1986年 徳野伊勅訳 北九州中国書店) 『満族古神話』(1987年 内蒙古人民出版社1988年 徳野伊勅訳 北九州中国書店) 『満語語音研究』(1992年 玄文社) 『愛新覚羅氏三代満洲論集』(金光平、金啓孮と共著1996年 遠方出版社) 『最後公爵 愛新覚羅恒煦』(原題末代鎮国公愛新覚羅恒煦』吉本道雅1996年 朝日新聞社) 『天游閣集』(西林太清著。金啓孮と共編校。2001年 遼寧民族出版社) 『女真文字研究』(2001年 風雅社) 『女真語言文字新研究』(2002年 明善堂) 『愛新覚羅氏三代阿爾泰学論集』(金光平、金啓孮、吉本道雅共著2002年 明善堂) 『女真語満洲通古斯比較辞典』(金啓孮と共編著2003年 明善堂) 『女真文大辞典』(金啓孮と共編著2003年 明善堂) 『契丹語言文研究――記念金啓孮先生学術叢書之一』(2004年 東亜歴史文化研究会) 『遼金史與契丹女真文――記念金啓孮先生学術叢書之二』(2004年 東亜歴史文化研究会) 『契丹大字研究――記念金啓孮先生学術叢書之三』(2005年 東亜歴史文化研究会) 『金啓孮先生逝世周年記念文集』(金適、吉本道雅共編著2005年 東亜歴史文化研究会) 『契丹文墓誌より見た遼史』(2006年 香堂書店) 『愛新覚羅烏拉熙春女真契丹学研究』(2009年 香堂書店) 『明代女真人―『女真訳語』から『永寧寺記碑』へ―』(2009年京都大学学術出版会) 『契丹語形態研究科研費報告書2011年) 『韓半島から眺めた契丹女真』(吉本道雅共著2011年京都大学学術出版会) 『契丹語辞典(Ⅰ)かけんひ報告書(2010) 『新出契丹史料研究』(吉本道雅共著2012年 香堂書店) 『女真大字文献彙編─金啓孮先生逝世十周年記念叢書之一─』(2014年 東亜歴史文化研究会) 『契丹大小石刻全釈─金啓孮先生逝世十周年記念叢書之二─』(2014年 東亜歴史文化研究会) 『명나라 시대 여진인:『여진역어』에서 『영영사기비』까지』(2014年경진) 『大中央胡里只契丹国─遙輦氏発祥地点描─』(吉本道雅共著2015年 香堂書店) 『契丹大字辞典科研費報告書2016年) 『ロシア・アルハラ河畔女真大字墨書女真契丹文字遺跡たどってー』(吉本道雅共著2017年 朋友書店

※この「著編書」の解説は、「愛新覚羅烏拉熙春」の解説の一部です。
「著編書」を含む「愛新覚羅烏拉熙春」の記事については、「愛新覚羅烏拉熙春」の概要を参照ください。


著編書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 04:31 UTC 版)

冨田勝」の記事における「著編書」の解説

みんなで考えAIバイオテクノロジー未来社会冨田勝編(かんき出版2022メタボローム研究最前線冨田勝編(シュプリンガーフェアラーク東京2003ゲノム情報生物学BioinformaticsInformation Biology高木利久 冨田勝編(中山書店2000博士ススメ理科系人間よ、「博士」目指せ~』 冨田勝 橋田浩一 北野宏明著(ジャストシステム1993ゲーム少年の夢』 冨田勝著(講談社1991数学でみた生命進化生き残りゲーム勝者たち』カール・シグムンド著、冨田勝監訳)、講談社ブルーバックス1996年3月)。

※この「著編書」の解説は、「冨田勝」の解説の一部です。
「著編書」を含む「冨田勝」の記事については、「冨田勝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「著編書」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「著編書」の関連用語

著編書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



著編書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの唐沢隆三 (改訂履歴)、佐々木長左衛門 (改訂履歴)、川添良幸 (改訂履歴)、愛新覚羅烏拉熙春 (改訂履歴)、冨田勝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS