ラフィノース
分子式: | C18H32O16 |
その他の名称: | メリトース、ゴシポース、ラフィノース、ゴッシポース、メリトリオース、Melitose、Gossypose、Raffinose、Melitriose、D-Raffinose、D-ラフィノース、β-D-Fructofuranosyl 6-O-α-D-galactopyranosyl-α-D-glucopyranoside、(+)-D-ラフィノース、(+)-D-Raffinose、2-O-[6-O-(α-D-Galactopyranosyl)-α-D-glucopyranosyl]-β-D-fructofuranose、6-O-(α-D-Galactopyranosyl)-1-O-(β-D-fructofuranosyl)-α-D-glucopyranose |
体系名: | β-D-フルクトフラノシル6-O-α-D-ガラクトピラノシル-α-D-グルコピラノシド、2-O-[6-O-(α-D-ガラクトピラノシル)-α-D-グルコピラノシル]-β-D-フルクトフラノース、6-O-(α-D-ガラクトピラノシル)-1-O-(β-D-フルクトフラノシル)-α-D-グルコピラノース |
ラフィノース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/30 09:12 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ラフィノース | |
---|---|
![]() |
|
(2R,3R,4S,5S,6R)-2-[(2S,3S,4S,5R)-3,4- ジヒドロキシ-2,5-ビス(ヒドロキシメチル)オキソラン-2-イル]オキシ-6-[ [(2S,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシメチル]オキサン-3,4,5-トリオール |
|
別称
メリトース
メリトリオース α-D-ガラクトシルスクロース |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 512-69-6, 7629-30-0 (五水和物) |
PubChem | 439242 |
日化辞番号 | J9.760H |
KEGG | C00492 |
|
|
特性 | |
化学式 | C18H32O16 |
モル質量 | 504.42 g/mol |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ラフィノース (raffinose) は、天然に存在するオリゴ糖の1種である。主にビートから抽出して精製されるが、キャベツ、ブロッコリー、アスパラガスなど植物に広く含まれている。
ラフィノースの構造は、フルクトース、ガラクトース、グルコース分子が1つずつグリコシド結合によって連なったものである。つまり、三糖に分類される糖である。甘味はスクロースの約20%、カロリーは約半分で、大腸まで届いてビフィズス菌を増殖させる。
ラフィノースはα-ガラクトシダーゼ (α-GAL) によってD-ガラクトースとスクロースに加水分解されるが、この酵素はヒトでは見られない。α-ガラクトシダーゼはこの他、スタキオース、ベルバスコース、ガラクチノールなどのα-ガラクトシド類も加水分解するが、ラクトースのようなβ-結合したガラクトースは分解しない。
固有名詞の分類
- ラフィノースのページへのリンク