マリナ通りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリナ通りの意味・解説 

マリナ通り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 12:52 UTC 版)

福岡市の通り
市道
マリナ通り
地図
制定年 1994年
南西端 福岡市西区
小戸西 交差点【北緯33度35分09秒 東経130度18分51秒 / 北緯33.58590度 東経130.31420度 / 33.58590; 130.31420 (マリナ通り 南西端点)
東端 福岡市早良区
愛宕大橋 東詰【 北緯33度35分16秒 東経130度20分41秒 / 北緯33.58781度 東経130.34464度 / 33.58781; 130.34464 (マリナ通り 東端点)
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

マリナ通り マリナどおりローマ字表記: Marina Dōri[1])は、福岡県福岡市早良区室見川東川岸から福岡県福岡市西区小戸西交差点までに至る市道唐人町豊浜線、市道愛宕姪の浜線及び市道豊浜小戸線の各一部に付けられた福岡市道路愛称である。

特徴

現在のマリノアシティ付近まではこの通りがかつての海岸線であり、北側が埋立地(豊浜団地西福岡マリナタウン)である。起点を過ぎるとすぐ愛宕大橋を越える。そして、西福岡マリナタウンなどの新興住宅地やイオンマリナタウン店マリノアシティ福岡といった商業施設、マリナタウン海浜公園・小戸公園などの公園施設を通過する。西福岡マリナタウンからマリノアシティ付近までは起点から西に進むが、そこから小戸西交差点までは南へ進む。東端はよかトピア通りと連続している。沿道の店舗や施設・マンション等にマリナ通りの名称が用いられている(ヒット住宅展示場マリナ通り住宅展示場など)。なお、平日はよかトピア通りの百道通り交差点から愛宕小学校前まで、休日はマリノアシティ付近で渋滞が起こることが多い。


周辺

通過する自治体

福岡県福岡市

  • 早良区
    • 早良区の室見川東川岸が起点となるが、そこは愛宕大橋東詰であり、愛宕大橋が西区との区境となっているため、早良区を通過する区間はわずかである。
  • 西区

接続する主な通り

交差する道路 交差する場所
よかトピア通りシーサイドももち方面
愛宕通り 愛宕大橋
唐津街道 明治通り 小戸西
下山門通り〉 福重・福岡外環状道路方面

脚注

注釈

出典

  1. ^ シカゴ大学 (2010年8月) (英語), The Chicago Manual of Style, シカゴ: シカゴ大学出版局, pp. 563, ISBN 978-0-226-10420-1, OL 23989304M , Wikidata Q106840430



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリナ通り」の関連用語

マリナ通りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリナ通りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリナ通り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS