グレイプニールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グレイプニールの意味・解説 

グレイプニル

(グレイプニール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/08 15:39 UTC 版)

グレイプニルグレイプニールGleipnir)は、北欧神話に登場する魔法の紐(足枷)。フェンリルを捕縛するためにドウェルグ(ドワーフ)たちによって作られ、テュールによってフェンリルに繋がれた[1]。語意は「貪り食うもの」。

の足音」「」「」「」「」「唾液」から作られた。これらは、グレイプニルを作るのに使用されたため、この世に存在しなくなったといわれる[1]

脚注

17世紀のアイスランドの写本『AM 738 4to』の挿絵のフェンリル。四肢を拘束する紐が描かれている。
  1. ^ a b 『エッダ 古代北欧歌謡集』250頁。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレイプニール」の関連用語

グレイプニールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレイプニールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレイプニル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS