第3、第4の哨戒 1942年7月 - 12月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第3、第4の哨戒 1942年7月 - 12月の意味・解説 

第3、第4の哨戒 1942年7月 - 12月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/26 20:46 UTC 版)

ツナ (潜水艦)」の記事における「第3、第4の哨戒 1942年7月 - 12月」の解説

7月13日ツナ3回目の哨戒アリューシャン列島方面向かった8月8日深夜ツナ荒天の中で日本の伊号潜水艦発見したが、すぐに見失ってしまった。その後は、8月25日から27日にかけてダッチハーバーからアダック島クルック湾まで陸軍大佐と6名の下士官と兵を輸送し、同島の防衛に就かせた。9月5日ツナ42日間行動終えて真珠湾帰投通常のオーバーホール行った11月9日ツナ4回目の哨戒ソロモン諸島方面向かった11月26日28日には "OSAKA" と書かれた救命ボート発見12月12日には、南緯0832東経160度04分 / 南緯8.533度 東経160.067度 / -8.533; 160.067のニュージョージア島沖で駆逐艦向けて魚雷を2本発射した命中しなかった。これが、この哨戒での唯一目撃した艦船であり、戦闘行為であった12月28日ツナ48日間行動終えてブリスベン帰投した。

※この「第3、第4の哨戒 1942年7月 - 12月」の解説は、「ツナ (潜水艦)」の解説の一部です。
「第3、第4の哨戒 1942年7月 - 12月」を含む「ツナ (潜水艦)」の記事については、「ツナ (潜水艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第3、第4の哨戒 1942年7月 - 12月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第3、第4の哨戒 1942年7月 - 12月」の関連用語

第3、第4の哨戒 1942年7月 - 12月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第3、第4の哨戒 1942年7月 - 12月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのツナ (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS