初期メンバーの共通装備とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 初期メンバーの共通装備の意味・解説 

初期メンバーの共通装備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 07:45 UTC 版)

魔進戦隊キラメイジャー」の記事における「初期メンバーの共通装備」の解説

キラメイチェンジャー 左腕につけているキラメイジャー専用変身アイテムタイヤ型のスマートウォッチであり、ホーム画面示され4種アプリケーションタップし、側面のエンタータイヤを回転させることで、キラメイチェンジや魔進召喚武器や技の発現通信ができる。子どもの憧れるものとして、近年普及されてきたスマートウォッチからブレスということとなり、車戦隊ということ打ち出すため、平面見せデザイン意識した余計なディテールが何ひとつないタイヤホイールモチーフとしたザ・タイヤというブレスとなった初期設定であった魔法要素として魔法陣天面にあり、魔法感としてタッチパネルということとなった変身アプリ キラメイGO 「キラメイGO!」のボイスと共に赤いマスクアイコンタップパーソナルカラー魔法陣描かれ、「キ・ラ・メーイ!」のカウントダウンと共に「キラメイチェンジ」のコールでエンタータイヤを回転させることで変身機能起動し、「キラメこうぜ!」の音声と共にキラメイスーツスパーク装着されチェンジ完了する。エンタータイヤをもう一度回すことで変身解除される通信アプリ キラメコーリング 吹き出し型の通信アイコンタップし「キラメコーリング!」のボイスと共にエンタータイヤを回すことで相手通信したり、大容量データ解析データの送受信も可能。外部からの通信場合は、エンタータイヤを回す。キラフルゴーアローを呼ぶことも可能。 魔進アプリ マッシーン 「魔進〇〇パートナーとなるキラメイ魔進)!」のボイスと共に車の発進アイコンタップし、エンタータイヤを回すことでそれぞれのキラメイ魔進変形出動させることができる。 技アプリ キラメイジ タップすることでキラメイショットやキラメイソードを召喚する。各巨神への魔進合体発令時はキラメイジアイコンをダブルタップしエンタータイヤを回す。合体時の掛け声は「魔進合体!」「完成○○ロボ名)!」。 キラメイソード レッドグリーンブルー使用するロングソードブルーダイヤ使用され半透明鋭く研ぎ澄まされブレード部分自在に硬いダイヤカッティングすることが可能。ツバ部分の青いボタン1回押すことで「キラメイシールド!」の音声と共に、キラメイシールドを発現防御のみならず攻撃にも使える攻防一体の武器で、近接戦闘威力発揮する。「キラメイチャージ!」のアナウンスと共にボタンを2回押し、「チェックメイジ!」の音声と共にブレード矢印ゲージ沿ってエネルギー集め眩い斬撃波を放つブルー釣り竿もしくは鞭のように使用したこともある。元々は使用者チームを陸と空に分けて考えられていたことから、飛行機のようなデザイン要素入っていたが、魔進にのみ飛行機要素を絞るということとなり、乗り物要素控えめとなり、ブルーのクリアパーツを極力活かすためにディテール内側入れることでツルっとした表面ではあるが情報量多く見せたデザインとなった。 キラメイショット レッドイエローピンク使用するシューティングガンでキラメイバレットというソーサー状の円盤弾を放つ上部開いたところにある円筒状の弾倉にキラメイバレットを装填して「キラメイチャージ!」のアナウンスと共にレバーを引くことでエネルギー充填する。「チェックメイジ!」のアナウンスと共にキラメンタルが変換された敵を追跡するビーム光弾発射できる対象凍らせる特殊なキラメイバレットであるアイスバレットを使用したこともある。元々は使用者チームを陸と空に分けて考えられていたことから、車のようなデザイン要素入っていたが、魔進にのみ車の要素を絞るということとなり、乗り物要素控えめとなり、ブルーのクリアパーツを極力活かすためにディテール内側入れることでツルっとした表面ではあるが情報量多く見せたデザインとなった。 キラメイバスター キラメイショットとキラメイソードを合体させた大型銃設計段階では合体機能想定されていない二つ武器だったが、充瑠の「ひらめキーング!」から新たに実現された。射撃性能はキラメイショットに対して一段とグレードアップしており、毎分1000発の高速連射が可能となる。キラメイバレットを装填し「キラッキラメイチャージ!」のアナウンスと共にキラメイショット部のレバーを引き「チェックメイジ!」のアナウンスと共にトリガーを引きエネルギー充填することで光弾発射するエピソード17エピソード39ではキラメイイエロー使用した。 キラフルゴーアロー エピソード26より登場神社不死鳥伝説およびオラディン王が残した限界超えないためにある」という言葉から、ブルーダイヤとカナエマストーン・エネルギアで生み出した宝石弓。メインパネル表示され3種アプリケーションのアイコンタップし、矢を引くことで発現する。矢を引いてエネルギーリングを回転させることで、キラメンタルの矢を精製して無限に発射することが可能。同時期に登場するグレイトフルフェニックスと同様のコンセプトである見た目として、フェニックスモチーフとなり、それに紐づく武器としてこれまで使用されていなかった弓となった当初フェニックス要素強かったが、キラメイソードとキラメイショットとテイスト合わせたデザインとなった強化アプリ キラフルGO アイコンタップすることで「キラフルGO!」のボイスとともにアイドリング開始し、「キラフルチェンジ!」の掛け声で矢を引くことで強化機能起動し、キラメンタルの矢がキラメイジャーの体に降り注ぐことで、キラフルアーマーがスパーク装着され変身完了する。ゴーキラメイジャー エピソード26より登場初期メンバー5人がキラフルゴーアローでキラフルチェンジしたパワーアップ形態変身時は使用者アローを使うことで5人全員変身する。キラメンタルを胸のフェニックスシンボルによって全身反射させることで各戦士の持つスキルパフォーマンスを強力化するが、長時間のキラフルチェンジによって限界超えオーバーロードによって自滅するのを防ぐために100秒の使用制限時間設けられ制限時間達すると強制的にキラフルチェンジが解除されるメイン武器であるキラフルゴーアローは5人がパスし合って使用する胸部のキラフルアーマーのフェニックスシンボルはキラフルチェンジさせた者(主にレッドだがエピソード27グリーンエピソード28353639イエローエピソード3744ピンク)は胸のグラフィック正面向いたフェニックスになっており、他はフェニックス左右どちらか向いている。 ファイナルライブツアー2021ではキラメイシルバーもゴーキラメイシルバーにキラフルチェンジした。オラディンとキラフルゴーアローのつながりから、フェニックスグラフィックを胸のアーマー落とし込んでいる。中央のレッド正面から見たフェニックスの姿となっており、他の4人が左右向いたとなっており、フェニックス中央のグラフィックレッド両翼を他の4人が構成するイメージとなっている。また、本作品は主役は5人全員という在り方であり、個々チームとともに大事にするという意味合いから、全員中央フェニックスグラフィック配置されているデザインもある。 従来のようにレッドのみではなく、5人全員パワーアップするというのが明確にあったため、5人がパワーアップ紐づくデザインとなった強化して通常形態使用することから、期間限定時間制限のようなものがあるものとして、残り秒数を画面カウンター表示して示し時間制限がある理由として肉体への負担大きものということとなった魔進アプリ マッシーン アイコンタップして矢を引くことで、魔進オラディンと魔進ハコブーを出動変形させる再度タップすることで魔進合体発令させる。初期段階では実装されておらず、エピソード30博多南によってアップデート施され追加された。 必殺アプリ キラフルチャージ アイコンタップして矢を引くことでフェニックスシンボルがさらに巨大なキラメンタルのフェニックス描き出し、「チェックメイジパーフェクト!」の音声とともに高圧縮された光の矢とともに下述の必殺技発動される。 グレイトフルゴーアロー エピソード33登場。キラフルゴーアローにオラディン王の魂が宿り巨大化した姿。キラメイジン、ギガントドリラー、キングエクスプレスザビューン、グレイトフルフェニックスが全キラメンタルを巨大なキラフルゴーアローに集めて放つ

※この「初期メンバーの共通装備」の解説は、「魔進戦隊キラメイジャー」の解説の一部です。
「初期メンバーの共通装備」を含む「魔進戦隊キラメイジャー」の記事については、「魔進戦隊キラメイジャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初期メンバーの共通装備」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初期メンバーの共通装備」の関連用語

1
2% |||||

2
0% |||||

3
0% |||||

初期メンバーの共通装備のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初期メンバーの共通装備のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔進戦隊キラメイジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS