御崎公園駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 神戸市の鉄道駅 > 御崎公園駅の意味・解説 

御崎公園駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 05:35 UTC 版)

御崎公園駅
出口2(2024年12月)
みさきこうえん
Misakikōen
(神戸百年記念病院前)
K06 和田岬 (1.1 km)
(0.8 km) 苅藻 K08
所在地 神戸市兵庫区金平町一丁目[1]
駅番号  K07 
所属事業者 神戸市交通局神戸市営地下鉄
所属路線 海岸線
キロ程 2.2 km(新長田起点)
駅構造 地下駅[1]
ホーム 2面3線[1]
乗車人員
-統計年度-
3,205人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 2001年平成13年)7月7日[1]
備考 業務委託駅
テンプレートを表示

御崎公園駅(みさきこうえんえき)は、兵庫県神戸市兵庫区金平町一丁目にある、神戸市営地下鉄海岸線である[1]。駅番号はK07

駅イメージテーマは「VIVID PARK SIDE STATION(活き活きとした公園に面した駅)」

歴史

駅構造

島式ホーム2面3線を有する地下駅[1]。地下1階にコンコースと改札が、地下2階にプラットホームがある。地下2階のプラットホームは車庫の入出庫時対応のため、海岸線では唯一2面3線の構造である[1]。中央の線路はイベント開催時に多数の利用客がいるため、両側から車両に乗車できる構造になっている。夜間滞泊の運用がある。改札口は東改札口・西改札口と、海岸線で唯一2つある。両改札口間は改札外でも地下通路で繋がっている。トイレは西改札口にある[3]

駅は兵庫運河に囲まれた住・工・商の混在地区にあり、周辺の浜山地区は「浜山地区土地区画整理事業」が進められ[4]、道路の拡張、公園の整備やその周辺で新しい共同住宅の建設が進んでおりまちの様子が一変している。また、前述のノエビアスタジアム神戸が建設され、サッカー・イベント開催時には御崎公園とともににぎわうことから、駅イメージテーマを「VIVID・PARK-SIDE・STARION」(活き活きとした公園に面した駅)とした。ホームの対向壁にはスポーツの持つシャープで躍動感あふれるデザインを取り入れ、新しいスタジアムや公園への期待感を高めることを狙った。また、コンコースには駅の中心となる「中央広場」を設け、円形のヴォールト天井を設けるとともに床にはそれに併せた円形のパターンデザインとし、柱のデザインとともにエネルギッシュで楽しい空間を演出している。また、その中央に海神ポセイドンの彫刻を設置した。

のりば

ホーム 路線 行先 備考
1 海岸線 三宮・花時計前方面
2 一部列車のみ
3 新長田方面
4
  • 通常は1番線・4番線を使い、2・3番線は御崎車庫からの入出庫で使用される。

出口

節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

地上への出口は1 - 3番がある。エレベーターは出口2に設置されており、この出口が御崎公園球技場(ノエビアスタジアム神戸)に近い。

出口番号 位置 接続改札 備考
1 北緯34度39分16.6秒 東経135度09分55.7秒 西改札口
2 北緯34度39分17.9秒 東経135度09分59.2秒 東改札口 エレベーターあり
3 北緯34度39分17.2秒 東経135度10分00.1秒

ダイヤ

上下とも日中時間帯は毎時6本の運行[5]

利用状況

2022年度の1日平均乗車人員3,205人である[6]。海岸線では和田岬駅新長田駅三宮・花時計前駅ハーバーランド駅中央市場前駅に次ぐ第6位。

  • 2000年度に計画された、2005年度時点の予測乗車人員は4,783人で、海岸線では駒ヶ林駅に次いで乗車人員が少なくなるとされていた[7]。2015年現在でも乗車人員は計画時の約7割に留まっているが、海岸線の他の駅と比較すると最も予測乗車人員に近い値となっている。

開業以降の1日平均乗降・乗車人員は下表のとおりである。

年度 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
2001年(平成13年) 1,908
2002年(平成14年) 2,410
2003年(平成15年) 2,909
2004年(平成16年) 2,874
2005年(平成17年) 6,160 2,899
2006年(平成18年) 3,091
2007年(平成19年) 3,050
2008年(平成20年) 3,167
2009年(平成21年) 3,270
2010年(平成22年) 3,149
2011年(平成23年) 3,212
2012年(平成24年) 3,345
2013年(平成25年) 3,164
2014年(平成26年) 3,322
2015年(平成27年) 3,310
2016年(平成28年) 3,296
2017年(平成29年) 3,248
2018年(平成30年) 3,437
2019年(令和元年) 3,641
2020年(令和02年) 2,515
2021年(令和03年) 3,083
2022年(令和04年) 3,205

駅周辺

バス路線

  • 神戸市バス吉田町二丁目もしくは金平町バス停
  • 3系統:吉田町一丁目 止
  • 3系統(循環):東尻池二丁目→地下鉄長田駅前→名倉町→夢野町二丁目→新開地→和田岬方面
  • 3系統(循環):和田岬→新開地→夢野町二丁目→名倉町→地下鉄長田駅前→東尻池二丁目方面

エピソード

  • 駅ホームの1番線および構内は、映画『交渉人 真下正義』の撮影に使用され、劇中では「TTR東陽線東陽町駅」として登場した。

隣の駅

神戸市営地下鉄
海岸線
和田岬駅 (K06) - 御崎公園駅 (K07) - 苅藻駅 (K08)
  • 括弧内は駅番号を示す。

脚注

注釈


出典

  1. ^ a b c d e f g h 『兵庫の鉄道全駅 私鉄・公営鉄道』神戸新聞総合出版センター、2012年12月10日、230頁。ISBN 9784343006745 
  2. ^ 平成23・24年度 市営地下鉄「駅名板下広告」の広告主の決定 Archived 2013年12月25日, at the Wayback Machine. - 神戸市(2011年3月25日付、2013年6月23日閲覧)
  3. ^ K07 御崎公園駅 | 神戸市交通局”. kotsu.city.kobe.lg.jp (2025年3月13日). 2025年6月2日閲覧。
  4. ^ 浜山地区土地区画整理事業・住宅市街地総合整備事業
  5. ^ K07 御崎公園駅 - 時刻表”. 神戸市交通局. 2025年7月8日閲覧。
  6. ^ 神戸市交通局 事業概要:地下鉄駅別乗車人員(1日平均) (PDF) 2022年1月5日閲覧
  7. ^ 地下鉄海岸線事後評価 (PDF) - 神戸市、2007年3月

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御崎公園駅」の関連用語

御崎公園駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御崎公園駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御崎公園駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS