附 椿山石門津田永忠宅跡および黄葉亭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 附 椿山石門津田永忠宅跡および黄葉亭の意味・解説 

旧閑谷学校
附 椿山石門津田永忠宅跡および黄葉亭

名称: 旧閑谷学校
 附 椿山石門津田永忠宅跡および黄葉亭
ふりがな きゅうしずたにがっこうつけたりつばきやま・せきもん・つだながただたくあとおよびこうようてい
種別 特別史跡
種別2:
都道府県 岡山県
市区町村 備前市閑谷
管理団体 岡山県(大11・11・7)
指定年月日 1922.03.08(大正11.03.08)
指定基準 史4
特別指定年月日 昭和29.03.20
追加指定年月日
解説文: 寛文六年岡山藩主池田光政封内ノ子弟教養ノ爲ニ創メシモノナリ津田永忠専ラ經營ノ事ニ當リ講堂聖堂門墻磴道其ノ他附屬工作物等ハ尚ホ舊時規模ヲ存ス芳■廟ハ今縣社閑谷神社ニシテ光政ヲ祀リ舊域内一部現時縣立閑谷中學校敷地ニ用ヒラル
寛文6年岡山藩主池田光政領内庶民子弟教養のため創めたもので、一部変改の跡はあるが、聖廟講堂小斎、習芸斎、文庫、門、石塀石橋石門等の主要部極めてよく遺存している。聖廟の東に接して光政祀る芳烈祠(閑谷神社)が建てられ、その東隣に光政の髪瓜歯を埋めた椿山がある。また附近創立に当って専ら経営のことに当った津田永忠の宅跡及び黄葉亭がある。
郷学ではあるが、規模建造物何れも優れ江戸時代における学校施設典型として教育史上価値極めて高い。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
特別史跡:  日光杉並木街道  旧弘道館  旧浜離宮庭園  旧閑谷学校  本居宣長旧宅  本薬師寺跡  毛越寺境内

「附 椿山石門津田永忠宅跡および黄葉亭」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「附 椿山石門津田永忠宅跡および黄葉亭」の関連用語

附 椿山石門津田永忠宅跡および黄葉亭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



附 椿山石門津田永忠宅跡および黄葉亭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS