流通センター通り (福岡市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 13:58 UTC 版)
|   | 
| 福岡市の通り 一般国道・市道 | |
|---|---|
| 流通センター通り | |
| 地図 | |
| 制定年 | 1979年 | 
| 西端 | 福岡市東区 箱崎ふ頭中央入口 交差点【北緯33度38分04秒 東経130度25分27秒 / 北緯33.63450度 東経130.42428度】 | 
| 東端 | 福岡市東区 多の津 【 北緯33度37分35秒 東経130度27分29秒 / 北緯33.62631度 東経130.45794度】 | 
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
 
   
    
概要
流通倉庫群がある博多港箱崎ふ頭と九州自動車道福岡ICに近い卸売・陸運拠点である福岡流通センターを一直線に結ぶ通りで、全線が片道2 - 3車線で整備されている。福岡高速4号粕屋線が直上を通過する。沿道は、貝塚駅周辺の住宅地を除けば各社の倉庫が多く立ち並び、昼夜を問わず大型車の通行が多い。
国道201号区間は福岡東バイパスの一部でもある。
周辺
通過する自治体
- 福岡市(東区)
主な接続路線
| 交差する道路 | 交差する場所 | 路線名称 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 福岡高速4号粕屋線 貝塚出入口 | 市道松島貝塚線 | 粕屋方面出入口 | |
| 国道3号 | 箱崎ふ頭中央入口 | ||
| 福岡高速4号粕屋線 松島出入口 | 貝塚方面出入口 | ||
| 国道3号(博多バイパス) ← 〈百年橋通り〉 | 松島 | ||
| 国道201号 | |||
| 県道504号町川原福岡線 | 浜田 | ||
| 県道21号福岡直方線 | 多田羅 | ||
| 福岡高速4号粕屋線 多の津出入口 | 貝塚方面出入口 | ||
| 福岡高速4号粕屋線 粕屋出入口 | 貝塚方面出入口 | ||
| 九州自動車道 福岡IC | |||
| 国道201号(福岡東バイパス)飯塚方面 | |||
名前の由来
流通センター内を通ることから(1979年の福岡市制施行90周年を記念した道路愛称事業により制定)。
脚注
注釈
出典
- ^ シカゴ大学 (2010年8月) (英語), The Chicago Manual of Style, シカゴ: シカゴ大学出版局, pp. 563, ISBN 978-0-226-10420-1, OL 23989304M, Wikidata Q106840430
- 流通センター通り_(福岡市)のページへのリンク

 
                             
                    



