旧閑谷学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 旧閑谷学校の意味・解説 

旧閑谷学校


旧閑谷学校
附 椿山石門津田永忠宅跡および黄葉亭

名称: 旧閑谷学校
 附 椿山石門津田永忠宅跡および黄葉亭
ふりがな きゅうしずたにがっこうつけたりつばきやま・せきもん・つだながただたくあとおよびこうようてい
種別 特別史跡
種別2:
都道府県 岡山県
市区町村 備前市閑谷
管理団体 岡山県(大11・11・7)
指定年月日 1922.03.08(大正11.03.08)
指定基準 史4
特別指定年月日 昭和29.03.20
追加指定年月日
解説文: 寛文六年岡山藩主池田光政封内ノ子弟教養ノ爲ニ創メシモノナリ津田永忠専ラ經營ノ事ニ當リ講堂聖堂門墻磴道其ノ他附屬工作物等ハ尚ホ舊時規模ヲ存ス芳■廟ハ今縣社閑谷神社ニシテ光政ヲ祀リ舊域内一部現時縣立閑谷中學校敷地ニ用ヒラル
寛文6年岡山藩主池田光政領内庶民子弟教養のため創めたもので、一部変改の跡はあるが、聖廟講堂小斎、習芸斎、文庫、門、石塀石橋石門等の主要部極めてよく遺存している。聖廟の東に接して光政祀る芳烈祠(閑谷神社)が建てられ、その東隣に光政の髪瓜歯を埋めた椿山がある。また附近創立に当って専ら経営のことに当った津田永忠の宅跡及び黄葉亭がある。
郷学ではあるが、規模建造物何れも優れ江戸時代における学校施設典型として教育史上価値極めて高い。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
特別史跡:  日光杉並木街道  旧弘道館  旧浜離宮庭園  旧閑谷学校  本居宣長旧宅  本薬師寺跡  毛越寺境内

閑谷学校

(旧閑谷学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 19:48 UTC 版)

閑谷学校(しずたにがっこう)は、江戸時代前期に岡山藩によって開かれた庶民のための学校。所在地は岡山県備前市閑谷。「旧閑谷学校」として特別史跡に指定され、講堂は国宝に指定されている。


注釈

  1. ^ たとえば「哲学」や「科学」という語も西周の考案した訳語である。
  2. ^ 学田に充てられた友延新田は、儒教的理想とされた古代中国の井田制に倣って造成されたものである。
  3. ^ 「中庭」は「なかにわ」ではなく、建物の名称である。

出典

  1. ^ 岡山県備前市 ホームページ
  2. ^ a b [『特別史跡 旧閑谷学校』 現地配布パンフレット]
  3. ^ 日本地誌研究所 編『日本地誌』 第17巻 (岡山県・広島県・山口県)、二宮書店、1978年、9頁。 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf 資料館の掲示より読取
  5. ^ a b 学校顕彰保存会 「閑谷」への愛着つづる 「研究」第15号発刊 岡山移住の子孫が寄稿 2012.01.20 東備-16版 24頁 山陽新聞朝刊 写有 (全644字) 
  6. ^ 『山陽新聞』明治三十一年十二月十日
  7. ^ 平成13年9月14日文部科学省告示第148号
  8. ^ サイエンスチャンネル「割れない瓦の秘密に探る~旧閑谷学校・備前~」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧閑谷学校」の関連用語

旧閑谷学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧閑谷学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの閑谷学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS