ストリートピアノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ストリートピアノの意味・解説 

ストリートピアノ

英語:street piano

街中街角設置されピアノ通称通りがかった人が演奏してよい。音楽通じて人と人のつながり生み出すといった趣旨込めて設置されてる。

なお英語のstreetには「街路にある」という意味合い形容詞用法があり、英語圏でもstreet piano正し表現として用いられている。

ストリートピアノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 06:25 UTC 版)

パリリュクサンブール公園にあるストリートピアノ

ストリートピアノ: street piano)とは街中・街角などの公共の場所に設置された誰でもが自由に弾ける状態のピアノの通称。「街角ピアノ」ともいう[1]音楽を通じて人と人のつながりを生み出すといった趣旨を込めて設置されている。鉄道駅に設置されるものは「駅ピアノ」、空港に設置されるものは「空港ピアノ」とも称される[2]。ストリート(街角)とあるが、建物のロビースペースなど、設置される場所はそれより幅広い。公共の場所に設置されていても、演奏するために許可が必要な物はストリートピアノとは呼ばれない。誰でも演奏は出来るが、設置された区画に公共性が無い場合はストリートピアノとは呼ばれない。

発祥

Play Me I'm Yours

「ストリートピアノ」の発祥については諸説あり、2003年(平成15年)にイギリスのシェフィールド(Sheffield)で引っ越し時に新居の階段を運び上げることができず、家の通りのシェフィールドのシャロウ・ベール・ロードの歩道に一時的に野外に放置されていたピアノに由来するという説[2]がある。ピアノ所有者が道行く人々に無料で自由にピアノを弾くように看板を取り付けたところ、多くの人たちに受け入れられ、ピアノは地域社会の交流で評判を呼んだと言う.他にもイギリスのバーミンガムが発祥とする説[1]もある。イギリスのバーミンガムのストリートピアノ説は2007年(平成19年)にイギリスのアーティストのルーク・ジェラム(Luke Jerram)が一番最初の「Play Me, I'm Yours」活動で15台のピアノを公共の場所に設置したのが始まりである。

2008年(平成20年)、イギリスのアーティストのルーク・ジェラム(Luke Jerram)がアートインスタレーションの一環として「Play Me, I'm Yours」という世界中の様々な都市を訪れ、2018年までに世界中の街中にストリートピアノを設置するアート活動を開始した[2]。彼のこの活動は、公共スペースでの特別な取り決めなしに音楽を演奏する事のルールや規制による禁止や所有権に対し疑問を呈し、一般の人々が自由に音楽演奏が出来るようにし、一般市民が都市環境に関与し活性化して所有権を取得する事を目的にしているとい言う。そして演奏のスキルや人気があるなし関係なく道行く一般の誰もが、ピアノを使用出来てピアノを通して人と人、人と街のコミュニケーションとしての繋がりが出来る様にと言う意味が込められていると言う。ルーク・ジェラムのこの活動に賛同する地元のアーティストや組織や個人の人たちのボランティアにより、ニューヨークや東京など世界60以上の都市の公共の場所に2000台近くのカラフルにペイントされた様々なピアノが置かれ大反響を呼んだ。

日本以外

日本

歴史

日本におけるストリートピアノの始まりは、2011年平成23年)3月12日の九州新幹線全線開業を間近に控えた鹿児島市鹿児島中央駅前の商店街に設置された2台の「ラッキー・ピアノ」である。設置に至った背景としてまちづくり団体「鹿児島まち自慢快発考舎」が毎月1回実施していた物産展において、ストリート・オルガンを置いたところ、予想以上の盛り上がったことと、イギリスにて「Play Me, I'm Yours」というストリートピアノのツアーが行われていることをインターネットで知ったことで、商店街にもストリート・ピアノを常設しようというアイディアが生まれた。ピアノを求める同団体の呼び掛けに引っ越し予定の家庭が応じ、2010年(平成22年)12月26日に行われた寄贈式後に修理やタラデザイン専門学校の生徒によりカラフルな彩色が施され、2011年2月26日に日本も含めたアジアで初めてのストリートピアノ「ラッキーピアノ」2台が、同団体による「Lucky Piano 音泉 おんせんプロジェクト」の一環として「鹿児島中央駅一番街商店街」に設置された[1][5][6][注釈 1]。同団体の同プロジェクトによる活動の成果もあり、翌年以降も鹿児島県の各地にストリートピアノが設置されている[5]東日本大震災被災地の復興支援や活性化の趣旨により東北地方に寄贈されたものもある[7][8]

家庭で使われなくなったピアノをはじめ、公共施設や教育施設の統廃合、あるいは更新のため余剰となった古いピアノをボランティア団体や学校法人などが寄贈し、駅や公共施設などの屋内や、アーケードなどの屋外に設置する場合や、民間企業が広報活動の一環として設置する場合がある[9]。あるいは映画のキャンペーンに既設や新設のストリートピアノが活用されることもある[注釈 2]。設置にあたっては、ピアノ本来の色のまま或いは若干の装飾のみで設置されるほか、近隣の学生・生徒・児童などによる彩色が施されることもある。設置されているピアノは一般的な物で有るため、定期的な調律やメンテナンスが必要であるが、設置場所の管理者あるいはボランティアの協力により行われている事が多い。

2019年(平成31年)からはNHKにおいて、「駅ピアノ」「空港ピアノ」「街角ピアノ」といった番組名で、世界各地の空港や鉄道駅や街角にあるストリートピアノを定点カメラで収録した映像による番組が放送されている。

2023年8月時点で全国で600ヶ所以上設置されている。2018年以降設置数急増の背景としてハラミちゃんよみぃなどのストリートピアノを弾いてみたなどの動画を投稿しているYouTuberによる影響で、ストリートピアノの存在が広く認知され、活性化などを目的として全国的に設置数が増えたと思われる[10]

禁止・制限行為

ピアノの有無にかかわらず、一般的にその場所での規則が適用される。チラシ配布、宣伝告知/勧誘、販売、ドネーション(投げ銭)、ライブ配信などの営利行為は原則禁止。新型コロナウイルス感染症の流行前後には飛沫の飛散防止目的で歌唱行為(弾き語り)そのものも禁じているところが多かった。写真および動画の撮影も設置された区画の規則に準ずるが、ピアノ演奏の様子に限り許可されている場合もある[11]。撮影の際は見学者や通行人が映らないように配慮を求められるが、演奏者の関係者があえて通行人映そうとした例も見受けられため設置者が自撮り用スマホスタンドを用意した場所もある[10]

ピアノの連弾や持ち込み楽器による合奏および合唱もピアノが設置された区画では、禁止または管理者による許可制とされている事が多いので、これらを希望するの場合は事前に確認が必要である。

強く弾いたり同じ曲を繰り返し弾くなどは迷惑行為としているところもある[12]。運用時間を超えての演奏や飲酒しての演奏、合唱しながらの演奏などマナー違反が相次いだ加古川駅のストリートピアノは2022年11月の設置から約半年で撤去された。マナー違反の苦情対応策として、ピアノに音量を抑える器具の設置や、市職員が利用者に直接注意することもあったが、改善されなかった[13]

さらに、運営者によっては中上級者のみを想定しているなどの制限が設けられている場合がある。2025年3月22日、大阪市住之江区の大型商業施設ATCシーサイドテラス内に設置の南港ストリートピアノ運営者より「こんな掲示はしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、『練習は家でしてください』 こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。このままだとこのピアノを撤収せざるを得ない状況です」といった声明文をSNSにて公表し、ネット上では賛否両論分かれる事態となった[14]GACKTなど著名人も抗議を表明する事態になり、ピアノは撤去された[15]

設置場所

  • 北海道
    • 函館市:函館市熱帯植物園(アップライトピアノ)[16]
    • 北斗市:JR新函館北斗駅・北斗市観光交流センター内ほっとギャラリー(グランドピアノ)。もともとは北斗市農業振興センターに設置されていたが、2018年に「音楽のまち北斗市」をPRする目的で移設。
  • 青森県
    • 青森市:青森県観光物産館アスパム(アップライトピアノ) 個人寄贈ピアノにペイントを施した[17][18]
    • 弘前市中央弘前駅(アップライトピアノ) 音楽家から寄贈のピアノに津軽塗を施した[17]
    • 弘前市:弘前駅 自由通路(グランドピアノ)アートホテル弘前シティより寄贈を受け2011年4月設置[19]
    • 八戸市:八戸まちなか広場マチニワ (アップライトピアノ)2017年3月閉校の田代小学校中学校組合立田代小中学校 [20]
    • 黒石市黒石駅CASIOミュージックタペストリー)*2021年7月1日より9月30日までの期間限定設置
    • 三沢市:スカイプラザミサワ (グランドピアノ) 八戸市のホテルより寄贈を受け、八戸市のアーティストにより南国風にペイントを施し2022年6月設置[21]
    • 三沢市:駅前交流プラザ「みーくる」 (電子ピアノとミュージックタペストリー) [22]
    • 平内町:夜越山森林公園 サボテン園受付前休憩所 (アップライトピアノ) 2019年3月閉校の平内町立東平内中学校より譲受け設置[23]
  • 石川県
    • 金沢市片町きらら前広場(グランドピアノ)[57]
    • 金沢市:金沢駅[58]
      • 金沢港口(西口)駅西広場地下道(グランドピアノ)
      • 兼六園口(東口)もてなしドーム地下広場(グランドピアノ)
  • 兵庫県
    • 神戸市[68]神戸市営地下鉄
    • 神戸市:エコール・リラ2階(グランドピアノ)
    • 神戸市:ジ・アンタンテ マーケットシーン(アップライトピアノ)
    • 神戸市:かもめりあクリスタルピアノ)ポートピアホテルより移設
    • 神戸市:メイン六甲(電子ピアノ)
    • 神戸市:灘区民ホール(電子ピアノ)
    • 神戸市:神戸サウナ&スパ(アップライトピアノ)
    • 神戸市:三井住友銀行神戸営業部前(グランドピアノ、スタンウェイD-274) 2020年設置
    • 神戸市:神戸空港(アップライトピアノ) 神戸市立清風幼稚園より移設
    • 神戸市:ポートターミナル(アップライトピアノ)
    • 神戸市:デュオこうべ浜の手 デュオドーム(アップライトピアノ) 兵庫区役所の旧庁舎より移設
    • 神戸市:新神戸駅 JR改札外(新幹線口付近)(アップライトピアノ) レバンテ垂水2番館より移設
    • 神戸市:umie1階 アトリウム(アップライトピアノ)
    • 神戸市:メトロこうべ中央広場(グランドピアノ) 八多幼稚園より移設
    • 神戸市:ベスト鈴蘭台 3階すずらん広場(アップライトピアノ)
    • 神戸市:大橋地下道ウォールギャラリー(アップライトピアノ) 生田文化会館より移設
    • 神戸市:アスタにしづか 3番館2階(アップライトピアノ) 神戸市立木津幼稚園より移設
    • 神戸市:名谷 須磨パティオ 3番館 2階(アップライトピアノ) 名谷あおぞら幼稚園より移設
    • 神戸市:コーナン名谷店(アップライトピアノ) すずらん幼稚園より移設
    • 神戸市:カナート西神戸(イズミヤ西神戸店) 1階フードコート横ステージ(グランドピアノ)
    • 姫路市JR西日本姫路駅 改札外 中央コンコース(アップライトピアノ) 2020年2月設置し、2021年7月に企業から寄贈品に取り替え[70][71]
    • 姫路市:エコパークあぼし環境楽習センター (アップライトピアノ)2022年4月8日設置 [72]
    • 宝塚市:ソリオ宝塚GFメインプラザ (アップライトピアノ) 平日のみ使用可 [73]
    • 宝塚市:アピア3 (アップライトピアノ) [73]
    • 宝塚市:文化芸術センター (アップライトピアノ) [73]
    • 宝塚市:宝塚自然の家 (アップライトピアノ) [73]
  • 広島県
    • 広島市:中区紙屋町地下街シャレオ(グランドピアノ) 2020年7月設置[77]
    • 福山市:2022年4月28日-5月22日期間限定 さんすて福山(アップライトピアノ)
    • 福山市:2022年5月7日-23日期間限定 JR福山駅改札内コンコース→2022年7月8日 - 2023年4月 ゆめタウン福山店1階→2023年4月-2024年3月28日 iti SETOUCHI→2024年4月から フジグラン神辺(グランドピアノ)
    • 府中市:府中天満屋2F いこーれふちゅう(アップライトピアノ)
  • 山口県
    • 下関市:下関市役所 新館1階エントランスホール (アップライトピアノ) 豊北町旧神田小学校備品[78]
    • 下関市:JR西日本下関駅 東西連絡通路 改札口エスカレーター下(アップライトピアノ)豊北町旧神玉小学校備品[78]
    • 下関市:JR西日本新下関駅 新幹線待合コーナー(グランドピアノ)豊北町旧神玉小学校備品[78]
  • 宮崎県
    • 宮崎市:みやざきアートセンター前(アップライトピアノ)[88]
    • 都城市:オーバルパティオ(アップライトピアノ)
    • 都城市:BTV都城本社前(アップライトピアノ)

脚注

注釈

  1. ^ そのうちの1台は、一番街商店街のアエールタワー1階にある広場「アエールホール」に設置されている。
  2. ^ 映画『蜜蜂と遠雷』『パリに見出されたピアニスト

出典

  1. ^ a b c 街角ピアノ、神戸で広がり 「誰でも演奏」交流の場に”. 産経新聞. 2020年7月5日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 中村 亮一. “駅ピアノ-NHKの番組から-”. ニッセイ基礎研究所. 2020年7月5日閲覧。
  3. ^ pianos.pub - FIND A PUBLIC PIANO TO PLAY.”. pianos.pub (2022年4月25日). 2022年4月25日閲覧。
  4. ^ 駅ピアノ 「パリ」”. 日本放送協会. 2024年1月1日閲覧。
  5. ^ a b 商店街の「ストリート・ピアノ」から被災地に歌声を-14時46分に同時演奏」『鹿児島経済新聞』2012年3月7日。2021年3月13日閲覧。
  6. ^ 南風録」『373news.com』南日本新聞、2021年3月11日。2021年3月13日閲覧。
  7. ^ かごしま業家交流協会 (2014年1月21日). “ストリートピアノによる地域づくり/鹿児島での活動(305)”. よかど!鹿児島. gooブログ. 2021年3月13日閲覧。
  8. ^ 『ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニー』&『3・11 夢灯り 絆 手作りキャンドル点灯セレモニー』の様子! | 南三陸さんさん商店街、2019年9月24日閲覧
  9. ^ JR浜松駅コンコース企画展示 - 企業情報 - ヤマハ株式会社、2019年10月9日閲覧
  10. ^ a b ストリートピアノの相次ぐ撤去の裏に“弾いてみた”系YouTuberの存在? 集英社オンラインニュース
  11. ^ ピアノ演奏における注意事項 渋谷マークシティ
  12. ^ ストリートピアノに「うるさい」の声、同じ曲を繰り返し大音量 演奏はマナー守って 中国新聞デジタル 2023年5月31日
  13. ^ 斉藤正志 (2023年4月24日). “ルールやマナー、守らないから… JR加古川駅のストリートピアノ、4月末に運用休止・撤去へ”. 神戸新聞. 2023年4月24日閲覧。
  14. ^ 【賛否】「練習は家で」“ストリートピアノ”巡る呼びかけに物議”. FNNプライムオンライン (2025年3月25日). 2025年3月29日閲覧。
  15. ^ 物議の「南港ストリートピアノ」撤去完了を報告「私の運営が問題だらけで…本当に申し訳ありません」”. スポニチエネ (2025年3月27日). 2025年3月29日閲覧。
  16. ^ ピアノ解禁!”. 函館市熱帯植物園 (2023年5月10日). 2023年8月17日閲覧。
  17. ^ a b 弘南鉄道中央弘前駅 ストリートピアノに込めた思い 弘前ぐらし(弘前市企画部企画課人口減少対策担当)
  18. ^ A-ピアノ(アスパム・ピアノ)再開しました。 青森県観光物産館アスパム
  19. ^ 弘前駅自由通路 駅ピアノ(自由演奏用ピアノ)について”. 弘前市. 2022年4月25日閲覧。
  20. ^ 青森)マチニワのストリートピアノが好評 朝日新聞デジタル 2020年10月20日
  21. ^ ストリートピアノ華やかに 三沢 読売新聞オンライン 2023年4月25日
  22. ^ 三沢市にストリートピアノが設置されました 三沢市観光協会オフィシャルサイト
  23. ^ 広報ひらない 2023年8月号 平内町
  24. ^ 巣子駅にストリートピアノを設置しました! IRGいわて銀河鉄道 2021年4月22日
  25. ^ ストリートピアノ 思い出の曲 自由に奏でて 東北新幹線・白石蔵王駅に設置”. 河北新報ニュース (2019年12月22日). 2019年12月23日閲覧。
  26. ^ 変わりゆく福島駅前の中に置かれたピアノ 行き交う人たちが演奏する理由 テレビュー福島 2022年5月10日
  27. ^ JR本宮駅に駅ピアノが設置されました 本宮市 2021年12月19日
  28. ^ 広報にほんまつ 令和4年1月号 №194 二本松市
  29. ^ 日光にストリートピアノ常設 道の駅ニコニコ本陣”. 下野新聞 (2021年5月7日). 2022年4月13日閲覧。
  30. ^ 栃木駅にストリートピアノ 栃木市、藤岡二中から受け継ぐ 5月1日にお披露目式”. 下野新聞 (2022年4月7日). 2022年4月13日閲覧。
  31. ^ a b c d e f ストリートピアノ特集 ASPO特集”. 下野新聞SOON (2023年6月21日). 2023年6月21日閲覧。
  32. ^ 【帰ってきた!】音の見えるまちかどピアノ 宇都宮市(2024年2月26日閲覧)
  33. ^ 元気あっぷむらのピアノが紹介されました!”. 元気あっぷ村 (2021年12月13日). 2023年5月17日閲覧。
  34. ^ 「駅ピアノ」も登場、シェアショップ「オーライ」開店”. 桐生タイムス (2021年4月2日). 2022年4月16日閲覧。
  35. ^ 桐生駅にピアノとチェロ響く”. 上毛新聞 (2021年6月7日). 2022年4月16日閲覧。
  36. ^ 「奇跡のピアノ」館林に 空襲免れ、阪神大震災乗り越え”. 朝日新聞デジタル (2023年3月17日). 2023年5月17日閲覧。
  37. ^ 伊勢崎駅ピアノ 伊勢崎市産業経済部文化観光課 観光係 2022年7月29日
  38. ^ 熊谷駅コンテスト 駅ピアノ動画で「いいね」競って 読売新聞オンライン 2023年7月5日
  39. ^ JR木更津駅に「駅ピアノ」を設置します』(PDF)(プレスリリース)木更津市企画部地域政策課/東日本旅客鉄道千葉支社、2020年11月25日。オリジナルの2020年11月26日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201126070253/https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre2011_kisaradupiano.pdf2020年11月27日閲覧 
  40. ^ 海ほたるストリートピアノ「海ピアノ」常設 海ほたる
  41. ^ 都庁展望室に「都庁おもいでピアノ」を設置|東京都、2019年11月14日閲覧。
  42. ^ 東京メトロ要町駅にグランドピアノを設置しました 豊島区文化観光課
  43. ^ 要町駅にピアノの音色 23区のメトロ駅で初 豊島区が設置 東京新聞 2022年11月13日
  44. ^ ストリートピアノ常設について♪ 東京ポートシティ竹芝
  45. ^ 東京ポートシティ竹芝のストリートピアノが常設へ ヤマハリニューアルピアノ
  46. ^ 「Takanawa Gateway Fest 2021」を開催します~地域とつながり、地域を楽しむ高輪ゲートウェイ駅イベント~”. PRTIMES. 2021年10月21日閲覧。
  47. ^ 渋谷マークシティ ストリートピアノ 渋谷マークシティ
  48. ^ 広間にピアノが設置されました。 国立市
  49. ^ 「ご自由にお弾きください」ストリートピアノが関内に登場|関内新聞、2019年9月24日閲覧。
  50. ^ 馬車道駅に「ストリートピアノ」 関内に続き横浜都心部で2台目|よこはま経済新聞、2019年12月11日閲覧。
  51. ^ 港の見えるストリートピアノが大さん橋に | 関内新聞、2020年7月12日閲覧。
  52. ^ 川崎駅西口の複合施設 ミューザ川崎(2024年2月26日閲覧)
  53. ^ a b c ストリートピアノについて|富山市、2021年9月2日閲覧
  54. ^ 「空港ピアノ」お披露目にハラミちゃん登場、ANA社員とセッション 朝日新聞 2022年8月22日
  55. ^ 毎月2回日曜日はクロスベイピアノの日、2021年9月2日閲覧
  56. ^ 上市駅に駅ピアノ常設 町観光協会、2021年9月2日閲覧
  57. ^ まちなかに旋律戻る 思い出ピアノ復活 金沢市の片町きらら、2019年10月30日閲覧。
  58. ^ 街のピアノ気軽に 駅西広場地下道に設置 /石川、2019年10月30日閲覧。
  59. ^ 松本駅自由通路に「音都まつもと夢ピアノ」常設 誰でも自由に演奏を”. 松本経済新聞 (2019年8月23日). 2020年3月24日閲覧。
  60. ^ 楽器販売・音楽英語教室の松栄楽器:大垣駅・おおがき駅ピアノのご案内”. 株式会社 松栄楽器. 2023年4月27日閲覧。
  61. ^ 岐阜)多治見駅に「駅ピアノ」 華やぐ夕暮れの街”. 朝日新聞 (2019年12月2日). 2022年4月16日閲覧。
  62. ^ 『中日新聞』2021年12月23日付朝刊近郊総合15頁、「駅ピアノ 優雅な音色 足を止め 柏森駅 ピアニスト弾き初めに拍手」
  63. ^ 空港ピアノ「ひこうピ」”. セントレア. 2022年4月25日閲覧。
  64. ^ 豊橋駅ストリートピアノ 豊橋市
  65. ^ 三河田原駅に「まちなか菜の花ピアノ」」『東愛知新聞』2021年3月28日。オリジナルの2021年3月27日時点におけるアーカイブ。2021年3月27日閲覧。
  66. ^ ストリートピアノinロマン楽器”. ロマン楽器. 2021年8月6日閲覧。
  67. ^ 京都駅ビル 駅ピアノ
  68. ^ 神戸ストリートピアノ 神戸市文化スポーツ局文化交流課
  69. ^ 駅ピアノ「神戸・西神中央駅」NHKオンデマンド
  70. ^ JR姫路駅ステーションピアノについて、2022年4月17日閲覧
  71. ^ JR姫路駅に新しいピアノがやってきます! 姫路市 2023年10月1日閲覧
  72. ^ エコパークあぼし ストリートピアノ 姫路市 2023年10月1日閲覧
  73. ^ a b c d ストリートピアノについて 宝塚市
  74. ^ “青空に響け コスモスプラザで開放 「廃棄せず活用を」末吉楽器店発案 大和高田 /奈良” (jp). Mainichi Daily News. (2019年5月22日). https://mainichi.jp/articles/20190522/ddl/k29/040/444000c 2021年2月4日閲覧。 
  75. ^ “あおぞらピアノ、虹色に 誰でも親しみやすく 子供の絵、高田商高生ら仕上げ 大和高田 /奈良” (jp). Mainichi Daily News. (2019年10月4日). https://mainichi.jp/articles/20191004/ddl/k29/040/438000c 2021年2月4日閲覧。 
  76. ^ JR岡山駅ストリートピアノのご案内 岡山市 2021年6月16日
  77. ^ 紙屋町まちかどピアノ 広島市 2023年7月14日、2023年9月30日閲覧
  78. ^ a b c ストリートピアノ設置について 下関市 2021年11月29日
  79. ^ 瓦町駅への駅ピアノ設置のお知らせ - 高松琴平電気鉄道(2022年5月)2022年7月21日閲覧。
  80. ^ フクオカストリートピアノ 福岡市
  81. ^ 前原駅にピアノの音色 市民グループ設置 自由に誰でも演奏して|【西日本新聞ニュース】、2019年9月24日閲覧。
  82. ^ 新幹線新大牟田駅に駅ピアノ|【西日本新聞ニュース】、2019年9月24日閲覧。
  83. ^ a b c 佐賀県内の駅にピアノを設置!「ピアノの駅」プロジェクトを始動します / 佐賀県、2019年9月24日閲覧。
  84. ^ 小城市:「ピアノの駅」プロジェクト、2019年9月24日閲覧。
  85. ^ JR佐賀駅で「ピアノの駅」はじめます / 佐賀県、2020年3月30日閲覧。
  86. ^ 木葉駅包む優しい音色 玉東町、ピアノ設置「自由に弾いて」 熊本日日新聞 2020年12月06日、同日閲覧。
  87. ^ 大分県別府市のトキハデパートにあるストリートピアノはとてもオススメ!、2020年3月30日閲覧。
  88. ^ みやざきアートセンターのストリートピアノで弾いてみた♪ - みやざき情報まとめ、2019年9月24日閲覧。
  89. ^ 街にピアノ♪日本初!ストリートピアノのある商店街|一番街商店街振興組合(鹿児島市中央町)、2019年9月24日閲覧。
  90. ^ 川内駅ステーションピアノ - ピアノ見つけた、2019年9月24日閲覧。
  91. ^ a b 駅の待合室にピアノ、日本のストリートピアノは鹿児島から・・・♪♪♪ - 湧水町、2019年9月24日閲覧。
  92. ^ ストリートピアノ壊される 防犯カメラに男女4人組 霧島市のパークプラザ” (2020年6月13日). 2020年6月14日閲覧。
  93. ^ ストリートピアノが街に帰って来ました。 マルカタヤ模型(2020年11月、2024年2月26日閲覧)
  94. ^ 鹿児島空港で見た、ストリートピアノ♪ | 伊賀あゆみ&山口雅敏 デュオ♪4Hands EVOLUTION♪、2019年9月24日閲覧。
  95. ^ 指宿中央通商店街ストリートピアノお披露目式 - 市長公室、2019年9月24日閲覧。
  96. ^ 第7回ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニー(枕崎)レポ | けこたん音楽日記、2019年9月24日閲覧。
  97. ^ コトリンゴ オフィシャルページ、2019年9月24日閲覧。
  98. ^ ひと・ヒト・人:ストリートピアノかのや代表・大西文雄さん /鹿児島 - 毎日新聞、2019年9月24日閲覧。
  99. ^ 肥薩おれんじ鉄道 阿久根駅 ストリートピアノ、2020年3月26日閲覧。
  100. ^ NHK BS1「街角ピアノ~沖縄編~」撮影決定! “誰でも弾けるストリート・ピアノ””. 音市場. 2022年4月25日閲覧。

外部リンク


ストリートピアノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 01:49 UTC 版)

柏森駅」の記事における「ストリートピアノ」の解説

2021年令和3年12月22日改札出た正面窓際誰でも自由に弾ける「駅&まちピアノ」(アップライトピアノ)が設置された。常設で、午前九時から午後九時まで弾ける名古屋経済大学所有していたが、キャンパスリニューアルで使わなくなり連携協定を結ぶ扶桑町寄贈したピアノ活用策を考える町と、「駅ピアノ」に使う一台探していた柏森区の思い一致し、区が譲り受けたセレモニーでは近藤由貴バッハ作曲の「主よ、人の望みの喜びよ」で弾き初めをした。

※この「ストリートピアノ」の解説は、「柏森駅」の解説の一部です。
「ストリートピアノ」を含む「柏森駅」の記事については、「柏森駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ストリートピアノ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストリートピアノ」の関連用語

ストリートピアノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストリートピアノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのストリートピアノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの柏森駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS