アクチュエーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > アクチュエーターの意味・解説 

actuator

別表記:アクチュエーター

「actuator」の意味・「actuator」とは

「actuator」は、機械電子装置一部で、特定の動作を行うための装置を指す。これは、電気信号機械的な力を物理的な動き変換する役割を果たす例えば、ロボットの腕を動かすためのモーターや、自動車ブレーキシステム作動させる装置などがこれに該当する

「actuator」の発音・読み方

「actuator」の発音は、IPA表記では /ˈæk.tʃu.eɪ.tər/ となる。これをカタカナにすると「アクチュエイター」となる。日本人発音する際のカタカナ英語読み方は「アクチュエーター」である。

「actuator」の定義を英語で解説

An actuator is a component of a machine that is responsible for moving or controlling a mechanism or system. It is operated by a source of energy, typically electric current, hydraulic fluid pressure, or pneumatic pressure, and converts that energy into motion.

「actuator」の類語

「actuator」の類語としては、「effector」、「manipulator」、「servomechanism」などがある。これらはすべて、ある種エネルギー物理的な動き変換する装置を指す言葉である。

「actuator」に関連する用語・表現

「actuator」に関連する用語としては、「solenoid」、「servo」、「motor」、「piston」などがある。これらはすべて、機械システム動作制御するための部品装置を指す。

「actuator」の例文

1. The actuator in the robot arm allows it to move in a precise manner.(ロボットアームのアクチュエーターにより、精密な動きが可能となる。)
2. The brake actuator in the car was faulty, causing the brakes to fail.(自動車のブレーキアクチュエーターが故障しており、ブレーキ作動しなかった。)
3. The actuator converts the electrical signals into physical motion.(アクチュエーターは電気信号物理的な動き変換する。)
4. The servo actuator controls the position of the control surfaces on the aircraft.(サーボアクチュエーターは航空機制御面の位置制御する。)
5. The linear actuator is used to create motion in a straight line.(リニアアクチュエーターは直線的な動き作り出すために使用される。)
6. The actuator in the valve controls the flow of the fluid.(バルブのアクチュエーターは流体流れ制御する。)
7. The hydraulic actuator uses the pressure of a fluid to create motion.(油圧アクチュエーターは流体圧力利用して動き作り出す。)
8. The pneumatic actuator uses air pressure to create motion.(空気圧利用したアクチュエーターは動き作り出す。)
9. The actuator in the printer moves the print head.(プリンターのアクチュエーターはプリントヘッドを動かす。)
10. The actuator in the elevator controls the movement of the elevator car.(エレベーターのアクチュエーターはエレベーターカー動き制御する。)

アクチュエーター【actuator】


アクチュエーター

英語 actuator

各種制御システムで、作動エネルギー機械的な変位応力変換する役割要素部品油圧アクチュエーターには、ブレーキステアリングなどで用い油圧シリンダー式(直線運動用)のほかに、油圧モーター式(回転運動用) もある。トラックブレーキなどに用いるエアアクチュエーターは、エア圧縮性に伴う作動遅れを補うために、アキュムレーター併用する車体部品用い電気アクチュエーターには、インダクションモーターパルスモータームービングコイル型などがある。エレクトロニクス技術の進歩とともに圧電電歪磁歪ER流体や熱、光方式などによる新しタイプのアクチュエーターも登場している。

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

アクチュエータ

(アクチュエーター から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 06:14 UTC 版)

アクチュエータ: actuator)は、入力されたエネルギーもしくはコンピュータが出力した電気信号を、物理的運動に変換する、機械電気回路を構成する機械要素である。能動的に作動または駆動するもの。


  1. ^ a b 則次俊郎「空気圧アクチュエータ」『日本ロボット学会誌』第15巻第3号、日本ロボット学会、1997年4月、355-359頁、doi:10.7210/jrsj.15.355ISSN 02891824NAID 10007548325 
  2. ^ 油圧復活、耐衝撃性でモーターに逆襲 川崎重工・ブリヂストンがロボットに”. 日経クロステック (2020年6月1日). 2020年9月8日閲覧。
  3. ^ 玄相昊, 「油圧による柔軟で機動性の高い多脚ロボットの実現」『日本ロボット学会誌』 2019年 37巻 2号 p.150-155, doi:10.7210/jrsj.37.150
  4. ^ 鈴森康一, 「タフロボット用油圧アクチュエータ」『日本ロボット学会誌』 2019年 37巻 9号 p.829-834, , doi:10.7210/jrsj.37.829
  5. ^ 李湧権, 「電動モータと油圧システムの競演から協演へ」『電気学会誌』 2016年 136巻 6号 p.368-371, 電気学会, doi:10.1541/ieejjournal.136.368
  6. ^ 鈴森康一, 「次世代アクチュエータが切り拓く新しいロボティクス」『日本ロボット学会誌』 2015年 33巻 9号 p.656-659, , doi:10.7210/jrsj.33.656
  7. ^ ロボット向け電油アクチュエータの開発 - 川崎重工
  8. ^ 若林慶彦, 岡本敏明, 斉藤浩一, 工藤寛之, 三林浩二「液性駆動・制御が可能な生化学式アクチュエータ」『自動制御連合講演会講演論文集』第50回自動制御連合講演会セッションID: 121、自動制御連合講演会、2007年、21-21頁、doi:10.11511/jacc.50.0.21.0NAID 130004600312 
  9. ^ Yuta SATO, Takahiro OKOSHI, Daishi TAKAHASHI, Takahiro ARAKAWA, Hiroyuki KUDO, Kohji MITSUBAYASHI (2010). “生化学反応を利用した化学エネルギー駆動型圧力制御システム”. Journal of Advanced Science (Society of Advanced Science) 22 (1): 7-8. doi:10.2978/jsas.22.7. ISSN 0915-5651. NAID 130004837646. https://doi.org/10.2978/jsas.22.7. 
  10. ^ 神山新一「磁性流体アクチュエータ」『日本ロボット学会誌』第2巻第4号、日本ロボット学会、1984年、325-329頁、doi:10.7210/jrsj.2.325ISSN 0289-1824NAID 130000844254 
  11. ^ 加嶋俊大, 「磁性流体および磁性エラストマーを用いたソフトアクチュエータの研究」 大阪大学 博士論文, 14401甲第16389号, 2013年, NAID 500000573880
  12. ^ 日本ギア工業バルブアクチュエータ”. 日本ギア工業株式会社. 2024年1月22日閲覧。


「アクチュエータ」の続きの解説一覧

アクチュエーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 00:20 UTC 版)

形状記憶合金」の記事における「アクチュエーター」の解説

例え内視鏡細ければ細いほど、対象挿入する際の負荷小さくて済むが、細くするほどに先端部に機械要素組み込むのが技術的に難しくなる。この場合先端部に「熱を加えると、その方向に屈伸する」という性質形状記憶合金ワイヤーケーブル沿って複数仕込んでおき、これに電流流せるよう電線に繋ぐ。あとは曲げた方向形状記憶合金ワイヤー通電するとジュール熱発生してワイヤー変形内視鏡ケーブル先端自在に曲がる。 このようなアクチュエータ駆動用の機械要素)では、従来微細すぎてモーター電磁石による運動機能仕込めなかった小型機械に運動機能持たせることが可能で、これらは小型ロボット筋肉(→人工筋肉としての利用方法期待される宇宙空間太陽電池パネル構造物太陽光の熱を利用して展開するという用途研究されている。 塑性変形だけでなく、歪を蓄える事により、作動量は少ないが大きな力を発揮する必要のある分野(岩石破砕等)にも応用される

※この「アクチュエーター」の解説は、「形状記憶合金」の解説の一部です。
「アクチュエーター」を含む「形状記憶合金」の記事については、「形状記憶合金」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アクチュエーター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクチュエーター」の関連用語

アクチュエーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクチュエーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアクチュエータ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの形状記憶合金 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS