モメンタムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > モメンタムの意味・解説 

モメンタム

別表記:モーメンタム「momentum」
英語:momentum

モメンタム(momentum)とは、物理学概念で、物体運動量を表す言葉である。具体的には、物体質量速度の積として定義される例えば、質量大き物体速度速い物体は、モメンタムが大きくなる逆に質量小さ物体速度が遅い物体は、モメンタムが小さくなる

momentum

別表記:モウメンタム、モメンタム

「momentum」とは、勢い弾み意味する英語表現である。

「momentum」とは・「momentum」の意味

「momentum」とは、主に「勢い」「弾み」「機運」「契機」「運動量」「推進力」などを意味する英語表現品詞名詞であり、関連語名詞moment瞬間)」がある。相場勢いマーケティング機械学習分野でも、ある指標加速掛かっている表現として「momentum」がよく使用される

物理学で「momentum」とは


モメンタムは「運動量」を意味する単語として、「Law of momentum conservation.(運動量保存の法則)」のように用いる。物理でモメンタムの記号はmではなくpであるが、これはかつて「運動量」は慣性勢いとして表され、「impetus勢い推進力)」と呼ばれていたためである。「im-」は接尾辞のため、語幹「petus」の頭文字pを取って記号として使われるようになった

「momentum」の発音・読み方

「momentum」の発音記号は、アメリカ英語で「moʊˈmɛntəm」、イギリス英語で「məˈmɛntəm」で、最初の「mo-」にアクセント置かれるカタカナ表記する場合アメリカ英語で「モォゥメェンダァム」、イギリス英語で「モゥメェンタァム」のような音になる。

「momentum」の語源・由来

「momentum」の語源は、ラテン語の「momentum(運動運動力、短い時間瞬間)」。語幹の「moment」は「ほんの一瞬出来事」という意味である。力学における科学的な用法で「物体質量速度の積、移動する物体運動量」や「運動推進力によって得られる力」という意味で古くから使われてきた。

「momentum」を含む英熟語・英語表現

「in momentum」とは


「in momentum」とは、「勢いが~」「勢いにおいて」を意味する英語表現である。以下のように、何らかの動向分析把握する表現ができる。「Recovery of demand in the housing sector was still lacking in momentum.(住宅需要回復にいまだ力強さ見られない)」「With the acceleration of Cost Innovation activities and the increase in sales momentum due to the global launch, we expect to become profitable again.(コスト革新活動加速グローバル展開による販売モメンタムの向上により、再び黒字化する見込みである)」

「keep momentum」とは


keep momentum」とは、「勢いを保つ」「維持する」を意味する英語表現である。「One way to keep momentum going is to have constantly greater goals.(勢い維持する方法一つは、常に大きな目標を持つことである)」のように使用する

「momentum」に関連する用語の解説

「accumulate momentum」とは


accumulate momentum」とは、「運動量蓄積する」を示す表現である。「Reducing accumulated momentum by independent control for technology demonstration mission.(技術実証ミッション独立制御による蓄積運動量低減)」のように使用される

「forward momentum」とは


forward momentum」とは、「前進する運動量」「前進する勢い」を示す表現である。「Forward momentum is a continuous variable that is naturally divided into three distinct segments by the destinations of trajectories.(前進運動量連続変数であり、軌道目的地によって自然に3つの区分分けられる)」「His speeches are sequences of confined, obsessively repeated patterns that lack any forward momentum.(彼のスピーチ閉塞的で、強迫的に繰り返されるパターン連続であり、前進する勢いがない)」のように、物理分野その他の領域でも用いられる

「momentum」の複数形

「momentum」の複数形は、「momentums」または「momenta」となる。単数形が「-um」で終わる名詞を、複数形で「-a」に変えるパターンは、他に「medium - media」(伝達手段)、「datum - data」(データ)、「bacterium - bacteria」(細菌)などがある。

「momentum」の類語

「momentum」の類語は、「運動力推進力の意味で「energy勢力)」「power動力)」「strength強さ)」「impetus弾み)」がある。

「momentum」の使い方・例文

勢い」という意味で、「If you have the chutzpah, the courage to take action right away, even before you think you're ready, your boldness creates immediate momentum.(あなたが準備ができていると思う前にさえ、すぐに行動起こす勇気図太さがあるならば、大胆さ即座勢い作る)」のような使い方がある。

機運」という言い方では、以下のように用いられる。「The group at this juncture can become a supporter that enhances momentum towards open regional cooperation.(グループはこの時期開かれた地域協力への機運高めサポーターになることができる)」「To build momentum towards grand reopening in March 2019, it seeks an even deeper relationship with the district and its people.(2019年3月のグランドリニューアルへの機運高め地域人々とのより深い関わり求めていきたい)」

弾みが付く」という表現で、「Four-day working week gains momentum as more firms sign up.(より多く会社参入して、週4日労働制に弾みがつく)」のように使われる

モメンタム

英語:momentum

モメンタムとは、ビジネス用語としては、相場勢いという意味のこと。モメンタムは英語で勢い推進力といった意味があるように、上昇下落速度など短期的な動き判断する時に用いられる指標である。ゼロ上であれば強気相場であり、ゼロより下であれば弱気相場といったような見方をする。モメンタムによって売買判断をすることも可能だ

モメンタムには「業績モメンタム」や「株価モメンタム」などがあるが、FXにおいてはテクニカル指標1つとして用いられる計算式は、当日終値から基準となる日の終値を引くだけと単純である。10日間のモメンタムを作成する場合であれば今日終値から10日前の終値をを引くことで算出することが出来ということだ

モメンタムを売り買いシグナルにしている人も多い。モメンタムの基本的な考え方としては、モメンタムがゼロ以下からゼロ以上に抜け上昇トレンドや、モメンタムがゼロ以上からさらに上昇している強気相場などが代表的な買いシグナルと言われているものだ。逆に、モメンタムがゼロ以上からゼロ以下にに割り込んでしまうような下落トレンドや、モメンタムがゼロ以下からさらに下降してしまうような弱気相場代表的な売りシグナルと言われているものである


このページでは「実用日本語表現辞典」からモメンタムを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からモメンタムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からモメンタム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「モメンタム」に関係したコラム

  • FXのモメンタムとは

    FX(外国為替証拠金取引)のモメンタム(momentum)とは、為替レートの勢いやトレンドの転換点などを調べる時に用いられるテクニカル指標の1つです。モメンタムの計算方法は次の通りです。計算期間をn日...

  • FXやCFDのRMIとは

    FXやCFDのRMI(Relative Momentum Index)とは、テクニカル指標のモメンタムを用いて、値動き幅から相場の売られ過ぎ、あるいは、買われ過ぎを判断するためのテクニカル指標のことで...

  • FXやCFDのTSIとは

    FXやCFDのTSI(True Strength Index、ツゥルーストレングスインデックス)とは、モメンタムと2つのEMA(Exponential Moving Average、指数平滑移動平均線...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モメンタム」の関連用語

モメンタムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モメンタムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS