バリュー【value】
#VALUE!
読み方:バリュー
#VALUE!とは、Excelにおける数式のエラー値(数式エラーを示す返り値)の1つで、数式で引数やオペランド(値、セル参照、名前、ラベル、関数など)の種類が正しくない場合に、セルに表示される値のことである。
#VALUE!のエラーは、数式内の引数やオペランドが、正しい結果を返すためのデータ型に合致しないことが原因で生じる。原因の1つとしては、数値や論理値(TRUEやFALSEなど)を用いる部分に文字列が入力されていることが考えられる。例えば、2つのセルを参照して、プラス(+)の演算子を用いて合計する数式において、1つのセルに数値ではなく文字列が入力されている場合が該当する。
エラーを除去するには、参照セルの値を適切なデータ型のものに修正したり、演算式または関数名を変更したりする必要がある。例えば、文字列が含まれている2つの値を合計する数式には、文字列を無視するSUM関数を用いると、エラーを回避することができる。
バリュー
マンセル色票系の明度を表すデザイン表現用語。そのほか色価、明暗の度合い、バルール(仏語、valeur)の意味がある。2つ以上の色彩が並んで置かれた場合、それぞれの色彩の明度、彩度、色相の相互関係によっては画面より手前に見えたり、引っ込んで見えたり、あるいは拡張したり収縮したりして見えることがある。このような性質は心理的、生理的現象である。この作用を色彩のバルールという。
バリュー
バリュー
バリュー
「バリュー」の例文・使い方・用例・文例
- ニュースバリューのある事件
- 新事業は、テクニカルバリューよりもカスタムバリューが上回ることが多い。
- その会社は証券会社としてネームバリューをもつ。
- 顧客が支払った代価に対して受け取るものがカスタマーバリューである。
- M&Aはバイヤーズ・バリューがセラーズ・バリューを上回っていなければ成立しない。
- 適正なテクニカルバリューの評定は、新製品開発において重要な過程である。
- 買い手の業種によって、買収資産のバイヤーズバリューは変わってくる。
- かつて世界最大のフィルム製造業者だったイーストマンコダック社は、デジタルカメラ台頭に対処するべく、既存のバリューチェーンの再構築を抜本的に強いられたことだろう。
- 品質に加えて、メーカーはユーザーに対して質の高いカスタマーケアに関わるバリュープロポジションを強く行なわないとならない。
- バリュー株投資は、かねてから人気の高い投資形態の一つであった。
- 企業が多角化を進めれば進めるほど、その企業の真のファンダメンタルバリューを把握することは困難になる。
- このファンドはバリュー型の投資スタイルに該当する。
- 一般的に、月曜日に取引した場合バリューデートはその週の水曜日である。
- 人材マネジメントバリューチェーンを通じて企業価値を高める
バリューと同じ種類の言葉
「バリュー」に関係したコラム
-
収益バリュー株とは、企業の純利益から見て株価の安い、いわゆる割安株のことを指します。収益バリュー株は、純利益の数値だけで見つけることは困難で、純利益を用いた指標などから見つけるのが一般的です。純利益を...
-
資産バリュー株とは、企業の資産価値から見て株価の安い、いわゆる割安株のことを指します。資産バリュー株は、資産の数値だけで見つけることは困難で、資産を用いた指標などから見つけるのが一般的です。資産を用い...
-
株式の投資基準とされるPERとは、株価収益率のことです。PERは、次の計算式で求めることができます。PER=株価÷EPSEPSは、1株当たりの利益額のことで、「当期純利益÷発行済み株式数」で計算されま...
-
株式の投資基準とされるEPSとは、1株あたりの利益額のことです。EPSは、次の計算式で求めることができます。EPS=当期純利益÷発行済み株式数例えば、当期純利益が100億円で発行済み株式数が1億株の企...
-
株価指数は、証券取引所に上場している銘柄を一定の基準で選出し、それらの銘柄の株価を一定の計算方法で算出したものです。例えば、日本の株価指数の日経平均株価(日経平均、日経225)は、東京証券取引所(東証...
- バリューのページへのリンク