ベースステイツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ベースステイツの意味・解説 

ベースステイツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 15:10 UTC 版)

仮面ライダーフォーゼ」の記事における「ベースステイツ」の解説

フォーゼ基本形態専用武器はないが、汎用性が高いため多用される背面にはジェットパックユニット・スラストマニューバーがあり、空中での姿勢制御を可能としている。 変身に際しては、4個のアストロスイッチをフォーゼドライバーに装填したうえでトランスイッチを右から順に押していき、最後にエンターレバーを倒す。すると変身者頭上ゲート出現し、そこから神秘宇宙エネルギー・コズミックエナジーが降り注いでスーツ物質化することにより変身完了する。このとき弦太朗は、決まって宇宙キターッ!」と叫び両腕振り上げて大の字になっていた。 NASA最新宇宙服モチーフとしているので、ボディーカラーは白を基本としている。初期デザインでは1970年代風にパイプ接続溝などのごちゃごちゃとしたディテール盛り込まれていたが、そうした手法はすでに『仮面ライダーW』用いられていたため、より未来風のデザインへと変更になった当時NASA開発中だった次世代型宇宙服参考にして、ベースステイツのボディには筋肉繊維にそったステッチ走っており、冷却用パイプライン人工筋肉のアンビリカルサーキュレーターとして設定されている。また、胸から脇にかけて引かれラインの色は赤を予定していたが、実際にロケットプロペラントタンク用いられるオレンジ色採用された。 四肢配置されたモジュールベイスメントは、サターンロケット側面図モチーフとしている。それぞれ対応するスイッチ形状同様のディテールがあり、右腕がサークルモジュール、右脚がクロスモジュール、左腕がスクエアモジュール、左足がトライモジュールという名称となっている。 従来仮面ライダー見られた胸パーツいわゆるコンバーターラングは廃されており、肩パーツ・タイタニウムフラッパーも硬質アーマーではない。にもかかわらずアップ撮影スーツでは伸びない生地採用したために肩関節を動かすことすらできなかった。そこでアクションスーツでは生地変更などの改良を施すことにより、大胆なポーズを可能としたのである。なお、白い生地汚れ目立ちやすいのはもちろんのこと紫外線影響などによる退色不可避であり、撮影の質を維持するためにアップスーツは2着、アクション用に至っては6着も製作された。 マスク・フォーゼヘルメットは宇宙服ではなくロケット型に造形されている。複眼シーバイザーの色はオレンジ色哀しみ背負ヒーローである仮面ライダー目元には、「涙ライン」と呼ばれる線が描かれていることが多いが、フォーゼという元気の塊のようなキャラクターにはそぐわないため、ベースステイツには採用されていない『宇宙鉄人キョーダイン』の「スカイゼル」に似ているという指摘がよくなされていたが、偶然の結果であって意図したものではない。 ツール フォーゼドライバー 仮面ライダーフォーゼ変身ベルト歌星緑郎開発したシステムのひとつで、アストロスイッチを制御するコンソール役割を果たす通常バックルのみの状態であるが、装着者が腰に当てることで自動的にベルト・パワーハーネスが伸長して固定されるバックル中央部にはフォーゼの状態を表示するステイタスモニターがあり、その両脇にアストロスイッチを装填するためのスイッチソケットが合計4基設けられている。装着者から見て右端右腕モジュール作動させるための○型スイッチソケット、右から2番目が右足モジュールのための×型スイッチソケット、左から2番目が左足モジュールのための△型スイッチソケット左端左腕モジュールのための□型スイッチソケットである。各ソケットの下には、アストロスイッチの回路接続状態にするための赤いトランスイッチがある。フォーゼへの変身や、アストロスイッチの力を全開にするリミットブレイクは、ベルト右側のエンターレバーを倒すことで行う。 テレビシリーズ5年後描いたウィザード&フォーゼ』で、教師になった弦太朗が、「あんたには力があるから」と拒絶する風田三郎心を開くため、賢吾の了解得たうえで溶鉱炉投げ捨てたことで失われた三郎のために必要だったとはいえ父親形見廃棄したことを詫び弦太朗に対し、賢吾は「フォーゼドライバーは必要なとき弦太朗のもとへ戻ってくる」と慰めのだったパソコンキーボード考え事をする際にボールペンカチカチさせる動きなどから、ベルト自体多くスイッチ付いたコクピット見立てて好きなスイッチをつけることで自分だけのコクピットになるという案となった半透明素材であるのも、全体の色のバランス考慮してのことと、宇宙イメージしたのであるデザイン段階では実際コクピット参考にする予定だったが、ベルト程度大きさ機器一部そのまま切り取って面白味には欠けるため、とにかくたくさんのスイッチ操作できる仕様となった。しかしスイッチだけでは動作小さすぎるので、演出上の決め」を生む大きな動作のために、飛行機操縦桿イメージしたエンターレバーが追加された。40個のスイッチは、玩具仕込めギミック仕様的な都合限られていたことから、なるべく多くギミック取り入れられる振り分けていった結果4つソケットということとなった。また従来は、変身ベルトに光るギミック盛り込まれていても、玩具着用する子供自身はそれを直接見ることができなかったため、装着者の視点発光ギミック確認できるステイタスモニターが大きく斜めに設けられた。前作オーズ』の「バースドライバー」が順番にしかユニット音が鳴らなかったことから、その差別化として自在に組み合わせられるようになっている当初スイッチの穴は数字の形であったが、スイッチ40になったことから数字ではなく図形となった撮影プロップは、アップ用・アクション用・バイクアクション用などの4種撮影シーンに応じて制作された。アップ用には可動ギミックがあるものとないものの2種類があり、エンターレバーとトランスイッチ実際に可動する。ステイタスモニターは適宜ステイツのグラフィックパターンのプリント入れ替えて使用するスーツアクター務めた高岩成二は、グローブ大きさに対してスイッチ小さいため、スイッチ交換苦労した旨を語っている。また、変身解除時に上にスイッチオフにする際にベルト正面浮いてしまうことから、腹筋に力を入れて固定するようにしていたという。 必殺技 ライダーロケットドリルキック ロケットモジュールの噴射加速し急降下しながらドリルモジュールで敵を貫く。破壊力15tライダーロケットドリル宇宙キック フォーゼ騎乗したマシンマッシグラーパワーダイザー打ち上げ宇宙空間ライダーロケットドリルキック放つ破壊力は45t。 ライダーロケットドリル大宇宙キック ライダーロケットドリル宇宙キック発動後、2度目リミットブレイクによる追撃巨大なロケットモジュール型エネルギー噴射超加速し、巨大なドリルモジュール型エネルギーまとった状態で敵を貫く。 青春銀河大大大ドリルキック ライダーロケットドリルキック発動後、さらに3度リミットブレイクによる追撃。「卒業キック」と称してサジタリウス・ノヴァに叩き込み天高への支配終止符打った

※この「ベースステイツ」の解説は、「仮面ライダーフォーゼ」の解説の一部です。
「ベースステイツ」を含む「仮面ライダーフォーゼ」の記事については、「仮面ライダーフォーゼ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ベースステイツ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベースステイツ」の関連用語

ベースステイツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベースステイツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仮面ライダーフォーゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS