ゲッコー・モリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゲッコー・モリアの意味・解説 

ゲッコー・モリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:00 UTC 版)

スリラーバーク」の記事における「ゲッコー・モリア」の解説

スリラーバーク海賊団船長王下七武海一人(後に除名)。超人系悪魔の実「カゲカゲの実」の能力者懸賞金3億2000ベリー詳細は「王下七武海#ゲッコー・モリア」を参照

※この「ゲッコー・モリア」の解説は、「スリラーバーク」の解説の一部です。
「ゲッコー・モリア」を含む「スリラーバーク」の記事については、「スリラーバーク」の概要を参照ください。


ゲッコー・モリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 05:02 UTC 版)

王下七武海」の記事における「ゲッコー・モリア」の解説

声 - 宝亀克寿 元王七武海スリラーバーク海賊団船長。「魔の三角地帯」を拠点とする世界最大海賊船スリラーバーク」の主。懸賞金3億2000ベリー。 「西の海出身48歳50歳。誕生日9月6日身長692cm。おとめ座血液型X型好物キャビアマリネ長い首に尖った耳など悪魔のような容姿をした、異様な体型大男ゴシック調衣装に身を包んでいる。プライド高く好戦的にして冷酷な性格。その凶悪さから他の海賊多く部下から畏怖される存在だが、ホグバックやペローナなど側近部下からは深い信頼寄せられており、直接アブサロム救援に向かうなど部下想い一面もある。本人曰く「昔は自力過信野心満ちていた」という。現在は過去体験から「他力本願」をモットーとしており、他人の力で海賊王になることを目指している。七武海地位については、「ザコ海賊抑制の為この座にについてやってる」とそれなりのこだわり持っている好きな言葉は「お前がやれ」。笑い声は「キシシシシ」。武器は影切り用の巨大なハサミで、分解し二刀流にすることもできる超人系悪魔の実「カゲカゲの実」の能力者。影を支配し自在に操ることができる。自らの影を実体化させて攻撃したり、他人の影を奪い取ることができるなど多彩な攻撃手段を持つ。奪い取った影を死体入れることで、本体戦闘力引き継いだゾンビ」を生み出すことができる。さらに他人の影を自身取り込み体に負荷時間制限はあるが自身他人戦闘能力付加するともできる。 「ゲッコー海賊団」を率いていた23年前、ワノ国鈴後カイドウ率い百獣海賊団激突するが、敗北喫したまた、同時期に侍リューマの遺体名刀秋水」を盗んだ新世界航海で「大きく名を馳せた有能な部下」を全て失ったことから、すでに死んでいていくらでも代えがきくゾンビ部下求めるようになる12年前、天才外科医ドクトル・ホグバック部下迎え入れる以後霧の海魔の三角地帯」を拠点に、スリラーバーク迷い込んだ者から影を奪い取り各地から集めた優れた遺体に影を入れた死者軍団形成していく。 「魔の三角地帯」に入り込んだサウザンドサニー号スリラーバーク取り込み麦わらの一味に「夜討ち」を仕掛ける。奪いとったルフィの影を使い、特別ゾンビ・オーズを復活させると、一味差し向ける一時圧倒的な力で一味壊滅寸前まで追い込むが、100体の影を使用した「ナイトメア・ルフィ」により窮地追いやられ、オーズ撃破される。その後、「影の集合地」で1000体の影を取り込み一撃スリラーバーク真っ二つ打ち砕くほどの攻撃力を得る。しかし、影を取り込みすぎたことによる暴走加え捨て身ルフィ一撃受けて自滅した。その敗北世界政府によって隠蔽された。 マリンフォード頂上戦争ではリトルオーズJr.仕留め戦争倒れた者たちを利用して次々とゾンビ兵作り出すルフィ前にも立ち塞がりゾンビ兵差し向けたが、ジンベエにより阻まれた。終戦後政府上層部抹殺命令受けたドフラミンゴとパシフィスタ襲撃されるが、止め刺される寸前突如姿をくらます世間では頂上戦争戦死したという虚偽報道がなされ、七武海から除名された。 新世界編のワノ国編では、連絡途絶えたアブサロム救出するため、黒ひげ海賊団拠点である海賊島ハチノス」を襲撃する。港を壊滅させ島の中心部まで進撃するが、すでにアブサロム能力シリュウ奪われており、デボンからアブサロム死亡した知らされる。そして、黒ひげから仲間勧誘されるが、アブサロム殺されたことで黒ひげ激し怒りを向ける。 技一覧 影法師(ドッペルマン) 実体化したモリア自身の影。本体離れ自在に戦闘行わせることができる。質量があるが、様々に形状変化させられ、どんな攻撃通じないモリア本体と「影法師」の居場所自由に逆転でき、双方のいる場所へ瞬間移動が可能。攻撃され箇所を「影法師」と入れ替えれば物理攻撃受け流し超人系ありながら自然系並み回避能力実現できる欠片蝙蝠(ブリックバット) 「影法師」が多数コウモリ変化し相手噛みつく影箱ブラックボックス) 「影法師」が箱状に変形し相手閉じ込める影革命カゲかくめい) 「影法師」が対象の影に潜り込み、「実体と影は必ず同じ形状を取る」という原理により、影の形状変えることで実体形状をも変形させる角刀影(つのトカゲ) 「影法師」を巨大な状に変化させ、相手串刺しにする。先端トカゲの形になっている影の集合地(シャドーズ・アスガルド) 自身の影を伸ばしてモリア支配下にある全ての影を取り込みパワーアップナイトメア化)を行う。使用時には1000体の影を取り込んで巨大化し、パンチ1発でスリラーバーク叩き割るほどの力を見せたが、さすがにモリア自身でも1000体もの影を完全に取り込めずルフィ攻撃される度に影が解放されていった

※この「ゲッコー・モリア」の解説は、「王下七武海」の解説の一部です。
「ゲッコー・モリア」を含む「王下七武海」の記事については、「王下七武海」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲッコー・モリア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲッコー・モリア」の関連用語

ゲッコー・モリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲッコー・モリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスリラーバーク (改訂履歴)、王下七武海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS