第4の哨戒 1942年7月 - 9月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第4の哨戒 1942年7月 - 9月の意味・解説 

第4の哨戒 1942年7月 - 9月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/10 21:20 UTC 版)

ソーリー (潜水艦)」の記事における「第4の哨戒 1942年7月 - 9月」の解説

7月31日ソーリー4回目の哨戒フィリピン方面向かった8月6日ロンボク海峡通過しイロイロマニラ間の交通路哨戒しつつ8月16日までに哨戒海域到着8月17日ソーリーはアンブロン海峡とマンガリン湾(英語版)を、8月18日にはミンドロ島コレヒドール島を結ぶ海域それぞれ偵察した8月20日ソーリーは敵輸送船団予想ルート上に移動し、その翌日にはタンカー発見して接近試みたその時点で、ソーリー海岸線から8キロ地点哨戒していたが、結果的に移動することとなった8月24日ソーリーマニラ湾口に向かい6時45分マスト発見したものの、折りからの大雨目標覆いつくした。9時52分に魚雷を2本発射し、もう2本の発射準備整えたが、潜望鏡がゆれて発射障害となった9時54分爆発音聞こえ目標タンカー5度わたって振動しているのを見たソーリー爆雷攻撃から逃れるべく水深60メートル逃げ10時47分にそのうち一発ソーリー至近爆発以後1150分と52分に2発の爆雷爆発した爆雷攻撃午後続き1810分に至ってプロペラ動き止まった1921分、ソーリーは3台の発動機起動させて浮上し充電開始したものの、1時間後に駆逐艦発見され再び潜航。何とか反撃しのいだアメリカ側記録では、この攻撃タンカー音羽山丸(三井物産、9,204トン)を撃破したとする。 次の日の夜、ソーリー駆逐艦水雷艇思われる敵艦発見。幸い攻撃されなかった。8月29日以降悪天候悩まされ31日には病院船発見悪天候ソーリーが南に針路向けた9月3日には収まった9月7日ソーリーマカッサル近海新たな哨戒開始9月11日ソーリー夜間浮上哨戒中に1隻の貨物船発見2058分、ソーリー目標向けて魚雷3本発射。2分後、目標爆発し全船を揺さぶった上部構造物と船上貨物明るく照らされ18分後に目標再度爆発して消えた。この攻撃で、特設航空機運搬艦関東丸原田汽船、8,601トン)を撃沈した9月17日ロンボク海峡抜けエクスマウス湾(英語版)に寄港して余分な燃料をはしけに移しかえた。9月23日ソーリー55日間行動終えてフリーマントル帰投した。この後ソーリーソロモン諸島の戦い参加することとなり、10月18日フリーマントル出港シドニー経由し10月29日ブリスベン到着した

※この「第4の哨戒 1942年7月 - 9月」の解説は、「ソーリー (潜水艦)」の解説の一部です。
「第4の哨戒 1942年7月 - 9月」を含む「ソーリー (潜水艦)」の記事については、「ソーリー (潜水艦)」の概要を参照ください。


第4の哨戒 1942年7月 - 9月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 16:57 UTC 版)

ガジョン (SS-211)」の記事における「第4の哨戒 1942年7月 - 9月」の解説

7月11日、ガジョンは4回目の哨戒トラック諸島近海向かった7月23日、ガジョンは北緯0949東経15442分 / 北緯9.817度 東経154.700度 / 9.817; 154.700の地点で、20ノット走り回るQシップ対し魚雷3本発射。しかし魚雷命中せず逆に爆雷攻撃受けた。翌7月24日夜に北緯0833東経14917分 / 北緯8.550度 東経149.283度 / 8.550; 149.283の地点で2隻の駆逐艦発見し魚雷発射のため巧みに接近するも、前日同様に爆雷攻撃受けて目的果たせなかった。7月31日未明にも北緯0737東経15010分 / 北緯7.617度 東経150.167度 / 7.617; 150.167の地点で7.5ノット低速航行中の銀洋丸(日本郵船、8,613トン)級貨物船駆逐艦発見し魚雷3本発射して2本が命中し目標停止した判断されたが、爆雷攻撃から一時回避の後に再び観測すると、駆逐艦からの煙し見えず目標沈没した判断された。夜が明けると、今度ぶら志゛る丸大阪商船12,755トン)級と思しき大型貨客船発見し追跡。しかし、間もなくスコールで見失い、ガジョンは夜に入ってぶら志゛る丸貨客船」の発見と「銀洋丸級貨物船」の撃沈報告した8月3日明け方、ガジョンは北緯0717東経15040分 / 北緯7.283度 東経150.667度 / 7.283; 150.667のトラック西方海域特設運送船浪速丸(太平汽船、4,858トン)を撃沈攻撃後、1時間に及ぶ爆雷攻撃受けた浪速撃沈後しばらくの間何事も起こらなかったが、8月17日昼ごろには北緯0740東経15105分 / 北緯7.667度 東経151.083度 / 7.667; 151.083のトラック北西で2隻の駆逐艦と2隻の輸送船発見し魚雷を6本発射魚雷は2隻の特設給油船神国丸(神戸桟橋10,020トン)と日栄丸(日東鉱業汽船10,020トン)に命中し、2隻とも撃破する攻撃後は爆雷攻撃受けたが、特に被害はなかった。9月2日、ガジョンは53日間行動終えてフリーマントル帰投2日後9月4日出港しアルバニー経由してブリスベン回航され、10月3日到着した

※この「第4の哨戒 1942年7月 - 9月」の解説は、「ガジョン (SS-211)」の解説の一部です。
「第4の哨戒 1942年7月 - 9月」を含む「ガジョン (SS-211)」の記事については、「ガジョン (SS-211)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第4の哨戒 1942年7月 - 9月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第4の哨戒 1942年7月 - 9月」の関連用語

第4の哨戒 1942年7月 - 9月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第4の哨戒 1942年7月 - 9月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソーリー (潜水艦) (改訂履歴)、ガジョン (SS-211) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS