水際対策とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 水際対策の意味・解説 

水際対策

読み方:みずぎわたいさく

伝染病や有害生物などの上陸を阻止するために、空港や港などで行われる検疫検査などの対策意味する語。非軍事的な意味での「水際作戦」とほぼ同じ意味で用いられる

みずぎわ‐たいさく〔みづぎは‐〕【水際対策】

読み方:みずぎわたいさく

水際作戦


水際作戦

(水際対策 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/30 23:07 UTC 版)

水際作戦(みずぎわさくせん)とは、上陸してくる敵を水際で撃滅する作戦である。転じて、自国外から自国内(自地域内)に入れてはならない人や物が入り込むのをその入口で防ぐ政策・戦略・施設の意味合いでも用いられる。


  1. ^ 過去の教義を捨て、新戦術を編み出す~~硫黄島決戦と栗林中将から学ぶ・その3”. 日経クロステック(xTECH). 2023年1月22日閲覧。
  2. ^ 近藤忠助「太平洋戦争における日本陸軍の対上陸作戦思想:島嶼防御作戦時の水際撃滅思想を中心として」『軍事史学』第29巻第2号、錦正社、1993年9月、19-33頁、ISSN 03868877NAID 40000815128 
  3. ^ 詳細は上陸戦及び兵学の太平洋戦争項目を参照
  4. ^ 中期防衛力整備計画について”. 防衛省. 中期防衛力整備計画 昭和60年9月18日国防会議決定及び閣議決定. 2017年5月3日閲覧。
  5. ^ 安冨潔「銃器犯罪とその対策」『刑法雑誌』第36巻第3号、日本刑法学会、1997年、494-499頁、doi:10.34328/jcl.36.3_494 
  6. ^ 北村敬「国際伝染病侵入予防の水際作戦」『遺伝 : 生物の科学』第40巻第13号、裳華房、1986年12月、15-19頁、ISSN 03870022NAID 40000130888  (要購読契約)



水際対策

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:53 UTC 版)

西浦博」の記事における「水際対策」の解説

安倍首相は、緊急事態宣言全国解除され5月25日記者会見で「感染再拡大防止両立する形で、どのように国際的な人の往来部分的段階的に再開できるかについて、対象国対象者手続含め慎重に検討してその上で政府として適切なタイミング総合的に判断をしていく考えであります。もちろん、第一国民の健康と命を守り抜いていく、これを最優先考えていきたい」と述べた政府専門家会議は、5月29日出した提言の中で、ヨーロッパなどで感染した人たちが日本に帰国したことがきっかけで、3月感染拡大起きたことがウイルスの遺伝子解析明らかになったと指摘し今後海外との人の行き来再開することで、日本国内で再び感染拡大起きおそれがあるため「今後の水際対策の手段の検討にあたって政府部内において十分な議論をし、 各国流行状況や国を越えた人々往来正常化目指すための国際的な取組み動向見極めつつ、出口戦略としての開国並びに感染拡大防止入国者発症した場合対応する医療機関負担さらには流行拡大に伴う、再度入国制限考え方など明らかにし、対策実行する必要がある」とした上で国内感染拡大を防ぐ新しい生活様式定着するまでの当面の間は、 入国者一定の数に限定するなどして徐々に緩和目指すことが適当である」とした 。 6月2日西浦入国制限緩和リスクについてシミュレーションした結果公表し感染流行している国から1日当たり10人の感染者入ってきた場合検疫でのPCR検査ホテルなどでの2週間待機要請行ったとしても、完全には防げ一部流入し、3か月後には98.7%の確率緊急事態宣言などが必要となる大規模な流行起き一方で入国厳しく制限するなどして、1日当たりに入国する感染者2人にした場合は3か月後に大規模な流行起き確率は58.1%、1日当たり1人にした場合は35.3%にまで抑えることができるとした。西浦は「制限緩和については政府判断をしているが、感染リスクをどこまで踏まえているのか、透明性をもって明確に語られていない状態だ」と指摘し、「検疫入国制限省庁管轄それぞれ異なり縦割りの状態にある。政府が一体となって感染者入国するリスク分析し制限掛けた緩和したりする仕組み急いで作らなければならない」と述べた同時に西浦による解説公開された。 また、専門家会議参加する和田耕治国際医療福祉大学医学部公衆衛生学教授との対談の中で「シミュレーション示唆するのは、外務省感染症危険情報」の「レベル3」相当になったら迅速に入国制限かけない危なということ」だと述べた6月18日政府新型コロナウイルス感染症対策本部は、感染状況落ち着いている国や地域ビジネス関係者らにかぎり、日本訪問する前のPCR検査陰性確認されることなどを条件入国認めるなどとした方針決定した

※この「水際対策」の解説は、「西浦博」の解説の一部です。
「水際対策」を含む「西浦博」の記事については、「西浦博」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「水際対策」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水際対策」の関連用語

水際対策のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水際対策のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水際作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西浦博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS