本願他力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本願他力の意味・解説 

他力

(本願他力 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/04 05:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

他力(たりき)

  1. 自分以外のものの力や、他人の助力を指す[1]
  2. 仏教用語。以下ではこの用法について述べる。

概要

他力(たりき)は、仏教用語で、衆生悟りに導く菩薩の力、仏・菩薩の加護のこと。特に、浄土門では阿弥陀仏の力、弥陀の本願力を指す[1]。弥陀(他力)の本願とは一切の衆生を救おうとすることであると解されている[1]浄土宗浄土真宗でも「他力」の「他」とは阿弥陀如来を指し、「力」とは如来の本願力(はたらき)をいう[2]本願他力ともいう[3]

脚注

[ヘルプ]

出典

  1. ^ a b c 松村明・監修、小学館国語辞典編集部・編 『大辞泉』第二版下巻 小学館、2012年11月、p.2281
  2. ^ 『大辞泉』「他力」、『広辞苑』第五版、「他力」を参照。
  3. ^ 「ご本尊は?」 - よくある質問|本願寺派(西本願寺)-親鸞聖人を宗祖とする浄土真宗本願寺派の活動紹介 "(…)苦悩の底に沈み、自ら抜けきることのできない者のために、阿弥陀仏の方から、その中に入りこみ苦悩の者を助けるという阿弥陀如来の究極的なお慈悲のはたらき(本願他力)(…)"

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本願他力」の関連用語

本願他力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本願他力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの他力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS