シリアルナンバーと製造年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シリアルナンバーと製造年の意味・解説 

シリアルナンバーと製造年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 00:20 UTC 版)

オリジナル Martin D-45 ( Pre War D-45 ) のリスト」の記事における「シリアルナンバーと製造年」の解説

s/nYear[E]Description53177 1933 [E] オーダー作られ最初のD-45。「ジーンオートリー」のインレイ入った指板12フレットジョイントネック&トーチインレイの入ったスロットヘッド、現在はロサンゼルスの「ジーンオートリーミュージアム」に展示されている。 56394 1934 [E] ジャッキーキッドムーアオーダー作られ2本目のD-45。12フレットジョイントネック&トーチインレイの入ったヘッドストック。現在はHank Risan's Museum of Modern Instruments (MOMI)の所蔵である。1999年12月号のアコースティックギター誌(USA)でグレートアコースティックギターとして紹介されている。 63715 1936 [E] 最初14フレットモデル(ボディ14フレットクリア)。2本しか存在しない16 1/4インチ幅の特別なワイドボディ”の1本。ギターコレクター「Sten Juhlas」より借りてペンシルベニア州ナザレスにあるMartin Museum展示されている。 64890 1936 [E] 2本しか存在しない16 1/4インチ幅の特別なワイドボディ”の1本。1985年のアーレンロスの著作"Complete Acousti Guitar"に写真掲載ナッシュビルのグルーンギターが写真提供)。 65265 1937 67460 1937 [E] 3本目かつ最後12フレットジョイントD-45で、残り全て14フレットジョイントになる。スロット・ヘッドではなくソリッド・ヘッド」と「縦ロゴ」を持つ唯一の12フレット・モデル(他2本はスロットヘッド&トーチインレイ)。Harold A. Waglerの為に作られ指板にはイニシャルの“HAW”が入っている。ジョージ・グルーンとウォルター・カーターの著作Acoustic Guitars and Other Fretted Instruments”のP248にギター詳細写真掲載されている。 70592 1938 [E] 70593 1938 [E] 70594 1938 71039 1938 [E] 以前レッドスマイリーが所有しており、日本にあったが(日本雑誌写真掲載)現在は「マックヤスダ」の所有として彼の著作「Rhinestones and Twanging Tones」に掲載されている。ヘッドストックには「トーチインレイ」、スノーフレークインレイから現代的なヘキサゴンインレイに変えられ指板インレイ、さらに12フレットに「RED」、19フレットに「D-45」の文字刻まれている。また、いつかの時点バック材が後年のD-28の物と交換されている。 71040 1938 [E] David Brombergが所有していた事が何度公表されており、多数のトップクラック修理歴が有る過去日本にあり日本雑誌写真掲載された事が有る2009年ナッシュビルのグルーンギターで$110,000販売されている(在庫切れの為)。br> 71041 1938 [E] John ArnoldWebページにより存在する事が知られた。彼のワークショップ修復された。これは、フォワードシフトXブレイシング、スノーフレークインレイで、状態も良好であると記載されている。 71663 1938 [E] サンバーストフィニッシュ、ベッコウのヘッドプレート、アーチトップギターF-9模したヘキサゴンインレイ(※ヘキサゴンインレイは1939年から全てのD-45で純正採用)、指板の白いバインディング追加したスペシャルオーダーで製造。“Don Teeter”によって所有修理された事で「Teeterギター」とのあだ名持ち彼の著書"Acoustic Guitar: Adjustment, Care, Maintenance and Repair Volume II(1980年)"に掲載され、“Fret”誌の表紙を飾ると共に1988年5月の"Guitar Player"誌や、1992年2月発行のウォルターカーターによる「Martin Book」に掲載されている。1987年に“Lark Street Music”で$18,000販売され、現在は“Hank Risan”の“Museum of Modern Instruments (MOMI)”がコレクションしている。 71664 1938 [E] 日本発刊された"Martin Vintage Guitar Guide"の23ページ24ページ掲載されている。 71665 1938 [E] “おそらく”最後のスノーフレークインレイのD-45 72160 1939 [E] 以前は“Jim Rickard”が所有しており、翻訳前の本ページの「ジョン・アーノルド」によって引用され存在することが知られている。 72161 1939 72162 1939 72460 1939 [E] D-45S。この'S'は通常より狭い1 11/16インチ幅のネック作られており、翻訳前の本ページジョン・アーノルドによって紹介されている。“Wilma Lee Cooper”の委託販売により1990年グルーン販売しており、状態はあまり良くなかった8年歳月をかけてTJ Thompsonによりリストアされた。現在はマックヤスダの「Rhinestones and Twanging Tones」に掲載されている。 72740 1939 72741 1939 [E] ステファン・スティルスの所有する"Mother Maybelle"として広く知られている詳細リンク先にて。 72742 1939 73126 1939 73127 1939 [E] 73128 1939 [E] ジョニー・スミス所有していた事がある。グルーンギターによると、2015年2月Steve Swan Guitarsにて$150,000販売された。 73129 1939 [E] グルーン・ギターにて2012年販売されている。インディアナポリス・コルツ最高経営責任者CEO)兼オーナー"Jim Irsay"が購入した。 73130 1939 [E] 翻訳元の本ページジョン・アーノルドによって修理され存在する事が紹介された。グルーンWebページ販売され履歴写真確認できる。 73131 1939 [E] 74011 1939 [E] カントリー歌手Ken MacKenzie(ケン・マッケンジー)”のために、指板にネーム・インレイを入れて作られたスペシャルオーダーモデルの「D-45S」。"The Vintage Guitar volume 3"にて、その他の11本のオリジナルD-45と共に、マックヤスダのコレクションとして紹介されている。また最近彼の著作「Rhinestones and Twanging Tones」にも掲載されている。 74161 1940 [E] 74162 1940 74163 1940 74164 1940 74165 1940 [E] 74166 1940 [E] 75100 1940 [E] 以前イーグルスバーニー・リードン所有していたが現在は「マックヤスダ」が所有している。 75101 1940 [E] 2012年にグルーンギターで販売されている。2012年のダラス・ギターショーのWebページにて$165,000掲載されていたギターである。 75102 1940 [E] 75103 1940 75104 1940 75105 1940 [E] ジョン・アーノルド紹介存在することが知られ、グルーンギターによって販売され履歴確認できる。 75289 1940 [E] D-45L(左利き用)。翻訳前のフォーラムによると、現在日本でコレクションされているようである。 75593 1940 75594 1940 [E] 75595 1940 [E] “Old Red”の愛称で“Grant Boatright”が所有していた個体である。現在は“Jonathan Kellerman”がコレクションしている。(2005年Vintage Guitarでのコレクションとして紹介されている) 75596 1940 [E] 2014年日本販売されており、マーティン・ヴィンテージ・ギター・ガイドの27ページ28ページ掲載されている。 75597 1940 75598 1940 [E] ジョン・アーノルドによって修理され彼により存在する事が紹介された。 77060 1941 77061 1941 77062 1941 77063 1941 77064 1941 [E] Tony Bacon(トニー・ベーコン)の著書 (UK edition) "The History of the American Guitar"で紹介されている。 77065 1941 [E] Elderly Instruments2004年販売されていた(最初価格は$140,000最終価格は$110,000)。日本の"Martin Vintage Guitar Guide"の29ページ30ページ掲載されており、日本存在する可能性がある。※実在しないシリアル「77066」として存在している。 78629 1941 [E] 翻訳前の情報によると、2015年にノーマンズ・レア・ギターズで販売されており、You Tubeでも2度紹介されている。 78630 1941 78631 1941 [E] 2008年10月10日のクリスティーズ・オークションで販売され2009年4月Sale No.2152 Lot.31)に最低入札価格$30,000〜$40,000再度売り出されたが、その際には売れませんでした。 78632 1941 78633 1941 78634 1941 [E] 1992年ギターショー出ていた事をジョン・アーノルド紹介2015年1月オーストラリア販売されている。 78879 1941 [E] Jacob Bunton(ヤコブ・バントン)が所有使用していた。2008年から2009年1月までe-Bayで$250,000掲載されていた。 78880 1941 78881 1941 78882 1941 [E] 2012年のフィラデルフィア・ギターショー(フィリー・ショー)に出展された事で存在確認その後はダラス・ヘリテージオークションで$110,500販売修復歴多くコンディションはかなり悪かった模様原文では“fairly heavily restored though with partially original finish”) 78883 1941 78884 1941 79583 1941 [E] 2011年にボストン・スキナーズ・オークションで$219,225販売スキナーの、ボストン競売にかけ、2011年浮上し[46]、その後カリフォルニア州の“Rumbleseat Music”にて販売されており、Youtube でも多数確認できる。 79584 1941 79585 1941 [E] 79586 1941 79587 1941 [E] ニューヨークのBernunzio Uptown Music2010年11月販売されている。 79588 1941 [E] 80740 1942 [E] 80741 1942 [E] 80742 1942 [E] 80743 1942 [E] ステファン・スティルスの"Darlingダーリン)"。演奏する姿と共に1976年1月の“Guitar Player”の表紙飾っている。 80744 1942 [E] 2010年1月ジョン・アーノルドページ紹介され存在知られるようになりた。ネック折れ修理とネックリフィニッシュがされている。 80745 1942 [E] 2011年e-Bayで$325,000販売されていた。“Gary's Classic Guitars”のGary Dick購入。 81242 1942 [E] Austin Woods為に作られスペシャルエディションのD-45S。指板に「Austin」のインレイ大きなピックガード特徴。現在はナッシュビルの“Country Music Hall of Fame”に展示中写真有り。 81578 1942 [E] もともと“Smiley Maxedon”が所有使用。“Elderly Instruments”により2000年に$160,000販売され2007年Martin Museumが約$270,000購入Chris MartinYoutube確認できる。 81579 1942 [E] 81580 1942 [E] 81581 1942 81582 1942 81583 1942 [E] 以前は“Alice Gerrard”が所有していた。その後ルシアーでありミュージシャンの“Wayne Henderson”が所有オーバーサイズピックガード。 82567 1942 82568 1942 [E] 2008年7月eBayで$350,000販売されていた。 82569 1942 [E] 82570 1942 [E] ノースカロライナ・ギターショーで1991年販売されていた事がジョン・アーノルドWebサイト確認できる。 82571 1942 [E] 2006年2月eBayで$255,100販売。 82572 1942 [E] 最後オリジナル Martin D-45である(第二次世界大戦終戦前に作られ最後の1本)。“Acoustic Guitar Magazine”の2000年5月号「Great Acoustic」の項で紹介されている。

※この「シリアルナンバーと製造年」の解説は、「オリジナル Martin D-45 ( Pre War D-45 ) のリスト」の解説の一部です。
「シリアルナンバーと製造年」を含む「オリジナル Martin D-45 ( Pre War D-45 ) のリスト」の記事については、「オリジナル Martin D-45 ( Pre War D-45 ) のリスト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シリアルナンバーと製造年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シリアルナンバーと製造年」の関連用語

シリアルナンバーと製造年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シリアルナンバーと製造年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオリジナル Martin D-45 ( Pre War D-45 ) のリスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS