メジャーデビュー以降の活動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メジャーデビュー以降の活動の意味・解説 

メジャーデビュー以降の活動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 09:26 UTC 版)

ZIGGY」の記事における「メジャーデビュー以降の活動」の解説

1987年10月5日徳間ジャパンよりアルバムZIGGY 〜IN WITH THE TIMES〜 」でメジャーデビューを果たす。 1988年5月、初のシングルGLORIA」、「I'M GETTIN' BLUE」を同時リリース1989年3月3rdアルバムNICE & EASYリリース。本アルバム以降戸城脱退までは、森重戸城アルバム収録曲作曲半数ずつ担当した7月インディーズ時代LP再録音した「それゆけ! R&R BAND〜REVISITED」リリースまた、2ndアルバムHOT LIPS収録曲の「GLORIA」がフジテレビ系ドラマ同・級・生』の主題歌となり、再びシングルカットされる。オリコン最高位3位大ヒットとなり、ゴールデンタイムテレビ番組にも数多く出演8月21日18日渋谷ラママでのライブ追加公演という形で、初の日本武道館単独公演敢行1990年4月4thアルバムKOOL KIZZリリースオリコン初登場1位を獲得する秋頃マスコミ各社異例の「休暇届け」を送付し1年間活動休止発表1991年ZIGGYモデルとしたアニメ作品ZIGGY THE MOVIE それゆけ! R&R BAND」が制作される劇中歌には活動休止前レコーディングされていた未発表曲が使用され、これらの楽曲をまとめたミニ・アルバムSOUND TRAX」が6月発売された。 1992年活動再開6月5thアルバムYELLOW POPリリース新し音楽挑戦しソングライターとして更なる成長志していた森重戸城は、あくまでトラディショナルロックンロールにこだわる松尾との活動限界感じ始める。同時に松尾も「YELLOW POP」における新たなZIGGY方向性は自らの音楽的嗜好とは相容れないものと感じ脱退決意するまた、森重大山の間にも音楽的姿勢相違生じ結局、「YELLOW POP発売に伴うツアーCOME ON EVERYBODY終了後に、松尾大山脱退発表された。2人脱退に関してマスコミ各社送られ森重メッセージ以下の通りである。「(略)約1年半という活動休止期間経た我々の活動には、残念ながら終始どこかかみ合わない歯車のようなしっくりいかない感じつきまとっており、各々メンバーがその不確かな”ずれ“を違った形で捉えてたように思います。(略)バンドという一つ共同体中心に考えるのであればバンド方向性最重要視されなければなりません。そのために個人的に納得いかないこともあるはずです。(略)ただ唯一解って頂きたい点は、音楽は我々にとって最も愛するべきもので、人生そのものと言っても過言ではないということです。その音楽に、より誠実であるために各々が、より自分生かせる場所で活動するべきだと判断したというところです。(略)親愛なるファンならびに関係者の皆様へ」(森重樹一) 12月ライブビデオCOME ON EVERYBODY」、ファン投票により選曲されたベストアルバムORDER-MADE15 NUMBERS SELECTION〜」がリリースされ、これがデビュー時の4人での最後作品となった森重戸城ユニットの形態ZIGGYとしての活動継続していくこととなった1993年7月森重戸城ユニットになってから初のアルバムZOO & RUBY」を発売。アルバムタイトルは「ビートルズ」のもじりであり、ソングライティングサウンドメイキングともにビートルズ影響にあるポップス色の強い楽曲多くなっている。また、この時期ライヴ想定しない作品制作重視活動方針模索しており、ライブ本数極端に減少する1994年7月7thアルバムBLOND 007発売サポートメンバー横関敦新美俊宏を迎え、バンドスタイルでの楽曲制作行った音楽性ロック色の強い方向回帰したが、彼らの技量活かしたテクニカルアレンジ多く従来ZIGGYサウンドとは大きく異なるものとなった1995年3月シングルJealousy 〜ジェラシー〜リリース。「カメリアダイアモンド」のCMソング起用されヒットする10月ライブでのサポートドラマーを務めてきた宮脇JOE”知史(現44MAGNUM)が正式加入1996年1月所属レコード会社をマーキュリー・ミュージックエンタテイメントに移籍3月、8thアルバムWHAT NEWS!?リリースサポートメンバーIchiro川村ケン迎え久々にオーソドックスロックンロール色の強い作品となった1997年3月9thアルバムCRAWLリリース。このアルバムよりプロモーション活動控えメディア露出極端に減少するなど活動体制が大きく変化し以降セールス大幅に落ち込む1998年セールス大幅な減少個人活動活発化などによりZIGGY解散危機瀕する。そこで当時の所属事務所創始者である月光恵亮森重松尾宗仁復帰提案森重はこれに賛成し松尾当時TRYBECCAという自身ユニット活動していたが、掛け持つ形で承諾3月正式メンバーとして松尾復帰当初は"KING OF GYPSYZ"の変名ライヴ行っていたが、8月からはZIGGY名義でのライヴ通常通り行い松尾復帰伴って初期楽曲演奏された。 1999年1月所属レコード会社SMEJ Associated Records移籍3月10thアルバムGoliath Birdeater」.リリース外部プロデューサー意見大きく取り入れアルバムの制作方法や、発売後のツアーブッキングに関して不満を持っていた戸城は、取材等不穏な発言繰り返してしまう。戸城その後次回作の制作時オーソドックスロックンロール回帰しようとする森重松尾との音楽性相違感じメンバー脱退示唆メンバー慰留努めるものの、話し合いの末、互いに譲歩が困難であると悟り10月1日をもって戸城脱退決定また、戸城脱退レコード会社との契約違反みなされ契約解除だけでなく、ZIGGYの名でのバンド活動及びメンバー個人活動制限されることとなった2000年1月ファンクラブ会報にて戸城脱退と、当時PSYCHO CANDIEというバンド所属していた津谷正人を新ベーシスト迎え"SNAKE HIP SHAKES"名義活動することを発表6月レコード会社メルダック移籍しSNAKE HIP SHAKES名義での1stシングル永遠Justiceこの道果てに〜」リリース2001年にかけて、SNAKE HIP SHAKESとして計3枚シングル、計5アルバムリリースした2002年7月バンド名義ZIGGY戻しZIGGYとしては3年ぶりとなるアルバムHEAVEN AND HELLリリース12月、12thアルバムHEAVEN AND HELL IIリリース2003年9月、13thアルバムROCK AND ROLL FREEDOM!リリース2005年1月、14thアルバムJUST A ROCKIN' NITEリリース2006年4月津谷脱退ZIGGYとしての活動休止2007年10月、15thアルバムNOW AND FOREVERリリース2008年2月ZIGGY無期限活動休止メンバーコメントとともに発表された。主な理由は、松尾志向するブルースロック路線ではハードロック出身宮脇ドラム活かしきれないなどといったメンバー間の音楽性相違であるだけでなく森重アルコール依存症による問題抱えていた事も後に明かされている。 2010年過去自身制作深くかかわった楽曲再度演奏したい、という意向持っていた戸城呼びかけにより、戸城森重宮脇の3人でZIGGY名義で、期間限定全国ツアーを行うことが発表されるサポートギタリストにはカトウタロウを迎えツアーは秋から年末まで行われた演奏されたのは初期楽曲中心にアルバムCRAWL」の時期までの楽曲であった。なお、松尾宗仁ツアー決定際しTHE PRODIGAL SONS公式ブログの「俺は放蕩息子」というエントリーにおいて、「某バンドのツアースケジュールが発表されたようだが、俺は参加しない理由は言わなくてもわかるだろ?」と発言した2011年ZIGGY公式サイト閉鎖される2014年公式サイト閉鎖後は、しばらく無風状態続いたが、結成30周年記念して森重樹一呼びかけにより、戸城、カトウタロウ、金川卓矢、佐藤達也迎え期間限定活動再開全国ツアーを行うとともに会場限定販売新曲デモ3曲入りCDなど作成された。また、森重のみがZIGGY名義多く地上波音楽番組出演した8月から9月にかけて、徳間ジャパン在籍時のオリジナルアルバムデジタルリマスタリング及びHQCD仕様再発売され、森重選曲によるベストアルバム新たにリリースされた。 2016年12月森重公式サイトにおいて、2017年ZIGGY名義での全国ツアー敢行されることが発表された。なお、森重以外はサポートメンバーでの参加となる。 2017年3月10年ぶりの音源となるシングルCELEBRATION DAYリリース4月全国ツアーZIGGY TOUR 2017」を敢行8月30周年記念してシングルA面B面網羅し3枚組シングルコレクションリリース10月、16thアルバム2017」をリリースアルバムリリースに伴い全国ツアー開催し11月から12月にかけて全国18公演行った2018年3月から4月にかけて2ヶ月連続シングルTEENAGE LUST』、『君の笑顔より美しい花を知らないリリース同時にDVDLIVE 2017』も発売される10月、17thアルバムROCK SHOWリリース11月から12月にかけて全国ツアー行った2019年4月に『ヒカリノアメ』、10月には『I STAY FREE FOREVER』をリリースまた、1stアルバムZIGGY 〜IN WITH THE TIMES〜』の再録盤の制作もされる2020年6月2ndアルバムHOT LIPS』の再録盤をリリース10月にはシングル『証』をツアー会場通信販売限定リリース2021年4月、18thアルバムSDR』をリリース

※この「メジャーデビュー以降の活動」の解説は、「ZIGGY」の解説の一部です。
「メジャーデビュー以降の活動」を含む「ZIGGY」の記事については、「ZIGGY」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メジャーデビュー以降の活動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メジャーデビュー以降の活動」の関連用語

メジャーデビュー以降の活動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メジャーデビュー以降の活動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのZIGGY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS