なかたに号とは? わかりやすく解説

福岡 - 北九州線

(なかたに号 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 03:32 UTC 版)

福岡 - 北九州線(ふくおか - きたきゅうしゅうせん)は西日本鉄道(西鉄)が福岡県の2大都市である福岡市中心部と北九州市の間で運行する高速バス路線で、近距離高速バスの主要路線である。




「福岡 - 北九州線」の続きの解説一覧

なかたに号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 14:00 UTC 版)

福岡 - 北九州線」の記事における「なかたに号」の解説

福岡市内と北九州市小倉南区小倉北区九州自動車道小倉南IC経由で結ぶ路線方向幕の表示地色緑色愛称の「なかたに」は、小倉南IC周辺地域名である「中谷」(旧・中谷村)からとったもので、小倉南ICそばには中谷バス停および西鉄バス北九州・中谷自動車営業所所在する北九州市内は小倉南ICから国道322号北上して小倉地区北部都心部へ向かう。北九州モノレール沿って走行し徳力守恒北方といった小倉南区大規模団地や、小倉競馬場のそばを経由するかつては高速道路上のバス停通過することで種別は「ノンストップ」とされ、各停ひきの号区別されていたが、1998年4月23日ダイヤ改正ひきの号と同様、高速道路上のバス停停車するようになり、「ノンストップ」の呼称外された。 北九州市愛媛県松山市を結ぶ松山・小倉フェリー接続するため、小倉港発着の便が1往復運行されている(朝は天神行き、夜は小倉港行き)。 概ね10分から20分間隔で運行されている。 社番9367(日産ディーゼルKL-UA452TAN)2000年から西工解散する2010年まで導入され西工B型標準ボディ車両。現在は福岡-北九州線運用から離れ西日本鉄道飯塚第二自動車営業所転属筑豊特急運用された後片江自動車営業所再転属しスクールバスとして運用されている。 社番8508(日野LKG-KV234Q3)西工解散後2010年から導入されている純正標準ボディ車両 現在は福岡-北九州線運用から離れ西日本鉄道赤間第二自動車営業所転属し主に赤間急行運用されている。 社番3156(三菱KC-MS829P)1997年まで採用された「福北ライン塗装ハイデッカーその後福岡-北九州線運用から離れ西鉄バス筑豊田川支社転属筑豊急行運用されていた。この車両福北ラインカラーとしては最後まで残った車両でもある。

※この「なかたに号」の解説は、「福岡 - 北九州線」の解説の一部です。
「なかたに号」を含む「福岡 - 北九州線」の記事については、「福岡 - 北九州線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「なかたに号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なかたに号」の関連用語

なかたに号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なかたに号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡 - 北九州線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの福岡 - 北九州線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS