ステーキアンドキドニーパイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ステーキアンドキドニーパイの意味・解説 

ステーキ・アンド・キドニー・パイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/24 17:28 UTC 版)

ステーキ・アンド・キドニー・パイ(Steak and kidney pie)
パブで出てくるステーキ・アンド・キドニー・パイ
種類 パイ
発祥地 イギリス
提供時温度 熱い状態で食べる
主な材料 牛肉, キドニータマネギブラウングレイビーパイ生地
ウィキメディア・コモンズ
テンプレートを表示
丸い形のステーキ・アンド・キドニー・パイ

ステーキ・アンド・キドニー・パイ英語: Steak and kidney pie)は食事に食べるパイであり、主にさいのめに切った牛肉キドニーラムなどが多い)、炒めたタマネギブラウングレイビーが入っている。ステーキ・アンド・キドニー・パイは、同様の具を使って作るプディングのステーキ・アンド・キドニー・プディングと並んでイギリス料理の代表的なものである[1]

パイ

グレイビーは通常、味のビーフブイヨンウスターソース黒胡椒で風味付けしたものに、小麦粉ブールマニエコーンスターチなどでとろみをつけたものを使う。エールスタウトを加えることもある。

ステーキ・アンド・キドニー・パイは湯練りパイ生地英語版、折りパイ生地、練りパイ生地英語版などを用いて作る。

ステーキ・アンド・キドニー・パイにはいろいろなライミング・スラングの俗称があり、ケト・アンド・シドニー・パイ、スネイク・アンド・キディ・パイ、スネイク・アンド・ピグミー・パイなどと呼ばれている[2][3]

脚注

  1. ^ ローズマリー・スターク 著、英国大使館広報部 編「四つの民族それぞれに味とプライドがある」『日本人の知らないイギリス: 英国人によるとっておきガイド』、丸善ブックス、丸善、132-133頁、1999年。ISBN 9784621060827https://books.google.co.jp/books?id=jkDmAAAACAAJ 
  2. ^ Icons.org - steak-kidney-pie
  3. ^ Brophy, John and Eric Partridge. The Long Trail: Soldiers' Songs and Slang, 1914–18, revised edition. Sphere, 1969. ISBN 0-7221-1885-6.

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ステーキアンドキドニーパイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステーキアンドキドニーパイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステーキ・アンド・キドニー・パイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS