ポリサッカライドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポリサッカライドの意味・解説 

多糖

(ポリサッカライド から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/11 08:26 UTC 版)

多糖(たとう、英語: polysaccharide)あるいはポリサッカライドとは、グリコシド結合によって多数の単糖分子が重合した高分子化合物の総称である。

多糖(デンプンなど)は、構成単位となる単糖(グルコースなど)とは異なる性質を示す。広義としては、単糖に対し、複数個(2分子以上)の単糖が結合したを含むこともある。

概要

一般に、多糖は常温固体であり、親水性吸着しやすい)を持っている。しかし、物性は様々であり、水に不溶性のもの(セルロースキチンなど)、加熱すれば溶けたりゲルを作るもの(デンプングリコーゲンアガロースペクチンなど)などがある。

いずれも生物による生合成産物として得られ、構造多糖(植物細胞壁にあるセルロースやペクチン、節足動物菌類外骨格にあるキチン、藻類の細胞にあるアガロース(寒天)やカラギーナン)、エネルギー貯蔵物質(デンプン、グリコーゲン)、あるいは微生物が分泌するゲル状物質(キサンタンガム)などとして存在する。

動物はデンプンを消化し(一部はセルロースなども消化する)エネルギー源とする。しかし消化されない多糖も多く、これらは食物繊維として扱われる。

ゲル状の多糖は、食品または食品添加物増粘安定剤)として用いられることがある。

その他、工業的には、繊維製紙化粧品歯磨剤等の日用品、接着剤(糊)、医療など広い範囲に利用される重要な物質群である。

例えば、セルロースの水酸基を修飾したニトロセルロースアセチルセルロース(セルロースアセテート)などは古くから樹脂として利用されてきた。さらに、他の多糖も誘導体化することによって、熱可塑性樹脂バイオプラスチック)として利用できる。

おもな多糖類

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポリサッカライド」の関連用語

ポリサッカライドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポリサッカライドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多糖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS