立花敏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 立花敏の意味・解説 

立花敏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/17 15:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

立花 敏(たちばな さとし、1965年 - )は日本の森林科学者。筑波大学生命環境系准教授。博士(農学)東京大学、1996年)[1]。木材貿易関係研究の第一人者。「山林」に林産物貿易レポートを連載中。森林管理や木材利用が環境に与える影響に関する論文も多数[2]

高崎経済大学経済学部卒、1996年東京大学農学生命科学研究科博士課程修了。2001年東京大学農学生命科学研究科文部教官助手、高崎経済大学地域政策学部非常勤講師、2001年8月財団法人地球環境戦略研究機関森林保全プロジェクト 主任研究員、2002年10月独立行政法人森林総合研究所 林業経営・政策研究領域 主任研究官、2007年10月独立行政法人森林総合研究所北海道支所 チーム長歴任。2002年10月東京大学農学部非常勤講師、2010年10月筑波大学 生命環境系 准教授に就任。

著編書

  • 『木力検定3 - 森林・林業を学ぶ100問』(共同編著、海青社、2014年)

受賞

  • 第12回(2013年度)林業経済学会賞「世界及び日本の林産物需給・貿易に関する研究」
  • 第3回(2004年度)林業経済学会奨励賞

学協会等委員

  • 木材利用システム研究会 常任理事(企画担当)
  • Advances in Forestry Letters Editorial Board of Advances in Forestry Letters/Editor (2012年7月 - 現在)
  • 森林総合研究所 研究報告編集委員会/委員(2011年4月 - 現在)
  • The International Union of Forest Research Organizations (IUFRO) 9.07.00分野/副コーディネーター(2007年 - 現在)
  • 日本製紙連合会 違法伐採対策モニタリング事業監査委員会/委員(2007年4月 - 現在)
  • (財)林業経済研究所 SGEC審査委員会/委員・委員長(2005年12月 - 現在)
  • 林業経済学会 評議員(2005年度 - )、編集担当理事(2009年度)、総務担当理事(2010 - 2011年度)、監事(2013 - 2014年度)
  • (財)日本木材総合情報センター『木材情報』誌企画分析委員会/委員(2005年4月 - 現在)
  • 東京大学農学部非常勤講師(2002年10月 - 現在)
  • (財)林業経済研究所 『林業経済』誌編集委員会/委員(2000年7月 - 現在)
  • (財)林業経済研究所 「為替相場が木材価格に与える影響に関する調査」及び「木材輸入及び輸入港の変化と木材産業・流通との関係に関する調査」/検討及び調査委員(2013年6月 - 2013年12月)

所属学会

  • 木材利用システム研究会
  • 林業経済学会
  • 日本森林学会
  • 環境経済・政策学会
  • 森林計画学会
  • The International Union of Forest Research Organizations (IUFRO)
  • 日本農業経済学会
  • 北方森林学会

出典

  1. ^ 博士論文「日本の針葉樹材需給構造に関する計量経済学的研究」書誌詳細”. 国立国会図書館. 2015年6月19日閲覧。
  2. ^ 講師のプロフィール”. 特定非営利活動法人 木材・合板博物館 (2015年4月14日). 2015年6月13日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立花敏」の関連用語

立花敏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立花敏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの立花敏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS