旧長谷川家住宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 旧長谷川家住宅の意味・解説 

旧長谷川家住宅(新潟県三島郡越路町)

名称: 旧長谷川家住宅(新潟県三島郡越路町
ふりがな きゅうはせがわけじゅうたく
名称(棟): 主屋
名称(ふりがな): おもや
番号 2134
種別1: 近世以前民家
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1982.06.11(昭和57.06.11)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 新潟県
都道府県 新潟県長岡市塚野山773-1
所有者名: 越路町
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 正面20.3m、側面23.1m、折曲り寄棟造茅葺西面玄関西北東各面庇、
東面突出部及び北面便所附属南面突出部 桁行10.0m、梁間10.0m、
寄棟造茅葺東面下屋附属
時代区分 江戸中期
年代 享保元頃(1716頃)
解説文: 旧長谷川家住宅は、現在、主屋表門など五棟と宅地が既に重要文化財となっているが、これに新座敷一棟追加して指定する
 新座敷二階建で、一、二階に各二室の内向き座敷設けている。主屋次いで建築年代古く屋敷構えのなかで欠かせない存在である。
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(民家):  旧遠山家住宅  旧野﨑家住宅  旧長岡家住宅  旧長谷川家住宅  旧関川家住宅  旧飛田家住宅  旧馬場家住宅



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧長谷川家住宅」の関連用語

旧長谷川家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧長谷川家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS