ワリンゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ワリンゴの意味・解説 

わ‐りんご【和林×檎】

読み方:わりんご

バラ科落葉高木。高さ約3メートル春に白色の5弁花が咲き秋に小形の実を結ぶ。中国原産で、果樹としても栽培された。


和林檎

読み方:ワリンゴ(waringo)

リンゴ別称
バラ科落葉高木園芸植物

学名 Malus pumila var.domestica


和林檎

読み方:ワリンゴ(waringo)

バラ科落葉樹園芸植物

学名 Malus asiatica


ワリンゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/27 20:44 UTC 版)

ワリンゴ(和林檎、学名Malus asiatica)は、バラ科リンゴ属の植物[1]果樹)とその果実リンゴ)。ジリンゴ(地林檎)とも呼ばれる。


  1. ^ PLANTS Profile for Malus ×asiatica”. USDA. 2009年12月27日閲覧。
  2. ^ a b c d e 【地域力】彦根市(滋賀県)幻の和りんご広めたい 商品開発やサミット/江戸時代 供え物として珍重 読売新聞オンライン(2021年10月14日配信、本文閲覧は会員限定/朝刊北海道版では2021年10月19日掲載)
  3. ^ Malus asiatica in Flora of China”. efloras.org. 2011年1月4日閲覧。
  4. ^ 一押し旬の話題 ワリンゴ(和リンゴ)”. 果樹研究所. 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構. 2014年11月9日閲覧。


「ワリンゴ」の続きの解説一覧

ワリンゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:01 UTC 版)

リンゴ」の記事における「ワリンゴ」の解説

ワリンゴが日本最初に持ち込まれたのは中国からと推定されるが、西洋リンゴ西洋から持ち込まれる日本でも西洋リンゴの方が一般的になり、それまでの種は「和リンゴ」などと呼ばれて区別された。 平安時代中頃書物和名類聚抄』には「利宇古宇(りうこう/りうごう)」としてリンゴ記述されており、これが訛って「りんご」になった考えられている。地域によっては「リンキ」という古名も伝わる。 戦国時代に、近江国現在の滋賀県)の戦国大名であった浅井長政は、領内木之本の寺から届けられリンゴ対す礼状を同寺に届けており、この書面現存している。他にも、安土桃山時代出羽国現在の山形県)の大名であった最上義光家臣北楯利長が、主君の義光にリンゴ贈ったことが、義光から北への文書礼状)から判明している。 江戸時代浮世絵師葛飾北斎の絵にリンゴの花描かれるなど、実よりはどちらかといえば花が珍重されていたこともあったが、およそ食用として各地域伝承されていた。また、仏前供え物として多用された。天明7年6月7日1787年7月21日)に発生した御所千度参り呼ばれる事件の際、京都市中に溢れ返った3から7万人ともされる人数対し後桜町上皇からは3個のリンゴ下賜配布され記録がある。当時権力中枢とはいえず、裕福でもなかった皇室即座に3個ものリンゴ放出した記録により、基本的に食用ではなく仏事用であるとしても、大規模な栽培集荷流通が行われていたことが分かる。 後に和リンゴ栽培・流通極少となったが、例え長野県上水内郡飯綱町では、わずかな農家栽培してその姿を伝えている。この和リンゴの実は、大きさ直径3 - 4 cm重さ30 gぐらい。熟する赤くなり、収穫適期お盆前である。 2003年より「彦根りんご復活する会」が、全国残存する和リンゴ野生種調査し数十種類の木(数百本)を育て収穫した果実お盆各地寺社奉納している。同じ滋賀県前述浅井長政ゆかりの木之本などでも復活保存動きがある。

※この「ワリンゴ」の解説は、「リンゴ」の解説の一部です。
「ワリンゴ」を含む「リンゴ」の記事については、「リンゴ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワリンゴ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワリンゴ」の関連用語

ワリンゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワリンゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワリンゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリンゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS