公儀隠密「柳生忍軍」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 01:31 UTC 版)
服部半蔵 柳生忍軍総帥。常に仮面で身を隠しており、他流剣術の抹殺を目論み暗躍する。攻撃と同時に波動を体内に打ち込み、髄に至るまで破壊し尽くす「波動拳」を得意とする天才暗殺者。 十兵衛との戦いに敗れて禍鏤魔から見放された後は別人のように老いさらばえた。禍鏤魔(かるま) 半蔵の肉体に潜んでいた魔物。戦乱の時代に生まれた怨念の結集態であり、かつては織田信長の肉体を乗っ取り暗躍していた。 半蔵が十兵衛との決戦に敗れると、十兵衛の肉体を奪い逃走。武蔵、ガンリュウとの最後の決戦に挑む。 虚無僧 巌流島に潜伏していた鉄砲隊を率いる謎の男。武蔵とガンリュウを抹殺しようと目論んだが、ガンリュウの空牙で全員纏めてぶった切られて即死した。 卑魅狐 柳生忍軍屍鬼神隊隊長を務めるくノ一。江戸弁を使う気の強い性格の豊満な美女で、敵だとわかっていながらも幸村やガンリュウがメロメロになるほどの美貌を有している。乳房や臀部を大きく露出したボンデージのような衣装に身を包んでいるものの戦闘力は無く、専ら傀儡の術で男を誑し込み、操ることを得意とする。 九度山の村娘に化けて御前試合に忍び込み、死刑囚に爆弾を抱えさせて幸村一派を暗殺しようとしたがガンリュウらの活躍により阻まれ逃走。任務に失敗したことで、あえなく餓狼隊の制裁を受けることとなった。 しかし偽死の術で難を逃れ、ガンリュウ一味が餓狼隊を滅ぼすと隙を見て逃走。柳生忍軍を抜けたことで幕府から追われる身となる。旅芸人に身をやつして諸国を漫遊するうちに雷丸と出会い、彼を籠絡してガンリュウを殺そうとしたものの失敗し、気を失って倒れているうちに一行には逃げられてしまう。 その後は全く登場しなかったが、6巻にて雷丸が江戸で彼女と言葉づかいや顔立ちの似た女芸者と共に舞台を開いている場面がある。 毒狸 柳生忍軍。でっぷりと太った男で、魔夜仮死忍法なる幻術を多用する忍法の使い手。武蔵を暗殺しようと夜襲をかけるが、返り討ちにされ死亡。作者曰く「頭まで本物の狸と同レベル」。 餓狼隊 柳生忍軍の暗殺者三兄弟。上から太郎丸、次郎丸、三郎丸。アメリカンフットボールの選手のような兜を被っている。幸村の屋敷から敗走する卑魅弧を処刑した。彼女を殺した(と思い込んだ)上で辱しめた事を何ら悪びれず、そのことを咎めるガンリュウや拳八を嘲り笑うなど悪辣な性格。 空中で炸裂する鉄球「八烈弾」を蹴り込み、三位一体で攻撃を仕掛けるのを得意とする。ガンリュウと拳八を痛めつけるが、怒轟拳と空牙による合体攻撃で三人まとめて真っ二つにされ全滅した。 鉄土竜 柳生忍軍土蜘蛛隊隊長。両腕に鉤爪を携えた巨漢で、地を駈ける人食い虎をも上回る速度で地中を掘り進み、相手を地下から襲撃する。 幸村抹殺の次なる刺客として送り込まれたが、「円の動き」を身に着けたガンリュウに真っ二つにされ敗死した。 毒蛙 柳生忍軍蠱毒隊隊長。毒殺を得意とする小男。武蔵暗殺の命を受け、彼の野営地周辺の川に痺れ薬を撒いて伊織を病床に伏させた。 接近戦では目潰し用の毒霧と巧みな跳躍で敵を翻弄し、ガンリュウの眼を潰したものの、武蔵の邪魔立てにより自ら毒霧を浴びてしまい、谷底に転落していった。 禍鏤魔死天王 禍鏤魔に率いられる、柳生忍軍最強の戦力を有する四人の戦士。外道丸 禍鏤魔四天王最強の男。その正体は勢源の弟子であり、杏樹の弟弟子、ガンリュウの兄弟子にあたる。杏樹をも上回る力量を有していたが、あまりに闇に染まった性格故に勢源より破門され、山中で禍鏤魔(十兵衛)に魅入られ、その力を分け与えられた。本来は放てなかった「空牙」もこれによりガンリュウを上回る程強力な物を使えるようになったが、その反動として肉体も精神も魔性の物となってしまった。 天愚坊 その名の通り天狗のような姿をした巨体の老拳士。もともとは武士だったが惣無事令により死に場所を奪われ、山伏となり野山で修業をするうちに羽黒山中にある鉄血泉を浴び続けたことで、空気に触れれば鉄の硬度となる特殊な血液を得た。この体質により瞬時に肉体を鋼と化し、怪力で相手をねじ伏せる。安寧ではなく乱世の再来を目論み、禍鏤魔の傘下となった。 鬼夜叉 夜叉の仮面を被った小男。その正体は、佐助の幼馴染であり、速度・戦闘力共に佐助に匹敵する。 音無姫 死天王の紅一点の美少女。生まれながらにあらゆる物体を破壊し尽くす声「砕麗音(サイレーン)」を有しており、生みの親からも憎まれ、その歌声で死傷者すら出していたため追われる身となる。全うに生きる道すら許されず、落ちぶれた先で禍鏤魔に魅入られる。
※この「公儀隠密「柳生忍軍」」の解説は、「ガンリュウ」の解説の一部です。
「公儀隠密「柳生忍軍」」を含む「ガンリュウ」の記事については、「ガンリュウ」の概要を参照ください。
- 公儀隠密「柳生忍軍」のページへのリンク