神戸市立本山第三小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 03:45 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動神戸市立本山第三小学校 Motoyama daisan elementary school | |
---|---|
| |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
設立年月日 | 1955年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒658-0016 |
兵庫県神戸市東灘区本山中町1-2-35 | |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
神戸市立本山第三小学校(こうべしりつ もとやまだいさんしょうがっこう)は、兵庫県神戸市東灘区本山中町に所在する公立小学校。
沿革
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 神戸市立本山第一小学校から分離開校。
- 1995年(平成7年)1月17日 - 阪神・淡路大震災発生。児童6名死亡。校舎2棟のうち1棟が全壊。約2500人が避難。[1]
- 1996年(平成8年)1月17日 - しだれ梅植樹。『みんなの心の木』と名付けられる。
- 1997年(平成9年)8月 - 新校舎完成。
学校行事
通学区域
神戸市東灘区[2]
交通
- 神戸市バス 43系統 本山第三小学校前より
校区内の主な施設
- 甲南女子大学
- 甲南女子中学校・高等学校
- 中野北公園
- 森公園
通学区域が隣接している学校
脚注
- ^ 神戸市東灘区の震災モニュメント
- ^ “神戸市学齢児童及び学齢生徒の就学に関する規則”. 神戸市教育委員会. 2017年11月27日閲覧。
- ^ 38-1号は校区
関連項目
外部リンク
- 神戸市立本山第三小学校のページへのリンク